書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 宣伝会議(センデン/カイギ)
所蔵巻号 2021-5~2025-6
出版者 宣伝会議/東京
創刊年月日 1954.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-5(通巻979号)
発行日 2023/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550392393
所蔵巻号:
2023-5(通巻979号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
仕事/67/セン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Web3.0時代のマーケティング
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>Web3.0時代のマーケティング
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
Web3.0は社会の何を変えるのか 政策、産業、マーケティングへの可能性を探る
著者名:
林雅之<国際大学GLOCOM客員研究員>
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
Web3.0は間違いなく経済成長のチャンス 日本が持つ資産価値の最大化を実現する
著者名:
平将明<衆議院議員自民党情報調査局>
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
マーケターなら知っておきたい変わるマーケティング活動の在り方
著者名:
國光宏尚<フィナンシェ代表取締役CEO>
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
サードパーティーデータの代替手段「トークングラフ」とは何か
著者名:
徳永大輔<SUSHI TOP MARKETING代表取締役CEO>
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
メタバース、NFTビジネスの拡大はクリエイターエコノミーの創出にかかっている
著者名:
上田泰成<経済産業省>
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
ブランドの成長はファンありき トークンの存在がロイヤルティを高める手段に
著者名:
新井健司<サッポロビール>
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
なぜ、ゲームに着目したのか NFT配布の「先」を見据えたカルビーのWeb3.0参入施策
著者名:
関口洋一<カルビー>
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
NFT活用で拡がるミズノファンへの新しい価値提供
著者名:
太田友宏<ミズノ>
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
生活者はどう変わるのか 消費の判断軸は「資産性」の有無に
著者名:
森川夢佑斗<Ginco代表取締役>
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
メタバースの浸透で起こる生活者の変化「多層化」「多場化」「多己化」とは
著者名:
安本純毅<博報堂DYメディアパートナーズ>
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
特別企画 第60回「宣伝会議賞」最終審査結果発表&贈賞式レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
最終審査結果発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
第60回を振り返る審査講評115名一挙掲載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
最終審査会&贈賞式フォトレポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
中高生部門審査講評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
中高生部門特別対談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
「優秀学校賞」結果発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
第61回「宣伝会議賞」のご案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
がんばる子どもたちを応援したい ユニクロが「イチローPOST」に込めた思い
著者名:
文原徹<ユニクロ>
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
リアルとメタバース、異なる2つのOOHで「ギャツビー」新シリーズが提供した体験
著者名:
関田航平<マンダム>
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
OOHメディアは“声色”語りかけ方を丁寧に設計する
著者名:
相楽賢太郎<Polarno>
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
特集タイアップ企業7社に聞く、OOHの今
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
世界で進むOOHのメディア・カレンシー整備 指標の整備で広がる統合プランニング活用
著者名:
神内一郎<Hivestack Japan>
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
OOH開発・運用のノウハウを他社にも提供 jekiが「デジタルサイネージ事業局」を発足
著者名:
五十嵐稔<ジェイアール東日本企画>
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
駅の見慣れた空間が“広告メディア”に メトロアドが考える、駅が持つメディアの可能性
著者名:
境大空<メトロアドエージェンシー>
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
タクシーアプリ「GO」とオリコムが考える「街の景観をつくる」OOHメディアの価値
著者名:
平松瞳<GO>
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
梅田に新たな3D屋外大型ビジョン登場 音とビジュアルで情報拡散を狙う
著者名:
今枝洋介<パス・コミュニケーションズ>
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
乗車時間はブランド体感のチャンス アド近鉄が仕掛ける「近鉄まるごとジャック」
著者名:
戸泉佑太<アド近鉄>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
REPORT
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
「第37回全日本DM大賞」受賞作品を発表!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ特集 宣伝担当者が知っておきたいクリエイティブの基本
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
商品・コミュニケーション開発に活かすコンセプトのつくりかた
著者名:
肥後俊樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
私の広告観<Vol.293>
著者名:
今野紀雄
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
注目の広告業 Wunderman Thompson Tokyo
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
IMCからIMXへ-「Coke ON」はコカ・コーラのマーケティングをどう変えるのか?<Vol.4>
著者名:
宇川有人
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
米国広告マーケティング事情<Vol.192>
著者名:
松本泰輔
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
R30のホープたち<Vol.91>ポッカサッポロフード&ビバレッジ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
初めてのテレビCM<Vol.5>EMシステムズ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
スタートアップ企業のマーケティング戦略<Vol.4>koala Sleep Japan
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
127
ページ数:
雑誌記事:
ロングセラーブランドのコミュニケーション戦略<Vol.163>江崎グリコ「ビスコ」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
クリエイター「私の編集術」<Vol.5>
著者名:
佐渡島庸平
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
広告ビジネスを変える!?ベンチャー企業の挑戦<Vol.90>newtrace
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
メディア企業に聞く広告・営業戦略 フジテレビジョン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
大学ゼミ訪問<Vol.48>明治大学 加藤拓巳ゼミ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
あたらしい人 松浦りょう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
宣伝担当者が知っておきたい著作権なんでもQ&A<Vol.56>
著者名:
岡本健太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
157
ページ数:
雑誌記事:
<新連載>「オークション」を学ぼう
著者名:
鎌田雄一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
社会学の視点 コミュニケーションとメディアのいま
著者名:
遠藤薫
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
脳科学の視点 AIと共創する広告の未来
著者名:
山根宏彰
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
EDITOR'S PICK CAMPAIGN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
MARKETING DATA
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
BOOK
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
キャリアアップナビ<Vol.47>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
広報プロフェッショナルへの道
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
広告業界トピックス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。