書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル ガバナンス(ガバナンス)
副タイトル 月刊ガバナンス(ゲッカン ガバナンス)
所蔵巻号 2021-4~2025-5
著者名 ぎょうせい(ギョウセイ)
出版者 ぎょうせい/東京
創刊年月日 2001.4.27

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-7(通巻267号)
発行日 2023/07/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550451686
所蔵巻号:
2023-7(通巻267号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/31/ガバ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
これからの地方議会・議員
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<1>これからの地方議会・議員
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
統一地方選からみえてきたこれからの地方議会・議員
著者名:
江藤俊昭
所蔵巻号:
開始ページ:
17
ページ数:
雑誌記事:
地方議員になったあなたへ
著者名:
廣瀬克哉
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
脱・無投票に動き始めた「敷居の低い」地方議会
著者名:
人羅格
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
「多様性ゆたかな議会」は実現するか
著者名:
土山希美枝
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
政治、議会への信頼を取り戻すために
著者名:
大山礼子
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
デジタル時代における地方議会
著者名:
河村和徳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
取材リポート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
新版図の事情-“縮む社会”の現場を歩く<159>日本一の酒粕が、新たなブランド牛を生む<汚染処理水放流<6>福島牛>原発事故、続く模索<40>
著者名:
葉上太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
自治体政策最前線-地域からのイノベーション<4>波力発電での新産業創出促進事業-海をフィールドに研究開発を進め新たな分野の産業創出につなげる(神奈川県平塚市)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
童門冬二の日本列島・諸国賢人列伝<264>朝廷と幕府のバトル-源頼朝たち転生者<8>
著者名:
童門冬二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭グラビア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
自治・地域のミライ<28>まちの可能性を引き出し「住み続ける価値」を高める
著者名:
井崎義治<千葉県流山市長>
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>議会答弁の心得
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
議会答弁力を高める秘訣
著者名:
吉川貴代
所蔵巻号:
開始ページ:
36
ページ数:
雑誌記事:
良い答弁書とは?
著者名:
林誠
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
議会との向き合い方
著者名:
飯島敏雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
キャリサポ連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
管理職って面白い!<88>if-thenルール
著者名:
定野司
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
「後藤式」知域に飛び出す公務員ライフ<100>改めて考える知域に飛び出すメリット その答えは4つのミッション
著者名:
後藤好邦
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
誌上版!「お笑い行政講座」<52>
著者名:
江上昇
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
<公務員女子のリレーエッセイ>あしたテンキにな〜れ!<40>
著者名:
小菅穂乃佳
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
自治体DXとガバナンス<28>
著者名:
稲継裕昭
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
自治体職員なら知っておきたい!公務員の基礎知識<4>
著者名:
高嶋直人
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
そうだったのか!!目からウロコのクレーム対応のワンヒント<4>
著者名:
関根健夫
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
自治体法務と地域創生-政策法務型思考のススメ<16>
著者名:
牧瀬稔<関東学院大学地域創生実践研究所>
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
キャリアを拓く!公務員人生七転び八起き<16>
著者名:
堤直規
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
<リレー連載>Z世代ズム〜つれづれに想うこと<4>
著者名:
吉村彼武人
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
ただいま開庁中!「オンライン市役所」まるわかりガイド<16>
著者名:
紙田航平
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
地域の“逸材”を探して<4>
著者名:
寺本英仁
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Governance Focus
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
今、痛感する「早めの避難」の大切さと難しさ-西日本豪雨から5年。広島県坂町小屋浦地区
著者名:
葉上太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Governance Topics
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
議会と議員の基本の「キ」を学ぶ-LM推進連盟新人議員勉強会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
地域における自治を考える-第37回自治体学会川崎大会プレフォーラム
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
任期4年を市民とともに振り返る議会フォーラムを開催-岩手県滝沢市議会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
ザ・キーノート<141>
著者名:
清水真人
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
自治・分権改革を追う<166>
著者名:
青山彰久
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
新・地方自治のミ・ラ・イ<124>
著者名:
金井利之
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
地域発!マルチスケール戦略の新展開<28>
著者名:
大杉覚
所蔵巻号:
開始ページ:
87
ページ数:
雑誌記事:
市民の常識VS役所のジョウシキ<231>
著者名:
今井照
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
“危機”の中から-日本の社会保障と地域の福祉<148>
著者名:
野澤和弘
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
地域経済再生の現場から〜Bizモデルの中小企業支援<4>
著者名:
繁田智雄<D-Biz>
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
自治体の防災マネジメント<88>
著者名:
鍵屋一
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
市民と行政を結ぶ情報公開・プライバシー保護<264>
著者名:
奥津茂樹
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
公務職場の人・間・模・様<267>
著者名:
金子雅臣
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
生きづらさの中で<40>
著者名:
玉木達也
所蔵巻号:
開始ページ:
109
ページ数:
雑誌記事:
議会局「軍師」論のススメ<88>
著者名:
清水克士
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
地方議会シンカ論<4>
著者名:
中村健<早稲田大学マニフェスト研究所>
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
「自治体議会学」のススメ<172>
著者名:
江藤俊昭
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
From the Cinema その映画から世界が見える<26>『マルセル靴をはいた小さな貝』
著者名:
綿井健陽
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
リーダーズ・ライブラリ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者に訊く!/『動物がくれる力-教育、福祉、そして人生』
著者名:
大塚敦子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラーグラビア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
つぶやく地図<4>故郷の豊かな自然、そして誇りと暮らす-沖縄県国頭郡恩納村字恩納
著者名:
芥川仁
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
技の手ざわり<4>200年の技と魂が生み出す伝統の切れ味-<刀鍛冶>四郎國光/小宮安氣光さん・早陽光さん(福岡県大牟田市)
著者名:
大西暢夫
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
わがまちDiary-風景・人・暮らし<4>季節ごとに表情を変える海・山・素敵な出会いのあるまち(愛媛県伊予市)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
本日開園中FUN!FUN!動物園<2>江戸川区自然動物園(東京都江戸川区)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
クローズ・アップ 平和を願う「バラのまち」-広島県福山市
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
EVが変える地域のミライ<2>コスト“実質ゼロ”が決め手に 全国の自治体で続々導入決定「Terra Charge」-栃木県那須塩原市、愛知県大府市
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
DATA・BANK2023
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。