書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 住宅建築(ジュウタク/ケンチク)
副タイトル 文化としての住まいを考える。(ブンカ/ト/シテ/ノ/スマイ/オ/カンガエル)
文化としての住まいを考える建築専門誌(ブンカ トシテノ スマイ オ カンガエル ケンチク センモンシ)
文化としての住まいを考える(ブンカ トシテノ スマイ オ カンガエル)
所蔵巻号 令和2年6~2025-6
著者名 建築思潮研究所(ケンチク シチョウ ケンキュウジョ)
出版者 建築資料研究社/東京
創刊年月日 1975.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-6(通巻505号)
発行日 2024/06/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550504492
所蔵巻号:
2024-6(通巻505号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/52/ジユ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭記事 旧柏倉家住宅
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
設計施工の思考と創造
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事 聴竹居
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ 登録有形文化財のこれから
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
巻頭記事 旧柏倉家住宅
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
木と土と人が生みだす東北近代の家
著者名:
上野英二‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
この家に2度暮らして
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 設計施工の思考と創造
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
宇野友明建築事務所
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
寺部のゲストハウス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
安藤工務店 安藤建築設計事務所
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
妹尾崎の平屋
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
バウムスタイルアーキテクト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
御津の家
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
六車誠二建築設計事務所 六車工務店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Arca
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事 聴竹居
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
よみがえった風景と藤井の言葉から読み解く100年前と100年後の聴竹居
著者名:
松隈章‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
設計者藤井厚二の想い
著者名:
稲田朋代‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
現代のつくり手たちに聞く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
文化財として再生された庭園空間
著者名:
加藤友規‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
登録有形文化財のこれから<第7回>持続的な保存・活用のために季節を愛でる食事処へ改修 飯沼本家主屋 改修設計=建築設計事務所山田屋/山田哲矢 施工=岩瀬建築
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
研究室からフィールドへ<第45回>芝浦工業大学 空き家改修プロジェクト 東伊豆設計室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
次代の建築家<第14回>明恵庵 設計=kvalito/水上和哉
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
INTERIOR-Sence of Progression-<第33回>Brooks's Apartment
著者名:
MIKI TAKASHIMA
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
手描き図面に込めた想い<第18回>広瀬鎌二の建築<その6 最終回>RCH-11(上小沢邸) SH-60
著者名:
広瀬鎌二アーカイブズ研究会‖監修・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
『建築家による「日本」のディテール-モダニズムによる伝統構法の解釈と再現』(青柳憲昌著、彰国社)
著者名:
玄田悠大‖評
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
イベント
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
プロフィール
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。