書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 書斎の窓(ショサイ/ノ/マド)
所蔵巻号 昭和38-40年/110-111,113-121,123-128,130-134,136-138~2023年7月号
出版者 有斐閣/東京
創刊年月日 1953.6

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023年3月号(通巻686号)
発行日 2023/03/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552079105
所蔵巻号:
2023年3月号(通巻686号)
配架場所:
1F事務室(2F総合カウンターにお越しください)
請求記号:
1F事務室/02/シヨ
状態:
禁帯

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭のことば
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
二一世紀の六大課題と金融法制<6 最終回>ルールの横断化とソフトローの一部ハードロー化
著者名:
神田秀樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
鼎談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』刊行記念
著者名:
清水晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
法律・政治
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
新・民法学を語る<その1>石川健治先生をお招きして<下>
著者名:
石川健治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
26
ページ数:
雑誌記事:
憲法と学校<12 最終回>いじめと人間関係の自己決定-10年目のいじめ防止対策推進法
著者名:
木村草太
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
自著を語る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
国際法の「読み書き力」を習得する
著者名:
佐藤義明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
経済・経営
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
消費と私<1>消費をめぐる研究
著者名:
久保田進彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
自著を語る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
y-knot『現実からまなぶ国際経済学』
著者名:
伊藤萬里
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人文・社会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
学校はめくるめくワンダーランド!-歴史と経験への旅<3>『二十四の瞳』が問いかける根深きジェンダー秩序
著者名:
倉石一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
学会誌紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
編集室の窓
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
新刊案内(2023年2月号・2023年3月号)
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。