書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 化学(カガク)
所蔵巻号 2021-5~2025-5
出版者 化学同人/京都
創刊年月日 1951.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-11(第78巻第11号通巻870号)
発行日 2023/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550481105
所蔵巻号:
2023-11(第78巻第11号通巻870号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/43/カガ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ラジカルが拓く未踏の化学反応
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
大気圧プラズマを用いた植物のゲノム編集
著者名:
柳川由紀
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
超短パルスレーザーによる薄膜の精密加工技術
著者名:
上杉祐貴
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
ナノ粒子をより安全に設計するための新手法
著者名:
MARTIN
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
Raman分光法による生体成分解析とイメージング
著者名:
安藤正浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究物語
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
ラジカルが拓く未踏の化学反応
著者名:
大宮寛久
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
好評連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
カガクへの視点 変わりゆく化学する営み
著者名:
永野智己
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
数理・データサイエンスの実践トレーニング<7>データを環境設定に役立てる
著者名:
落合洋文
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
ある鉱物学者の新・誕生石図鑑(番外編)<15>12月:タンザナイト
著者名:
山川純次
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
我が研究の源流<3>タンパク質集合体の研究はここから始まった!
著者名:
上野隆史
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
化学つれづれ草<79>朱と水銀
著者名:
田中一義
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
化学ナンバープレイス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
化学の本だな 新刊紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
化学掲示板 新聞に載った注目記事(9月)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
編集室から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2023年の化学
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
注目の論文
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
初の安定なキラル酸素化合物合成
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
理論限界近くまで延伸可能なゲル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
緑色光と近赤外光に応答する光スイッチ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
高精細な超長グラフェンナノリボンの開発
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最新のトピックス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
イソインドールが分子と分子をつなぐ!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
蒸留を代替する分離膜の開発と濃縮プロセス設計
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
キラリティーをリサイクルする
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
1分子ペプチドのアミノ酸配列解析は可能か
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。