書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル kotoba(コトバ)
副タイトル 集英社クオータリー(シュウエイシャ/クオータリー)
所蔵巻号 2020Summer Issue~2025Spring Issue
出版者 集英社/東京
創刊年月日 2010.9.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024Summer Issue(通巻56号)
発行日 2024/06/06
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550501209
所蔵巻号:
2024Summer Issue(通巻56号)
配架場所:
MAP2F / 北(N) / 一般雑誌バックナンバー
請求記号:
1F雑誌/051/コト
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
喫茶店と本
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
特集 喫茶店と本
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part1>今なぜ喫茶店なのか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
新宿・風月堂からドーナツショップまでの距離-「現代文学」と喫茶店
著者名:
仲俣暁生
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
『喫茶店のディスクール』余録と補遺
著者名:
堀部篤史
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
愛ゆえに語りそこなう喫茶店
著者名:
川口葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
コーヒーのほろ苦い現実
著者名:
山田果凛
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
喫茶店コラム<1>喫茶店と酒
著者名:
加藤ジャンプ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part2>喫茶店のダイバーシティ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
「純喫茶フード」の日本史
著者名:
澁川祐子
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
オマケとオトクの「喫茶王国」名古屋-コメダとモーニングの「儲けのカラクリ」
著者名:
高井尚之
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
「一服一銭」喫茶店のルーツをさぐる
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
憩いを生み出すブックカフェというビジネスモデル。その現在地を追う
著者名:
友清哲
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
パリのカフェは自由の領土
著者名:
野崎歓
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
おさんぽ神保町
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
喫茶店コラム<2>喫茶店とカップアンドソーサー
著者名:
加藤ジャンプ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
<Part3>あの人と喫茶店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
95
ページ数:
雑誌記事:
書店と喫茶店の間、そこからあふれるもの
著者名:
片山淳之介
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
なぜ、ジャズ喫茶はコーヒーがまずいのか?
著者名:
菊地成孔
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
本と作家と喫茶店
著者名:
熊谷あづさ
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
日本の喫茶店のリアリティやレギュレーションを超えたなにか
著者名:
程尚
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
今読むべき化石を知る本15冊
著者名:
泉賢太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
写真を読む
著者名:
大岡玲
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
美を凝視する
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
21世紀のノンフィクション論
著者名:
石戸諭
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
未来を見る人
著者名:
大野和基
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
幸福の憲法学
著者名:
木村草太
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
新連載・物理学者のすごい日記
著者名:
橋本幸士
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
だから僕らは出会わなければならないのです。
著者名:
嬉野雅道
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
ルポ 寺院消滅-コロナ後の危機
著者名:
鵜飼秀徳
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
なぜ人は猫を飼うのか?
著者名:
赤川学
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
吾も老の花
著者名:
阿川佐和子
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
月報を読む 世界における原発の現在
著者名:
木村英昭
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
新連載・言葉を持つ
著者名:
木村元彦
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
人間がいない土地
著者名:
小松由佳
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
おほことば
著者名:
おほしんたろう
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
kotobaの森
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
著者インタビュー 岩尾俊兵『世界は経営でできている』
著者名:
岩尾俊兵
所蔵巻号:
開始ページ:
214
ページ数:
雑誌記事:
英語で考えるコトバ
著者名:
マーク・ピーターセン
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
悠久のコトバ
著者名:
大村次郷
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
問う人
著者名:
吉川浩満
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
映画の台詞
著者名:
町山智浩
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。