書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 化学(カガク)
所蔵巻号 2021-5~2025-5
出版者 化学同人/京都
創刊年月日 1951.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-10(第78巻第10号通巻869号)
発行日 2023/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550471460
所蔵巻号:
2023-10(第78巻第10号通巻869号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/43/カガ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
口腔がんの早期発見センサの開発
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
口腔がんの早期発見センサの開発
著者名:
竹中繁織
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
地球に優しい長寿命発光セルを開発
著者名:
アルブレヒト建
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
ミッシング・プラスチックの謎
著者名:
磯辺篤彦
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
DNAナノポアを人工細胞膜に挿入する新技術
著者名:
庄司観
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
話題
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
Allchemyは有機合成化学に何をもたらすか?
著者名:
竹邊日和
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
好評連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
カガクへの視点 教材開発を通して感じたこと
著者名:
植田和利
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
数理・データサイエンスの実践トレーニング<6>シミュレーションによってリスク管理を行う
著者名:
落合洋文
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
化学つれづれ草<78>注目度の高い論文って?
著者名:
田中一義
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
我が研究の源流<2>湾曲する自己集合の研究はここから始まった!
著者名:
矢貝史樹
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(番外編)<14>6月:真珠
著者名:
山川純次
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
化学ナンバープレイス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
化学の本だな 新刊紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
化学掲示板 新聞に載った注目記事(8月)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
編集室から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2023年の化学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
注目の論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
多成分系ナノシステムの振舞い
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
“可視光”をエネルギー源とする不斉合成
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
金属のように電気を流す非晶質な導電性配位高分子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
平面性構造から脱却し三次元構造へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新のトピックス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
キラルアミンの新しいつくり方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
古い化合物の新しい合成法
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
金属シリサイドの謎に迫る!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
鉄の可能性はまだまだ広がる
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。