書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル Interface(インターフェース)
副タイトル コンピュータ・サイエンス&テクノロジ専門誌(コンピュータ/サイエンス/アンド/テクノロジ/センモンシ)
所蔵巻号 2021-6~2025-6
出版者 CQ出版/東京
創刊年月日 1974.1.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-8(第49巻第8号通巻554号 付録DVD)
発行日 2023/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550460406
所蔵巻号:
2023-8(第49巻第8号通巻554号 付録DVD)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
0類雑誌/00/イン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
MATLABで物理&電気基礎 モデルベース超入門
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 モデルベース超入門
著者名:
新井正敏‖特集執筆
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
イントロダクション 設計↔動作確認が何度でもできる!モデルベース開発のススメ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
<第1章>本特集でやること…高校数学と仮想実験でモデルベース開発を学ぶ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
<第2章>身近な数式を例に…初めてのモデル設計にトライ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<2.1>MATLABを使ってみる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<2.2>Simulinkで身近な数式をモデル化する
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<2.3>身近な物理現象「自由落下」をモデル化する
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
<第3章>三角関数/指数関数/微分積分…工学で使う数学とモデル設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<3.1>Simulinkの三角関数部品を使ってみる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<3.2>三角関数と指数関数
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<3.3>指数関数と三角関数の微分積分
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
<第4章>増幅回路からフィルタまで…電気回路のモデル設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<4.1>OPアンプのモデル化
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<4.2>反転増幅回路のモデル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<4.3>伝達関数と位相差
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<4.4>周波数とフィルタ回路
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<4.5>受動素子によるパッシブ・フィルタのモデル設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<4.6>能動素子によるアクティブ・フィルタのモデル設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
<第5章>PWMからコンバータまで…電気制御のモデル設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<5.1>電気制御の基本要素…パワー半導体とPWM制御
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<5.2>降圧コンバータ(Buck-converter)の設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<5.3>降圧コンバータにフィードバック制御を加える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<5.4>昇圧コンバータ(Boost-converter)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<5.5>BuckBoost-converter:降圧昇圧コンバータ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
<第6章>三相交流とコンバータ/インバータのモデル設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<6.1>交流から直流に変換するコンバータ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<6.2>三相交流コンバータ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<6.3>直流を交流に変換するインバータ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
<第7章>ブラシレスDCモータと制御モデルの設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<7.1>モータと発電機
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<7.2>ブラシレスDCモータ制御モデル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<7.3>センサ部とセンサ・モジュール
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<7.4>コントローラ部とインバータ/BuckBoostモジュール
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<7.5>目標部とブラシレスDCモータ制御結果
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
Appendix<1>SILS作りのエッセンス<1>3D CADツールによるモデル作り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
Appendix<2>SILS作りのエッセンス<2>ゲーム・エンジンで学ぶ3D CGの仕組み
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特設 もっとモデルベース開発!…8月号ライセンスで試せます
著者名:
佐川耕平‖特設執筆
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
<第1章>MATLABでソーラーパネルの発電量シミュレーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
149
ページ数:
雑誌記事:
<第2章>MATLABでソーラーカーのエネルギー・マネジメント
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
回そう!モータ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
155
ページ数:
雑誌記事:
TRY仮想開発…DCブラシレス・モータのベクトル制御を例に<第4回>QEMUによるRX62Tマイコン・エミュレータの作成<前編>
著者名:
塩出武
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
音の信号処理
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
新連載 毎号増える!時系列データ信号処理<第1回>センサ時系列信号はサイン波やコサイン波の集まり
著者名:
金子真也
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鉄道・航空コーナ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
Arduino/ラズパイで作るコックピット<第9回>7セグメントLEDを使って無線機を作る<その1>
著者名:
宮園恒平
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
舞いあがれ人力飛行機<第6回>対気速度の測定…ピトー管とベーン式
著者名:
樋田啓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
OS使いこなし
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
新連載 組み込みOSチューニング・テクニック<第1回>移植性:作ったOSの対象とするマイコンを切り替える
著者名:
鹿取祐二
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
Windows 11時代のデバイス・ドライバ開発<第3回>オーディオ・ドライバWindows APOの開発と動作テスト
著者名:
日高亜友
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
テクノロジー掘り下げ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
マイコンC言語転ばぬ先のつえ<第24回>最適化の正しい活用<3>変数に対する最適化の抑止
著者名:
鹿取祐二
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
マイコンとクラウド・サーバで作る自然観察カメラ<第3回>クラウド・サーバDropboxの設定
著者名:
高村直也
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
作りながら学ぶ!プリント基板設計超入門<第7回>自作USBキーボード編<2>シンボル・ライブラリを作るポイント
著者名:
北神雄太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人工知能や科学計算
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
AI自習ドリル<第25回>ChatGPTで注目の自然言語処理に詳しくなる…翻訳AIづくり
著者名:
牧野浩二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ニュース&レポート&お知らせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
読者プレゼント
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
ホームネットワークMatterに注目
著者名:
松本信幸
所蔵巻号:
開始ページ:
204
ページ数:
雑誌記事:
ほんのりInterface
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
205
ページ数:
雑誌記事:
作業部屋♥ツール自慢<第13回>柔軟にカスタマイズできるロジアナ用分析ソフトウェア
著者名:
杉浦友紀
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。