書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル kotoba(コトバ)
副タイトル 集英社クオータリー(シュウエイシャ/クオータリー)
所蔵巻号 2020Summer Issue~2025Spring Issue
出版者 集英社/東京
創刊年月日 2010.9.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023Spring Issue(通巻51号)
発行日 2023/03/06
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552077695
所蔵巻号:
2023Spring Issue(通巻51号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
1F雑誌/051/コト
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カズオ・イシグロ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特集 カズオ・イシグロ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>創作の秘密にせまる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
カズオ・イシグロと「日本人らしさ」-日本語圏の読者に向けたイシグロ入門
著者名:
日吉信貴
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
わたしの好きなカズオ・イシグロ
著者名:
中島京子
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
ここはどこ?「私」は誰?-イシグロの語りのからくり
著者名:
斎藤兆史
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
イシグロの創作術
著者名:
森川慎也
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
カズオ・イシグロの不穏さに惹かれて
著者名:
古川日出男
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
文学のふるさとをたずねて
著者名:
温又柔
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
『クララとお日さま』が示す「格差」と「分断」への処方箋
著者名:
助川幸逸郎
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
私たちの抵抗と服従-漫画『約束のネバーランド』と小説『わたしを離さないで』
著者名:
戸田慧
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
カズオ・イシグロ作品解説
著者名:
日吉信貴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>広がり続けるイシグロ世界
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
「カズオ・イシグロが選ぶ一〇本の映画」に作品の源流をさぐる
著者名:
町山智浩
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
小野益次を演じて-『浮世の画家』と世界のなかの日本
著者名:
渡辺謙
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
なぜ、『LIVING』と『生きる』は傑作なのか?
著者名:
ピーター・バラカン
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
『生きる LIVING』が受け継ぐ七〇年前からの問いかけ
著者名:
オリヴァー・ハーマナス
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
友愛、対立、断絶-記憶をめぐる物語
著者名:
福岡伸一
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
カズオ・イシグロ映画の世界
著者名:
大森さわこ
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
映画『わたしを離さないで』は、ラブストーリーだ
著者名:
マーク・ロマネク
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
『わたしを離さないで』の衝撃-音楽から文学へ、文学から音楽へ
著者名:
後藤正文
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
カズオ・イシグロの映像化作品
著者名:
馬飼野元宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
kotobaの人
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
人間のどうしようもなさを感じるために演劇はある
著者名:
吉田鋼太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
写真を読む
著者名:
大岡玲
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
美を凝視する
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
Jリーグ清算
著者名:
宇都宮徹壱
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
幸福の憲法学
著者名:
木村草太
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
シン・オーガニック ほんもの有機で環境と健康を取り戻す
著者名:
吉田太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
だから僕らは出会わなければならないのです。
著者名:
嬉野雅道
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
日本はどこで道を誤ったのか-失われた三〇年再訪
著者名:
山口二郎
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
デジタル時代の恐竜学
著者名:
河部壮一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
資本主義の超克
著者名:
水野和夫
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
物理学者のすごい日常
著者名:
橋本幸士
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
我々の死者(を超えて)
著者名:
大澤真幸
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
日本語「深読み」のススメ
著者名:
阿部公彦
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
吾も老の花
著者名:
阿川佐和子
所蔵巻号:
開始ページ:
215
ページ数:
雑誌記事:
おほことば
著者名:
おほしんたろう
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
kotobaの森
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
著者インタビュー 宇野重規『日本の保守とリベラル 思考の座標軸を立て直す』
著者名:
宇野重規
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
英語で考えるコトバ
著者名:
マーク・ピーターセン
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
悠久のコトバ
著者名:
大村次郷
所蔵巻号:
開始ページ:
222
ページ数:
雑誌記事:
映画の台詞
著者名:
町山智浩
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。