書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句界(ハイクカイ)
副タイトル 月刊俳句界(ゲッカン ハイクカイ)
所蔵巻号 令和元年11~2025-5
著者名 文学の森(ブンガク ノ モリ)
出版者 文學の森/東京
創刊年月日 1995.1

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-8(第27巻第8号通巻301号)
発行日 2021/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
551981327
所蔵巻号:
2021-8(第27巻第8号通巻301号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文語と口語
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文學の森各賞を読む
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
特集 文語と口語
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
文語の魅力
著者名:
岸本尚毅
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
口語の魅力
著者名:
坪内稔典
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
俳句はなぜ文語が主流なのか?
著者名:
中岡毅雄
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
文語と口語は混ざっても可か
著者名:
成田一子
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
文語と口語、名句ピックアップ
著者名:
加藤かな文
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
春夏秋冬の直筆句とエッセイ「私の好きな季節」
著者名:
冨士眞奈美
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
特集 文學の森各賞を読む
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文學の森賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大賞作品鑑賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
『俳句という無限空間』
著者名:
筑紫磐井
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
『春暁』
著者名:
長嶺千晶
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
準大賞作品鑑賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
『直線』
著者名:
手拝裕任
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
『風の仮面』
著者名:
河内静魚
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
『現代俳壇往来』
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
入賞 受賞の言葉
著者名:
滝川直広
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
北斗賞 鑑賞
著者名:
奥坂まや
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
一句鑑賞
著者名:
高勢祥子
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
山本健吉評論賞 受賞作品を読む
著者名:
大井恒行
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳句界NOW
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
パピルス
著者名:
坂本宮尾
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
セレクション結社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
「春耕」蟇目良雨
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
私の一冊
著者名:
山田貴世<波>
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
佐高信の甘口でコンニチハ!
著者名:
吉原毅<実業家>‖ゲスト
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
文字のないエッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
特別作品30句 古都
著者名:
星野高士
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
新作巻頭3句
著者名:
桑田和子
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
特別作品21句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
美しき風
著者名:
名村早智子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ユニック
著者名:
鎌田俊
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
作品10句
著者名:
石関洋子
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
作品6句
著者名:
大石文雄
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
俳句の未来人
著者名:
小谷由果
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ピックアップ 注目の句集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
川治汎志『樫』と『風土』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ
著者名:
川治汎志
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
鑑賞
著者名:
中西達治
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
一句鑑賞
著者名:
佐川広治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
いま俳句とどう生きるか<8>
著者名:
辻桃子
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
芭蕉とかけめぐる近江<26>
著者名:
如月真菜
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
逸話のさざめき、句の面影<20>
著者名:
青木亮人
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
北斗賞リレーエッセイ 今を詠む<10>
著者名:
藤原暢子
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
秀句のテーマ<47>
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
169
ページ数:
雑誌記事:
この本この一句
著者名:
鈴木章和
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
全国の秀句コレクション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
カラー 今月の歳時記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
237
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品募集中
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第23回山本健吉評論賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
投稿欄
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
目からウロコの! 俳句添削教室
著者名:
堀本裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
兼題 音
著者名:
高橋将夫
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
稲畑廣太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
「俳句界」季語歳時記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。