書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 俳句界(ハイクカイ)
副タイトル 月刊俳句界(ゲッカン ハイクカイ)
所蔵巻号 令和元年11~2025-5
著者名 文学の森(ブンガク ノ モリ)
出版者 文學の森/東京
創刊年月日 1995.1

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-9(第30巻第9号通巻338号)
発行日 2024/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550484232
所蔵巻号:
2024-9(第30巻第9号通巻338号)
配架場所:
MAP2F / 西(W) / 9 文学(雑誌)
請求記号:
9類雑誌/91/ハイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
世界の「芭蕉」を追う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
私が愛する「一品」
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
特集 世界の「芭蕉」を追う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
芭蕉はどれだけ、世界で有名なのか
著者名:
堀田季何
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
芭蕉のHAIKUは何が魅力だったのか
著者名:
マブソン青眼
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
西洋詩から見た、芭蕉句の新しさ
著者名:
奥坂まや
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別寄稿
著者名:
ラーシュ・ヴァリエ
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
<1>エッセイ 芭蕉の魅力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
<2>ラーシュ・ヴァリエが選ぶ芭蕉30句
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
特集 私が愛する「一品」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
エッセイと一句
著者名:
小島健
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
俳句界NOW
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
19
ページ数:
雑誌記事:
「帯」
著者名:
長浜勤
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
セレクション結社
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
「雲の峰」朝妻力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
私の一冊
著者名:
羽村美和子<ペガサス>
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
俳句界News
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
高濃度ミネラル水「音無」とは?
著者名:
音無功
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ピックアップ 注目の句集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
工藤義夫『舷窓』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
鈴木久美子『雪降つて降つて』
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
山本健吉評論賞奨励賞受賞作家による新作評論!<前篇>
著者名:
やまだようこ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
新作巻頭3句
著者名:
名村早智子
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
特別作品10句
著者名:
森岡正作
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
作品6句
著者名:
池田和子
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
俳句の未来人
著者名:
東野礼豊
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
作品募集中
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
第26回山本健吉評論賞
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
俳人のあり方・結社のあり方<9>
著者名:
宮坂静生
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
俳句界の仕組みを作った男たち<9>
著者名:
井上泰至
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
逸話のさざめき、句の面影<54>
著者名:
青木亮人
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
俳人の本棚<9>
著者名:
田島健一
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
句集『北落師門』を読む<2>
著者名:
甲斐睦朗
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
高濱虚子の人間関係史<25>
著者名:
坂口昌弘
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
この本この一句
著者名:
守屋明俊
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
全国の秀句コレクション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
インフォメーション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
俳句界トピックス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
レポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
229
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
259
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
投稿欄
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
目からウロコの! 俳句添削教室
著者名:
堀本裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
兼題 不
著者名:
高橋将夫
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
雑詠
著者名:
稲畑廣太郎
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。