書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 化学(カガク)
所蔵巻号 2021-5~2025-5
出版者 化学同人/京都
創刊年月日 1951.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-8(第76巻第8号通巻843号)
発行日 2021/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552039042
所蔵巻号:
2021-8(第76巻第8号通巻843号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/43/カガ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
次世代蚊よけ技術の開発
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インタビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
新・化学を創ってゆく人びと<第13回>自分を生かせる場所へ勇気をもって飛び込もう!
著者名:
阿部洋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
炭素-炭素二重結合の新たな立体制御手法
著者名:
村橋哲郎
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
緒方洪庵が遺した“開かずの薬瓶”の中身とは?
著者名:
二宮和彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
健康診断でよく見る検査値の秘密<5>高い尿酸値は痛風の危険信号-優れた特異性だけでなく,分析装置にも優しい酵素法
著者名:
南部昭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究物語
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
次世代蚊よけ技術の開発
著者名:
飯倉寛晃
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
短期集中連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
ソフトコンタクトレンズ-直径15mmの最新カガク<2>ソフトレンズの成長-ハイドロゲルの進化と製造方法
著者名:
伊藤恵利
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
好評連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
カガクへの視点 大学教育における科学技術英語プレゼンテーションの重要性
著者名:
島村東世子
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
備忘録 本づくりの舞台裏-私の思い出の自然科学書から<8>『反論!化学物質は本当に怖いものか』
著者名:
平祐幸
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
化学つれづれ草<52>国際的標準化
著者名:
田中一義
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
研究会へようこそ!<20>臨床医薬品化学研究会-薬学教育における化学の役割を考える
著者名:
大高章
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
誰も教えてくれない!物理化学 分光学編<27>発光分光法って何?-発光スペクトルの測定<PART4>
著者名:
宮川雅矢
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
化学ナンバープレイス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
化学の本だな 書評・新刊紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
化学掲示板
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
編集室から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2021年の化学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
注目の論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
電気と光でC-H機能化
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
Raman顕微鏡の挑戦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
反応最適化対決!機械学習vs.化学者
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
B.gladioli菌由来の天然物はシデロフォアか?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新のトピックス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
アニオンラジカルの光励起種を使う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
合成高分子でウイルスのような微粒子がつくれるか?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
近赤外線領域用の半導体の探索
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
破壊から創造する化学
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。