書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 土木技術(ドボク/ギジュツ)
副タイトル Civil Engineering for Life(シヴィル/エンジニアリング/フォー/ライフ)
所蔵巻号 令和2年5~2022-12
著者名 土木技術社(ドボク ギジュツシャ)
出版者 土木技術社/東京
創刊年月日 1922

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-10(第75巻第10号)
発行日 2020/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550258644
所蔵巻号:
2020-10(第75巻第10号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/51/ドボ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
妖怪と土木
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Special issue 特集/妖怪と土木
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>遠野のまちづくりと妖怪
著者名:
前川さおり<遠野市文化課>
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>防災教育における妖怪伝承の価値
著者名:
高田知紀<兵庫県立大学自然・環境科学研究所>
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
特集<3>災害と法螺貝
著者名:
齊藤純<天理大学文学部歴史文化学科>
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
特集<4>鬼が築いた石段
著者名:
中尾聡史<京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻>
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
特集<5>八百万神への祈願
著者名:
大島洋志<国際航業株式会社>
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
特集<6>マンホールに描かれた妖怪たち
著者名:
大槻弥生<株式会社奥村組東日本支社土木技術部>
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
特集<7>まちづくりと妖怪
著者名:
古橋剛<境港市観光協会事務局>
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
特集<8>西遊記に見る妖怪と土木
著者名:
前川亮太<月刊「土木技術」前編集委員>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Series
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
トリビア 妖怪と土木
著者名:
宮武裕昭
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
海外インフラレポート イランのインフラ事情
著者名:
紺野晶裕<在イラン日本国大使館経済協力班>
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
インフラ整備70年 東名高速道路の建設-日本の高速道路ネットワーク建設の礎を造る-
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
構造物偏愛のすすめ 伊勢神峠
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
スポットライト イノベーションで土木の世界に新たな風を
著者名:
白石真澄<関西大学政策創造学部>
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
土木の博物館 千葉県立関宿城博物館-河川の改修と流域のくらしを紹介-
著者名:
尾崎晃<千葉県立関宿城博物館>
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
外国人と働くということ 下水道技術者として日本とベトナムの懸け橋に
著者名:
Bui Thanh Hai<地方共同法人日本下水道事業団東日本設計センター>
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
女性技術者からのメッセージ 土木の仕事に携わって
著者名:
清水梓<大阪府都市整備部交通道路室>
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。