書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 住宅建築(ジュウタク/ケンチク)
副タイトル 文化としての住まいを考える。(ブンカ/ト/シテ/ノ/スマイ/オ/カンガエル)
文化としての住まいを考える建築専門誌(ブンカ トシテノ スマイ オ カンガエル ケンチク センモンシ)
文化としての住まいを考える(ブンカ トシテノ スマイ オ カンガエル)
所蔵巻号 令和2年6~2025-6
著者名 建築思潮研究所(ケンチク シチョウ ケンキュウジョ)
出版者 建築資料研究社/東京
創刊年月日 1975.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-6(通巻487号)
発行日 2021/06/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550298111
所蔵巻号:
2021-6(通巻487号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/52/ジユ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
時を繫ぐ住まい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
老舗の歴史を建築で未来へ繫ぐ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
小さな町の可能性
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 時を繫ぐ住まい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
山王の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
高畑の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
白いスタッコ壁の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
House Ⅰ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
恵樹庵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
清水が丘の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
長床の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
泉涌寺道の町家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
蒜山の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
老舗の歴史を建築で未来へ繫ぐ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
廣榮堂中納言本店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
小さな町の可能性<第4回>流域に生きる
著者名:
かめ設計室‖全体監修
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
コラム 山の営みが生むカタチ<2>
著者名:
羽渕雅己‖文・スケッチ
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
INTERIOR-Modest Front Row-<第17回>WOOLCOTT HOUSE
著者名:
MIKI TAKASHIMA
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
手描き図面に込めた想い<第3回>吉阪隆正とU研究室の住宅<その3>吉阪自邸
著者名:
齊藤祐子<SITE>‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
実験住居の変遷を辿る
著者名:
齊藤祐子‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
講演会レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
住まいの緑を創造する
著者名:
竹原義二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
伊藤廉著『ポルトガルの建築家アルヴァロ・シザ』(学芸出版社、2020年)
著者名:
若原一貴‖評
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
イベント・ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
プロフィール
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
139
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。