書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 季刊ぱろる(キカン パロル)
副タイトル ぱろる(パロル)
所蔵巻号 平成7年~平成9年
著者名 パロル舎(パロルシャ)
出版者 パロル舎/東京
創刊年月日 1995−1997

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 平成8年(通巻5号)
発行日 1996/12/20
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550094122
所蔵巻号:
平成8年(通巻5号)
配架場所:
D書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/J90/パロ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
そうだったのか!? 子どもの本 -子どもの本の解体新書
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
【資料1】 課題図書の在立構造(完全再録)
著者名:
山中/恒‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
【資料2】 課題図書の一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
【資料3】 課題図書出版社別一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
【資料4】 課題図書作家別一覧
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
24
ページ数:
雑誌記事:
書きたいものを書いていこう
著者名:
皆川/博子‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
課題図書の在立構造
著者名:
山中/恒‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
子どもの本の現在を穿つ -山中恒「課題図書の在立構造」をめぐって
著者名:
野上/暁‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
夏休み課題図書を読む
著者名:
高橋/源一郎‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
ライブラリアンの責務とは何か
著者名:
木島/始‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
「課題図書批判」顚末記
著者名:
甲木/善久‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
児童文学とコミュニズム -戦後五十年の流れに沿って
著者名:
砂田/弘‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
【対談】 立ち止まったとき見える世界
著者名:
最首/悟‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
子どもと本の掛け橋 -子どもが選ぶ児童文学賞
著者名:
安藤/紀子‖著
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
課題図書の上手なとり方 -傾向と対策
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。