書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル Discover Japan(ディスカバー/ジャパン)
所蔵巻号 2015-1~2025-6
出版者 ディスカバー・ジャパン/東京
創刊年月日 2009.9.5

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-12(第3巻第14号通巻121号)
発行日 2021/11/06
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550406227
所蔵巻号:
2021-12(第3巻第14号通巻121号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
日本/29/デイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ストーリーのある贈り物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
家時間を豊かにする作家・職人の手仕事
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特集 ストーリーのある贈り物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
究極に美味しい贈り物
著者名:
うすいはなこ<日本食文化会議>‖選
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
銘生産者の食材を贈ろう。
著者名:
向笠千恵子‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
物語を込めて贈りたい祝い酒
著者名:
千葉麻里絵‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
愛でたいお菓子
著者名:
福田里香
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
「鳥取民藝」を贈る。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
江戸の郷土菓子「かりんとう」を贈る。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
金物の街・燕三条から生まれた世界が認める包丁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
物語のある米は、美味しい。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
「シオクリビト」で誰から買う?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
エシカルラッピングという選択。
著者名:
山田遊‖監修
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
贈り物Selection
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
この職人技に注目<1>職人たちが変幻自在に生み出す 究極のタンブラー 千葉県山武郡九十九里町/Sghrスガハラ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
この職人技に注目<2>七角形の箸が料理の味を変える!? 食と人をつなぐ箸 東京都墨田区東向島/大黒屋
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
この職人技に注目<3>日本人の心に刻まれるハレの日を祝う 正月飾りはデザインで楽しむ 東京都練馬区桜台/Studio GALA
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
シチュエーション別贈り物カタログ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
結婚祝い:作家物のうつわを贈ろう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
新築・引っ越し祝い:職人技が詰まったインテリア+キッチン用品を贈ろう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
日常の贈り物:気軽に贈れる、暮らしにちょっといいモノ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
季節の贈り物:季節をモダンに、現代の暮らしに取り入れよう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
クスっと笑える贈り物:職人技をポップに楽しもう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
父・母・家族に:名宿のお取り寄せと美酒を贈ろう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
「工芸都市高岡クラフトコンペティション2021」いま注目すべき工芸作家を探そう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
Discover Japan with BMW BMWで行く、創造が生まれる場所<vol.11>大阪 円と線で紡ぐデザインに魅せられて HIROCOLEDGE・高橋理子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
第二特集 この冬、スキーはどう楽しむ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
山を旅する。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
スノーカルチャーを牽引した聖地自由が丘に行く。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Regular Features
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
New Open
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
New Fashion
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
Exhibition
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
Monthly Gift Box
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
なぜ、いまうつわなのか?by UTSUWA SHOKEN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
EXILE橘ケンチの今宵のSAKE
著者名:
橘ケンチ
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
丸の内発17時
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
DJ Meeting Table
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
菓子研究家 福田里香の民芸お菓子巡礼
著者名:
福田里香
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。