2025/05/18
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
住宅建築(ジュウタク/ケンチク)。
|
副タイトル。 |
文化としての住まいを考える。(ブンカ/ト/シテ/ノ/スマイ/オ/カンガエル)。
|
文化としての住まいを考える建築専門誌(ブンカ トシテノ スマイ オ カンガエル ケンチク センモンシ)。
|
文化としての住まいを考える(ブンカ トシテノ スマイ オ カンガエル)。
|
所蔵巻号。 |
令和2年6~2025-6。
|
著者名。 |
建築思潮研究所(ケンチク シチョウ ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
建築資料研究社/東京。
|
創刊年月日。 |
1975.5。
|
刊行頻度。 |
隔月刊(60)。
|
ページと大きさ。 |
30cm。
|
一般注記。 |
9号 (Jan.1976)の目次ページの標題関連情報: The jutaku-kenchiku, a monthly journal for home builders and designers。
|
タイトル関連情報の変更: 文化としての住まいを考える建築専門誌 (<154号 (1988.1)>-421号 (2010.5/6))→文化としての住まいを考える (422号 (2010.8)-)。
|
刊行頻度の変更: 月刊, -421号 (2010.5/6)→隔月刊, 422号 (2010.8)-。
|
422号に「リニューアル第1号」の記載あり。
|
件名。 |
住宅建築-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:52。
|
NDC9 版:527.05。
|
NDC10版:527.05。
|
ISSN。 |
0389-6358。
|
価格。 |
¥2600。
|
タイトルコード。 |
2000000005794。
|
内容紹介。 |
技術解説、情報、新旧各種住宅のデザイン・設計面からの紹介を掲載する建築専門誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2023-2(通巻497号)。 |
発行日。 |
2023/02/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550381081。
|
- 所蔵巻号:
- 2023-2(通巻497号)。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 5類雑誌/52/ジユ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 極小空間の醍醐味。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- うなぎ漁師・建築家 高原次郎兵衛正伸。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集 極小空間の醍醐味。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 4。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 小さな家の思想。
|
- 著者名:
- 松崎照明‖文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 6。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 樹上の待庵。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 14。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 組み立て茶室。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 20。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 勝福寺正庵。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 26。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- SEA SCAPE CABIN。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 34。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- Sauna Hütte。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 41。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- KOYA。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 44。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- BARN 8。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 52。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 展覧会レポート 東京都現代美術館「ジャン・プルーヴェ展-椅子から建築まで」Constructive Imaginationの共振の輪の拡がり。
|
- 著者名:
- 山名善之‖文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 58。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集 うなぎ漁師・建築家 高原次郎兵衛正伸。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 62。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 54帖の中庭。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 64。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 自作自演自力建設「54帖の中庭」。
|
- 著者名:
- 高原次郎兵衛正伸‖文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 76。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- Kagiyama gallery bar-賀儀山君の箱-。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 82。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 尽きない箱談義。
|
- 著者名:
- 高原次郎兵衛正伸。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 90。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 私の建築人生-自力建設、うなぎ漁師、そして船の生活。
|
- 著者名:
- 高原次郎兵衛正伸。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特別記事。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 98。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 生き続けるレーモンドの学び舎。
|
- 著者名:
- 松隈洋‖寄稿。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 118。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 次代の建築家<第7回>Yamanone no ie 設計=FUDO/三輪直樹。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 126。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 手描き図面に込めた想い<第12回>林雅子の建築<その6>段床の家。
|
- 著者名:
- 白井克典‖監修・文。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 134。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 書評。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『吉阪隆正パノラみる』(アルキテクト+北田英治編著、建築資料研究社) 『百年の孤独』(ガルシア・マルケス著、鼓直訳、新潮社) 『未来のコミューン-家、家族、共存のかたち』(中谷礼仁著、インスクリプト)。
|
- 著者名:
- 齊藤祐子‖評。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 136。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- イベント。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 138。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- プロフィール。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 139。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 次号予告。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2000000005794.0017