書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル なごみ(ナゴミ)
副タイトル 茶のあるくらし(チャ/ノ/アル/クラシ)
所蔵巻号 1980-4~[2025年]5月号
出版者 淡交社/京都
創刊年月日 1980.1

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 [2023年]6月号(第44巻第6号通巻522号)
発行日 2023/06/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550456925
所蔵巻号:
[2023年]6月号(第44巻第6号通巻522号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
伝里/79/ナゴ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
入門 陰陽五行と茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ひんやりフルーツ和菓子
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
特集 入門陰陽五行と茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
陰陽と五行のすがた
著者名:
小澤宗誠
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
要点だけお教えします! 陰陽五行の基礎のキソ
著者名:
長田なお
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
茶の湯の中にある 陰陽早見表/五行一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
「一陽来復」の意味
著者名:
長田なお
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
陰陽五行ゆかり、五節句の取り合わせ
著者名:
小澤宗誠
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
暮らしに役立つ干支と陰陽
著者名:
長田なお
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
小特集 ひんやりフルーツ和菓子
著者名:
松井ミチル
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
ニッポン茶室ジャーニー 聖地に輝く○□ 双塔庵
著者名:
藤森照信
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
野山花花雑録 コアジサイ
著者名:
梨木香歩
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
どうぞお菓子を 葛焼
著者名:
鈴木宗博
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
夢の茶会 もしも六祖慧能を招いたら
著者名:
西澤宗渓
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
亭主のもてなし 茶籠の紐を考える
著者名:
京本大我
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
できます。季節の煮物椀 トマトを使って
著者名:
大原千鶴
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
伝統芸能の未来へ 喜納吏一 三線演奏家
著者名:
氷川まりこ
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
茶席のことば塾 「大丈夫」をきちんと使えていますか?
著者名:
石塚修
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
これで読める!くずし字道場 初夏の訪れを告げるホトトギスの歌
著者名:
根本知
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
おふうさま 恋<その3>
著者名:
諸田玲子
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
行事ばなし 変えていきませんか、衣替え
著者名:
春風亭一之輔
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
お茶ウケばなし ひょうたんの魅力、再発見
著者名:
東村アキコ
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
家紋伝聞録 鶴紋
著者名:
石崎功
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
和小物ソーイング生活 残菜入れ
著者名:
島田千惠子
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
茶碗のミカタ 祥瑞茶碗
著者名:
谷村庄治
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
全国展覧会案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
プレゼント&アンケート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。