書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル Discover Japan(ディスカバー/ジャパン)
所蔵巻号 2015-1~2025-5
出版者 ディスカバー・ジャパン/東京
創刊年月日 2009.9.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-11(第2巻第11号通巻108号)
発行日 2020/10/06
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552083255
所蔵巻号:
2020-11(第2巻第11号通巻108号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
日本/29/デイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
あたらしい京都の定番か奈良のはじまりをめぐる旅か。
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
特集 京都と奈良どちらへ行く?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
この秋、新しい京都に会いに行く<1>伝統と革新が交わる美術館
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
この秋、新しい京都に会いに行く<2>Ace Hotel Kyoto
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
この秋、新しい京都に会いに行く<3>京都の最先端は夜にあり。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
BMWで行く、創造が生まれる場所<Vol.03>京都 龍崎翔子さんとめぐる、古くて新しいニッポンカルチャーを愉しむ旅
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
丹後ちりめん創業300年の門出を祝うドレス。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
ウィズ原宿で出合う新しいニッポンの美。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
特別エッセイ 京都のいまを愉しむ
著者名:
柏井壽‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
本物が紡ぐ日々の豊かさ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
名店の味をお持ち帰り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
魚三楼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
たん熊北店本店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
瓢亭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
美濃吉本店竹茂楼
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
京料理ちもと
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
清和荘
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
祇園川上
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
松むろ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
お土産にしたい!和菓子×デザイン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
亀屋良長×SOU・SOU
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鍵善良房×スフェラ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
千本玉壽軒×裏具
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
嵐山の山荘で、古都の雅と技を堪能する/星のや京都
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
京都の洛中で体感するウェルビーイングステイ/グッドネイチャーホテルキョウト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
京の美に包まれる滞在/ザ・サウザンドキョウト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
新しい過ごし方が見つかる次世代型ライフスタイルホテル/sequence KYOTO GOJO
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
客室から京都再発見!移ろう絶景と過ごす滞在/ホテルグランヴィア京都
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
2021年春に誕生!/ふふ京都
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
京都と奈良 地形から新しい歴史が見えてくる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
奈良二度目の修学旅行へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
奈良のたからものをめぐる/奈良くるみの木・石村由紀子さん
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
はじまりをめぐる、大和2日間の旅/清澄の里粟・三浦雅幸さん
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
進化を続けるモノづくりに出合う/中川政七商店・中川政七さん
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
酒から奈良の風土に触れる旅/今西酒造・今西将之さん
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
奈良起源のもの、こんなにあります!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
饅頭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イチゴ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
清酒
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
奈良晒
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
奈良墨
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
奈良漬
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
吉野本葛
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
奈良の新しい歴史を開く庭屋一如のリゾート/ふふ奈良
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
興福寺のたもとに建つスモールラグジュアリーホテルで寛ぎのステイ/登大路ホテル奈良
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
法隆寺の訪ね方、正解は泊まって楽しむ/門前宿和空法隆寺
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
編集部座談会 この秋に行きたい京都と奈良
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
写真家・浅田政志さんが、地元「津」を再発見!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
ローカル散歩<vol.12>熊本県・大分県 豊肥本線×女優・奈緒
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Regular Features
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
New Open
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
New Products
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
New Fashion
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
Exhibition
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
隈研吾が暮らす神宮の杜 ONE表参道
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
今月のDiscover Japan Lab.
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
おくだ健太郎の歌舞伎キャラクター名鑑
著者名:
おくだ健太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
大熊健郎の東京名店探訪 ピアッティ
著者名:
大熊健郎
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
黒い787「36ぷらす3」を誌上で先行試乗! 九州は色で旅する<第4回>青
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
EXILE橘ケンチの今宵のSAKE
著者名:
橘ケンチ
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
食卓の匂い
著者名:
高橋みどり<スタイリスト>
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
丸の内発26時
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
はじまりの奈良
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
Instagram絶景プロジェクト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
DJ Meeting Table
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼
著者名:
福田里香
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。