書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~2025.06
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023.2(通巻989号)
発行日 2022/12/26
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550382485
所蔵巻号:
2023.2(通巻989号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新型潜水艦「たいげい」のすべて
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
表紙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新型潜水艦「たいげい」のセイル
著者名:
堂脇淳一‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
<横須賀で実艦取材!>カラーで見る新型潜水艦「たいげい」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
FFMの3番艦 新造護衛艦「のしろ」就役!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
「みやこ」型の3番船 巡視船「やえやま」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
島嶼防衛に注力!令和4年度日米共同統合演習
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
日本のホストで実施!「マラバール2022」演習
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
米最新空母「ジェラルドR.フォード」初の海外展開を終えノーフォークに帰投
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
国際観艦式参加艦艇とともに実施 海自主催の多国間共同訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
観艦式前後に乗艦取材 護衛艦「あさひ」と「もがみ」の体験航海
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
4年ぶりに実施!第7管区海上保安本部の展示総合訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
FDIの1番艦!仏新型DDG「アミラル・ロナルク」進水
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
こちらはPPAの5番艦 伊FFG「マルカントニオ・コロンナ」進水
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
ハワイ沖でSM-3を発射!海自イージスDDG「まや」「はぐろ」が装備認定試験を完了
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁初のUAV 八戸航空基地でMQ-9Bシーガーディアン運用開始!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
戦前の日本郵船/大阪商船絵葉書コレクション<第2回>NYK日本三景
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
英海軍の新型フリゲイト「グラスゴー」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
MSCクルーズ 環境対応型の最大船「MSCワールド・エウローパ」ドーハでデビュー!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
宮崎カーフェリーの新船2番船「フェリーろっこう」拝見
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ニュース・フラッシュ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
新造船紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集1>海上自衛隊現有潜水艦全タイプ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集2>世界の通常動力潜水艦全タイプ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
思い出の日本軍艦/洋上給油を受ける駆逐艦「皐月」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/なつかしの艦影<その551>清国巡洋艦「超勇」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/世界の客船<その144>アレクサンドル・プーシキン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その318>太隆丸/長運丸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本文記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
特集・新型潜水艦「たいげい」のすべて
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
「たいげい」の運用構想と計画経緯
著者名:
鍛冶雅和
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
「たいげい」取材記 最新SSの特徴とメカニズム
著者名:
小林正男
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
「たいげい」の搭載兵装
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
「大鯨」二代記
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
核動力と通常動力 潜水艦推進システムの優劣を比較する
著者名:
野木恵一
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
台湾有事と海自潜水艦その時どう動くか?
著者名:
岡部いさく
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
日本周辺の潜水艦勢力概観
著者名:
大塚好古
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
独次世代フリゲイト「126型」の最新CG
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
スウェーデン海軍の新型情報収集艦「アルテミス」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
トルコ海軍初の強襲揚陸艦「アナドル」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
ブック・ガイド=海軍戦略500年史/「軍艦マーチ」の誤解と真実/再現!世界の軍隊グルメ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
コルベット「龍驤」の生涯
著者名:
大井昌靖
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
各艦クライマックス<第43回>日本陸軍特種船「あきつ丸」
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
フィンランド海軍の主催で実施!「フリージング・ウインズ2022」演習
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
米海軍短信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
海外艦艇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
内外商船ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
読者交歓室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。