書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~[2025年]6月号
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023.9(通巻1001号)
発行日 2023/07/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550447791
所蔵巻号:
2023.9(通巻1001号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今日のNATO海軍
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
表紙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
左舷艦首方向から見た伊哨戒艦「パオロ・タオン・ディ・レヴェル」
著者名:
G.ARRA‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
《巻頭カラー!》NATO各国の代表的戦闘艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
NATOの対ロシア最前線で実施!「バルトップス2023」演習
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
今年も「いずも」が参加!令和5年度IPD部隊の往路を見る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
海自が試験運用を開始!八戸航空基地におけるMQ-9Bシーガーディアン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
横須賀に初来航!イタリア哨戒艦「フランチェスコ・モロシーニ」を見る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
米CVN 2隻が日仏と共同訓練!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
2カ国と共同訓練 洋上を行く練習艦隊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
硫黄島沖で実機雷処分訓練を実施!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
戦前の日本郵船/大阪商船絵葉書コレクション<第9回>OSK日本の名勝
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
中国「元」型潜水艦の最新バージョン039C型の航走写真
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
米アーレイ・バーク級DDGフライトⅢの1番艦「ジャックH.ルーカス」竣工!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
初夏の日本を訪れた外国客船
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
世界最大客船「アイコン・オブ・ザ・シーズ」試運転開始!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
MSCクルーズの「MSCエウリビア」デビュー!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
世界最大の両頭型フェリー「P&Oパイオニア」デビュー!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
齢63年の老嬢ついにリタイア!横浜港のレストラン船「ロイヤルウイング」解体へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ニュース・フラッシュ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
新造船紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
《写真特集》NATO海軍の新型艦艇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
思い出の日本軍艦/明治35年4月特命検閲のため佐世保に集結した常備艦隊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/なつかしの艦影<その558>フランス戦艦「オッシュ」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/世界の客船<その151>マルケス・デ・コミージャス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その325>福州丸/盛海丸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本文記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
特集・今日のNATO海軍
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
世界最大の国際軍事機構NATO海軍の現況と将来
著者名:
岡部いさく
所蔵巻号:
開始ページ:
79
ページ数:
雑誌記事:
注目のNATO艦艇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
<1>潜水艦
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
<2>空母
著者名:
大塚好古
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
<3>水上戦闘艦
著者名:
大塚好古
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
<4>揚陸艦
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
<5>機雷戦闘艦艇
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
<6>補助艦艇
著者名:
大塚好古
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
圧倒的格差…NATOとロシアの海軍力を比較する
著者名:
宮永忠将
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
空母も来日!NATOのインド太平洋展開と海上自衛隊
著者名:
香田洋二
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
「いなづま」座礁事故の調査結果を考える
著者名:
堤明夫
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
潜水艇「タイタン」の事故について 無謀と責任の“空白”で起きた悲劇
著者名:
米田堅持
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
「キール・ウイーク2018」の各国参加艦艇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
名艦クライマックス<第50回>ドイツ水雷艇「M1923」型
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
「ヴィクトリー」と「三笠」に見る艦船保存の課題
著者名:
福島良治
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
ブック・ガイド=防衛年鑑2023/核兵器入門/アナタノ知ラナイ兵器6
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
海外艦艇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
内外商船ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
読者交歓室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。