書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~2025.06
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-10月号(通巻982号 増刊)
発行日 2022/09/13
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550431324
所蔵巻号:
2022-10月号(通巻982号 増刊)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊セレクション 4 防空戦
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
2
ページ数:
雑誌記事:
目次
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
カラーで見る 海自現有防空艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
<付>イージス艦を守る最後の切り札
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
回想の海自在来型DDG
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
49
ページ数:
雑誌記事:
<第1部>今日の防空戦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊の艦隊防空 能力と課題
著者名:
徳丸伸一
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
海自イージス艦8隻体制の狙い
著者名:
山崎眞
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
海自艦隊防空の今後
著者名:
山崎眞
所蔵巻号:
開始ページ:
71
ページ数:
雑誌記事:
<第2部>防空戦を担う艦艇と武器システム
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦全タイプ<1>あまつかぜ
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦全タイプ<2>「たちかぜ」型
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦全タイプ<3>「はたかぜ」型
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦全タイプ<4>「こんごう」型
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦全タイプ<5>「あたご」型
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦全タイプ<6>「まや」型
著者名:
編集部
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊の防空システム
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
海自DDG搭載ミサイル発達史
著者名:
岡部いさく
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
<第3部>ヒストリー海自防空戦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
洋上防空と艦隊防空
著者名:
大賀良平
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
ミサイル護衛艦建造の歩み
著者名:
山崎眞
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
イージス艦「こんごう」への道
著者名:
香田洋二
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
「こんごう」のすべて
著者名:
木津徹
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
さらば!護衛艦「あまつかぜ」
著者名:
伊東隆行
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
護衛艦「こんごう」艦長時代の思い出
著者名:
本多宏隆
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
DDG「きりしま」艦長時代の思い出
著者名:
堤明夫
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。