書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 書斎の窓(ショサイ/ノ/マド)
所蔵巻号 昭和38-40年/110-111,113-121,123-128,130-134,136-138~2023年7月号
出版者 有斐閣/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021年1月号(通巻673号)
発行日 2021/01/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550277321
所蔵巻号:
2021年1月号(通巻673号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/02/シヨ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭のことば
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
動きのなかで「都市・地域」の<いま>をさがす<5>データ化する社会で質を探る
著者名:
町村敬志
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
法律・政治
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
平らな鏡で世界を見れば<4>日本の近代-国家篇
著者名:
辰井聡子
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
奴隷と法と裁判<1>法律家は「奴隷」問題にどのように関わってきたのか
著者名:
能見善久
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
自著を語る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
『スウェーデン行政法の研究』
著者名:
交告尚史
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
『事実認定の基礎-裁判官の事実判断の構造<改訂版>』
著者名:
河村浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
経済・経営
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
リレー連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
25
ページ数:
雑誌記事:
アジアの未来を語ること<6 最終回>アジアの不確実な未来を共に生きる
著者名:
遠藤環
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
自著を語る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
『組織行動論の考え方・使い方-良質のエビデンスを手にするために』
著者名:
服部泰宏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人文・社会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
都市物語<4>温泉都市-別府
著者名:
西村幸夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
リレー連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
学生と教員のパラレルワールド-学生相談は水先案内となりうるか<2>学生相談の現場で出会う困りごと
著者名:
橋本和幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
47
ページ数:
雑誌記事:
『ロビイングの政治社会学-NPO法制定・改正をめぐる政策過程と社会運動』
著者名:
長谷川公一
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
『ストーリーで学ぶ地域福祉』(有斐閣ストゥディア)
著者名:
永田祐
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
学会誌紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
編集室の窓
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
新刊案内(2020年12月号・2021年1月号)
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。