書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 土木技術(ドボク/ギジュツ)
副タイトル Civil Engineering for Life(シヴィル/エンジニアリング/フォー/ライフ)
所蔵巻号 令和2年5~2022-12
著者名 土木技術社(ドボク ギジュツシャ)
出版者 土木技術社/東京
創刊年月日 1922

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-4(第77巻第4号)
発行日 2022/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550294409
所蔵巻号:
2022-4(第77巻第4号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/51/ドボ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
深海と土木
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Special issue 特集/深海と土木
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>深海を旅する
著者名:
沖野郷子<東京大学大気海洋研究所>
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>深海の不思議な生物
著者名:
北村雄一<ライター>
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
特集<3>深海調査とそれを支える技術
著者名:
百留忠洋<国立研究開発法人海洋研究開発機構研究プラットフォーム運用開発部門技術開発部>
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
特集<4>深海におけるセメント硬化体の力学特性
著者名:
岩波光保<東京工業大学環境・社会理工学院>
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
特集<5>深海未来都市構想OCEAN SPIRALと土木技術
著者名:
小林伸司<清水建設株式会社フロンティア開発室海洋開発部>
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
特集<6>深海×宇宙
著者名:
長沼毅<広島大学大学院統合生命科学研究科>
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
特集<7>海洋プラスチック汚染
著者名:
磯辺篤彦<九州大学応用力学研究所>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Series
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
トリビア 深海と土木
著者名:
宮武裕昭
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
構造物偏愛のすすめ 廃閘門・小さな閘門の魅力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
スポットライト 立山砂防の“オッカチャン”応援隊長
著者名:
吉友嘉久子<株式会社よしともコミュニケーションズ>
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
明治・大正の土木技術者らに学ぶ“気概”と“志” 紀州が生みし智の巨人・南方熊楠<後編>土木技術者が学ぶ“智”の世界
著者名:
原稔明<いであ株式会社営業本部>
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
外国人と働くということ イメージにとらわれず自分の可能性を信じる
著者名:
劉ルイ嵐<株式会社奥村組東日本支社リニューアル技術部>
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
海外インフラレポート マレーシアインフラ事情<前編>高所得国入りに向けた現状と今後の展望
著者名:
齋藤裕太<元在マレーシア日本国大使館>
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
土木の博物館 信濃川大河津資料館-100年の大計を実感できる場所-
著者名:
国土交通省北陸地方整備局信濃川河川事務所
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
女性技術者からのメッセージ 土木系公務員のお仕事-育児休業のススメ-
著者名:
奥祐子<愛知県建設局土木部>
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。