書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル kotoba(コトバ)
副タイトル 集英社クオータリー(シュウエイシャ/クオータリー)
所蔵巻号 2020Summer Issue~2025Spring Issue
出版者 集英社/東京
創刊年月日 2010.9.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022Autumn Issue(通巻49号)
発行日 2022/09/06
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550430789
所蔵巻号:
2022Autumn Issue(通巻49号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/コト
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
やがて愉しき外国語
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特集 やがて愉しき外国語
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>外国語を学ぶとは?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
ラジオ英語のレジェンドが語る「日本人と英語」
著者名:
杉田敏
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
チョムスキーと多言語
著者名:
酒井邦嘉
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
アメリカの青年はなぜロシア語を学んだか?
著者名:
ロジャー・パルバース
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
外国語は情報収集の最高のツールである-フランス語の場合
著者名:
中条省平
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
語学は魔法の剣!
著者名:
高野秀行
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
日本人は英語以外の外国語を愛せるか?
著者名:
鳥飼玖美子
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
「マイナー言語」の宇宙-文字のないムラブリ語の学び方
著者名:
伊藤雄馬
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>言語と人間、そして社会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
スペイン語は「自分」を解放するコトバ
著者名:
野谷文昭
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
多言語話者ナージャの発見
著者名:
キリーロバ・ナージャ
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
多言語で読まれるマンガの未来
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
世界を少しだけ平和にする機械翻訳の行方
著者名:
賀沢秀人
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
イタリア-今も生きつづける多様な言語
著者名:
西島順子
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
アジア文学と日本語の距離
著者名:
長瀬海
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
やがて消えさる危機言語
著者名:
吉岡乾
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
kotobaの人
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
翻訳、外国語教育、そして文学の未来
著者名:
亀山郁夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第二〇回開高健ノンフィクション賞受賞作発表
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
『虚ろな革命家たち-連合赤軍森恒夫の足跡をたどって』
著者名:
佐賀旭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
写真を読む
著者名:
大岡玲
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
美を凝視する
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
日本はどこで道を誤ったのか-失われた三〇年再訪
著者名:
山口二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
デジタル時代の恐竜学
著者名:
河部壮一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
ことばで寄り添う
著者名:
永田和宏
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
資本主義の超克
著者名:
水野和夫
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
物理学者のすごい日常
著者名:
橋本幸士
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
我々の死者(を超えて)
著者名:
大澤真幸
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
ことばの番人
著者名:
高橋秀実
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
日本語「深読み」のススメ
著者名:
阿部公彦
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
吾も老の花
著者名:
阿川佐和子
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
未来を語る人
著者名:
大野和基
所蔵巻号:
開始ページ:
200
ページ数:
雑誌記事:
時代うた-詞人のことば
著者名:
葉月けめこ
所蔵巻号:
開始ページ:
213
ページ数:
雑誌記事:
おほことば
著者名:
おほしんたろう
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
kotobaの森
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
214
ページ数:
雑誌記事:
著者インタビュー 成田悠輔『22世紀の民主主義 選挙はアルゴリズムになり、政治家はネコになる』
著者名:
成田悠輔
所蔵巻号:
開始ページ:
217
ページ数:
雑誌記事:
英語で考えるコトバ
著者名:
マーク・ピーターセン
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
悠久のコトバ
著者名:
大村次郷
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
人は何を食べてきたか
著者名:
山口進
所蔵巻号:
開始ページ:
222
ページ数:
雑誌記事:
映画の台詞
著者名:
町山智浩
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。