書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル Nursing(ナーシング)
所蔵巻号 [2021]-4~2025Spring
出版者 Gakken/東京
創刊年月日 1981.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 [2022]-10(第42巻第12号通巻561号 増刊号)
発行日 2022/10/07
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550439251
所蔵巻号:
[2022]-10(第42巻第12号通巻561号 増刊号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/49/ナシ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
持参薬確認、処方変更で見逃さない! 薬と薬のキケンな関係 瀬上希代子 渡邊裕之編集
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
対談 福岡徳洲会病院の薬看連携の実際
著者名:
瀬上希代子
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
薬物の相互作用とその機序
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part1>循環器疾患でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
循環器疾患に関連する相互作用<1>降圧薬
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
ACE阻害薬/ARB×MR拮抗薬=高カリウム血症
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
Ca拮抗薬×グレープフルーツジュース=Ca拮抗薬の薬効が増強
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
降圧薬×NSAIDs=降圧薬の作用が減弱
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
降圧薬を服用している患者の看護
著者名:
松尾弓
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
循環器疾患に関連する相互作用<2>心不全治療薬
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
フロセミド×NSAIDs=腎機能障害
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
フロセミド×甘草含有漢方薬=低カリウム血症
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
ダパグリフロジン×利尿薬=脱水
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
心不全治療薬を服用している患者の看護
著者名:
松尾弓
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
循環器疾患に関連する相互作用<3>抗不整脈薬
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
ピルシカイニド×フロセミド=徐脈性不整脈
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
ジゴキシン×トリクロルメチアジド=ジギタリス中毒
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
アミオダロン×ハロペリドール=QT延長
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
抗不整脈薬を服用している患者の看護
著者名:
松尾弓
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
循環器疾患に関連する相互作用<4>抗血小板薬・抗凝固薬
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
アスピリン×NSAIDs=消化性潰瘍・出血
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
ワルファリン×納豆=抗凝固作用が減弱
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
抗血小板薬・抗凝固薬を服用している患者の看護
著者名:
松尾弓
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part2>消化器疾患・呼吸器疾患でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
消化器・呼吸器疾患に関係する相互作用
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
ボノプラザン×チロシンキナーゼ阻害薬(TKI)=TKIの治療効果低下
著者名:
與田賢作
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
エロビキシバット×コレスチラミン=エロビキシバットの便秘薬効果が減弱
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
テオフィリン×禁煙=テオフィリン中毒
著者名:
古川桂子
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
便秘薬を服用している患者の看護
著者名:
井手恵美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part3>内分泌・代謝疾患でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
内分泌・代謝疾患に関係する相互作用
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
スルホニル尿素薬(SU薬)×シベンゾリン=低血糖
著者名:
高松瞳
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
メトホルミン×ヨード系造影剤=乳酸アシドーシスの発現リスクが上昇
著者名:
堀めぐみ
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
スタチン×フィブラート系薬剤=横紋筋融解症のリスクが上昇
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
レボチロキシン×鉄剤=レボチロキシンの効果が減弱
著者名:
池田都
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
低血糖がみられる患者の看護
著者名:
緒方和美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part4>腎・泌尿器疾患でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
腎・泌尿器疾患に関係する相互作用
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
フェブキソスタット×アザチオプリン=重篤な骨髄抑制
著者名:
西村友里
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
ポリスチレンスルホン酸カルシウム×酸化マグネシウム=両薬剤の作用減弱
著者名:
西村友里
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
イミダフェナシン×ノルトリプチリン=尿閉,麻痺性イレウス,認知機能低下
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
球形吸着炭(クレメジン)×医薬品全般=併用薬の薬効減弱
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
クレメジンを服用している患者,透析患者の看護
著者名:
安高愛
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part5>骨・関節疾患でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
骨・関節疾患に関係する相互作用
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
メトトレキサート×葉酸=メトトレキサートの効果が減弱
著者名:
池田都
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
シクロスポリン×生ワクチン=感染症の惹起
著者名:
宮津大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
活性型ビタミンD3製剤×カルシウム(Ca)製剤=高Ca血症リスクが上昇
著者名:
立石裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
抗リウマチ薬を服用している患者の看護
著者名:
中島麻里
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part6>感染症でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
感染症(抗菌薬)に関係する相互作用
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
経口フルオロキノロン系抗菌薬×酸化マグネシウム=吸収低下(キレート形成)
著者名:
関根彩乃
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
アゾール系抗真菌薬×リバーロキサバン=抗凝固作用が増強
著者名:
大賀いずみ
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
イソニアジド×赤身魚=ヒスタミン中毒 イソニアジド×発酵食品=チラミン中毒
著者名:
田中博和
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
バンコマイシン×NSAIDs/フロセミド/アミノグリコシド系=腎機能障害のリスク上昇
著者名:
藤田成美
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
抗菌薬を服用している患者の看護
著者名:
油江まき
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part7>悪性腫瘍でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
悪性腫瘍に関係する相互作用
著者名:
渡邊裕之
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
タモキシフェン×パロキセチン=タモキシフェンの効果を減弱
著者名:
與田賢作
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
TS-1×ワルファリン=出血リスクが増強
著者名:
松本貴行
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
エルロチニブ×チトクロームP450阻害薬・誘導薬=エルロチニブの血中濃度が変動
著者名:
松浦徹
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
アプレピタント×デキサメタゾン=デキサメタゾンの血中濃度が上昇
著者名:
松浦徹
所蔵巻号:
開始ページ:
179
ページ数:
雑誌記事:
オキシコドン×ペンタゾシン=オキシコドンの作用減弱・退薬症状の出現
著者名:
村田智弘
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
経口抗がん薬を服用している患者の看護
著者名:
久田ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<part8>神経・精神疾患でよく使われる薬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
神経・精神疾患に関連する相互作用
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
185
ページ数:
雑誌記事:
トリプタン製剤×他のトリプタン製剤=血圧の上昇
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
トリプタン製剤を服用している患者の看護
著者名:
深梅圭二
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
バルプロ酸ナトリウム×カルバペネム系抗菌薬=バルプロ酸ナトリウムの血中濃度が低下
著者名:
山下大貴
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
バルプロ酸ナトリウムを服用している患者の看護
著者名:
深梅圭二
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
トリアゾラム×飲酒=せん妄のリスクが増強
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
トリアゾラムを服用している患者の看護
著者名:
白井耕志
所蔵巻号:
開始ページ:
199
ページ数:
雑誌記事:
リスペリドン×アドレナリン=血圧が変動
著者名:
後藤貴央
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
リスペリドンを服用している患者の看護
著者名:
白井耕志
所蔵巻号:
開始ページ:
204
ページ数:
雑誌記事:
ベンゾジアゼピン系抗不安薬×中枢性筋弛緩薬=脱力・転倒リスクの増強
著者名:
松本貴行
所蔵巻号:
開始ページ:
207
ページ数:
雑誌記事:
睡眠薬×抗ヒスタミン薬=過鎮静リスクの上昇
著者名:
藤田成美
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
抗不安薬・睡眠薬を服用している患者の看護
著者名:
土谷美樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
column
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
外用薬の基剤による相互作用について
著者名:
村田智弘
所蔵巻号:
開始ページ:
214
ページ数:
雑誌記事:
漢方薬の相互作用について
著者名:
古川桂子
所蔵巻号:
開始ページ:
215
ページ数:
雑誌記事:
食品,サプリメント,飲料等による相互作用について
著者名:
山下大貴
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。