書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~2025.06
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024.2月号(通巻1011号)
発行日 2023/12/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550467997
所蔵巻号:
2024.2月号(通巻1011号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
弾道ミサイル潜水艦の拡散
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
表紙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
左舷艦首方向から見た米SSBN「ケンタッキー」
著者名:
U.S.NAVY‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
カラーで見る世界の代表的弾道ミサイル潜水艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
第1次空母化改装成ったDDH「かが」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
米・豪・加が参加!令和5年度海上自衛隊演習のハイライト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
新造護衛艦「ゆうべつ」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
祝!「世界の艦船」編集部員「艦めしーふーど」のロゴデザインで海幕長より感謝状授与!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
戦火途絶えぬ中東に展開する米「アイゼンハワー」&「フォード」空母打撃群
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
FFM「くまの」も参加!日向灘における機雷戦訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
日向市お倉ケ浜で海自LCACがビーチング訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
新造PLH「ゆみはり」引渡し!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
第7管区海上保安本部の展示総合訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
新鋭巡視船「おおすみ」参加!第10管区がJCGクル-ズ2023開催
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
防衛装備庁技術シンポジウム2023開催!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
戦前の日本郵船/大阪商船絵葉書コレクション<第14回>NYK季節の風物詩
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
アメリカで航空公試を続ける英空母「プリンス・オブ・ウェールズ」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
世界最大客船「アイコン・オブ・ザ・シーズ」竣工!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
121
ページ数:
雑誌記事:
世界初の液化CO4輸送実証試験船「えくすくぅる」引渡し!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
ペリー来航170周年東京湾フェリーの黒船ラッピング「しらはま丸」デビュー!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
ヨーロッパのフェリー瞥見<4>スカゲラク海峡周辺
著者名:
池田良穂‖写真/解説
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ニュース・フラッシュ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
新造船紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集>世界の弾道ミサイル潜水艦全タイプ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
思い出の日本軍艦/日露戦争後の一等巡洋艦「吾妻」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/なつかしの艦影<その563>アメリカ戦艦「メイン」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/世界の客船<その156>サーヴィア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その330>東海丸/謙譲丸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本文記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
特集・弾道ミサイル潜水艦の拡散
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
拡散する弾道ミサイル潜水艦
著者名:
岡部いさく
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
世界の弾道ミサイル潜水艦
著者名:
小林正男
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
現有SLBMラインナップ
著者名:
多田智彦
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
北朝鮮SSB vs海自イージス・システム搭載艦
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
SLBM発射の技術 発射指令から着弾まで
著者名:
野木恵一
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
冷戦後のSSBN戦略パトロール
著者名:
矢野一樹
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
どうなる!?海上自衛隊のVLS搭載潜水艦
著者名:
能勢伸之
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
回想の弾道ミサイル潜水艦全タイプ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
ブック・ガイド=日本海軍と近代社会/フランス戦艦入門/日の丸を掲げたUボート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
横須賀配備米空母の50年
著者名:
大塚好古
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
名艦クライマックス<第55回>旧日本陸海軍の主要残存兵器
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
米海軍短信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
スペイン新型潜水艦「イサーク・ペラル」就役!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
海外艦艇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
内外商船ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
171
ページ数:
雑誌記事:
読者交歓室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。