書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 総合リハビリテーション(ソウゴウ/リハビリテーション)
所蔵巻号 2021-4~2025-4
出版者 医学書院/東京
創刊年月日 1973.1

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-10(第52巻第10号)
発行日 2024/10/10
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550535280
所蔵巻号:
2024-10(第52巻第10号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 4 自然科学(雑誌)
請求記号:
4類雑誌/49/ソウ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
義肢装具治療の最前線
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 義肢装具治療の最前線
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1012
ページ数:
雑誌記事:
今月のハイライト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1015
ページ数:
雑誌記事:
義肢装具治療の近年の進歩
著者名:
坂井一浩
所蔵巻号:
開始ページ:
1023
ページ数:
雑誌記事:
脳卒中患者のリハビリテーションと長下肢装具
著者名:
冨田憲[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
1029
ページ数:
雑誌記事:
短下肢装具
著者名:
山本澄子
所蔵巻号:
開始ページ:
1037
ページ数:
雑誌記事:
義手最前線
著者名:
柴田八衣子
所蔵巻号:
開始ページ:
1043
ページ数:
雑誌記事:
義足の近年の進歩と義足ユーザーへの適応
著者名:
赤星和人
所蔵巻号:
開始ページ:
1053
ページ数:
雑誌記事:
電動車椅子
著者名:
高塩純一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1009
ページ数:
雑誌記事:
義足と社会
著者名:
梅澤慎吾
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1064
ページ数:
雑誌記事:
補装具費支給制度の指針及び要領の改正ポイント
著者名:
徳井亜加根
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
入門講座
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1067
ページ数:
雑誌記事:
あなたは知っていますか?現場で必要な医療知識・技術<2>薬剤
著者名:
高橋哲也[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
実践講座
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1075
ページ数:
雑誌記事:
高度肥満症患者のリハビリテーション治療<4>高度肥満症患者の関節障害とリハビリテーション治療
著者名:
原茂之[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
1083
ページ数:
雑誌記事:
パーキンソン病治療の新しい展開<1>臨床診断
著者名:
野川茂
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
研究と報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1093
ページ数:
雑誌記事:
日本版リバーミード行動記憶検査児童バージョン(RBMTC)の信頼性と妥当性の検討
著者名:
渡邉(阿部)真理奈[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
症例報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1101
ページ数:
雑誌記事:
脳卒中片麻痺患者の経時的変化に合わせて多様な機器を用いて作業療法を行った1症例
著者名:
横山雄一[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1105
ページ数:
雑誌記事:
わたしたちのメンタルヘルスケア<2>メンタルヘルスケア総論<2>職場内の連携体制と復職支援を中心に
著者名:
小山文彦
所蔵巻号:
開始ページ:
1109
ページ数:
雑誌記事:
チーム医療を支えるリハビリテーション看護<1>リハビリテーション看護からみる摂食嚥下の管理 必要な動作を引き出す看護アプローチ
著者名:
矢野聡子[ほか]
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Sweet Spot
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1116
ページ数:
雑誌記事:
文学に見るリハビリテーション 司馬遼太郎の『ひとびとの跫音』-昭和40年代の脳卒中への対応
著者名:
高橋正雄
所蔵巻号:
開始ページ:
1117
ページ数:
雑誌記事:
映画に見るリハビリテーション 「生きるのに理由はいるの?『津久井やまゆり園事件』が問いかけたものは…」-優生思想克服の道程で正対すべき一作
著者名:
二通諭
所蔵巻号:
開始ページ:
1082
ページ数:
雑誌記事:
お知らせ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1118
ページ数:
雑誌記事:
文献抄録
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1122
ページ数:
雑誌記事:
投稿規定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1124
ページ数:
雑誌記事:
承諾書
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1125
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1126
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。