書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 数学セミナー(スウガク/セミナー)
所蔵巻号 2021-5~2025-6
出版者 日本評論社/東京
創刊年月日 1962.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-4(第63巻第4号通巻750号)
発行日 2024/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550514277
所蔵巻号:
2024-4(第63巻第4号通巻750号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/41/スウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
数学とのつきあい方 2024
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<連載>数学を伝える/どう演じる?数学
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 数学とのつきあい方2024
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
<鼎談>数学を学ぶこと,伝えること
著者名:
藤田博司
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
実験数学者の放浪の記
著者名:
秋山茂樹
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
数学とのつきあい/ことばの研究者として
著者名:
田中久美子
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
<座談会>数学との日々,未来へ/学生たちの数学とのつきあい方
著者名:
小林光木
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
趣味で数学をたのしむ/面白い数式・図形問題を作る
著者名:
ポテト一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
民間企業研究者と応用数理の関わり
著者名:
山崎雅史
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
数学書の編集者/読む側から作る側へ
著者名:
久米大郎
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
数学からクイズへ
著者名:
鶴崎修功
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
現代数学を志す人のためのキーワード
著者名:
小林俊行
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
リー群とリー代数<1>リー群
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
新連載 場の量子論の数学をめぐって
著者名:
立川裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
場の量子論とはなにか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
新連載 集合論の雑学
著者名:
池上大祐
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
順序数とはなにか?/「長い」数学的帰納法と再帰的定義
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
新連載 目と手でつかむモジュライ空間
著者名:
田所勇樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
円板に描く3角形のモジュライ空間/3角形全体のかたち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
新連載 数理meets情報科学
著者名:
坂上貴之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
数学と情報のインタラクションで創る未来の社会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
中高数学にひと味添える大学数学
著者名:
牛瀧文宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
方程式,述語,形式的操作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
坂の上の桜
著者名:
菊池誠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
数学を伝える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
どう演じる?数学
著者名:
時枝正
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載 あやとりの楽しみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
あやとりの基礎知識
著者名:
長谷川浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
世界の数学研究所から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
カーディフ大学
著者名:
河東泰之
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
新連載 輪ゴムで楽しむテンセグリティ<1>
著者名:
藤田伸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
続・稲葉のパズル研究室数セミ分室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
Nマス分割
著者名:
稲葉直貴
所蔵巻号:
開始ページ:
0
ページ数:
雑誌記事:
エレガントな解答をもとむ
著者名:
浜中裕明‖出題
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
BOOK GUIDE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
『グリーン・タオの定理』
著者名:
伊藤哲也
所蔵巻号:
開始ページ:
101
ページ数:
雑誌記事:
本のベスト10(東京大学消費生活協同組合駒場書籍部)・PICK UP
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
よこがお
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
数セミ掲示板
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。