書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~2025.06
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024.12月号(通巻1030号)
発行日 2024/10/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550534648
所蔵巻号:
2024.12月号(通巻1030号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 5 技術・工学(雑誌)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
高速戦艦の航跡
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
表紙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
戦艦「アイオワ」の主砲塔群と艦橋構造物
著者名:
U.S.NAVY‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
入渠修理完了!今日の高速戦艦「ニュー・ジャージー」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
新造潜水艦「ちょうげい」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
大規模演習も実施 ドイツ周辺で確認されたロシア艦艇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
インドネシア海軍練習帆船「ビマスチ」が横須賀寄港!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
13
ページ数:
雑誌記事:
DDH「かが」F-35B艦上運用試験のため呉を出港!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
輸送艦「しもきた」同乗取材!日米共同輸送特別訓練を実施
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
三沢基地&小松基地航空祭開催
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
無人化を進めるイギリス海軍の象徴!NATO共同演習「REPMUS24」におけるイギリス海軍の無人アセットたち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
ドイツ・ハンブルグで開催 国際海事展示会「SMM2024」で登場した軍艦模型たち!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
オーストラリア海軍補助艦「リライアント」による車両輸送訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
8月に日本へ寄港した艦艇が参加!オーストラリア・ドイツ・ニュージーランド海軍共同訓練の風景を見る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
米ドック型輸送揚陸艦「サンディエゴ」が佐世保に到着!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
中国新型情報収集艦「瞭望1号」が就役
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ベトナム海軍コルベット「HQ18」の近影!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊が米最新鋭原子力空母「ジェラルドR.フォード」と初の共同訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
中国海軍空母「遼寧」わが国周辺海域で相次いで発着艦訓練を実施!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
戦前の日本郵船/大阪商船絵葉書コレクション<第24回>NYK子ども
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
中国専門誌が掲載!台湾新型潜水艦「海鯤」の内部解剖イメージCG
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
秋の初来日外国客船
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
エクスプローラー・ジャーニーズの「エクスプローラーⅠ」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
北海道航路のLNG燃料フェリー2番船「さんふらわあぴりか」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ニュース・フラッシュ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
新造船紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
巡視船「いつくしま」が横浜初寄港&一般向け初公開
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
写真特集 写真と図で見るド級戦艦と巡洋戦艦から高速戦艦への発展
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
世界の艦船フォトミュージアム<第9回>イタリア重巡洋艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
帝国海軍雑記帳<第9回>樅型二等駆逐艦の藤と葦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
思い出の日本軍艦/新造時の潜水母艦「迅鯨」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/なつかしの艦影<その573>フランス潜水艦「ジュノン」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/世界の客船<その166>レイナ・デル・マー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その340>第五御影丸/第六雲海丸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本文記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
特集・高速戦艦の航跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
<1>誕生と終焉 近代戦艦史の中における高速戦艦
著者名:
新見志郎
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
<2>世界の高速戦艦を概観する
著者名:
小高正稔
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
<3>火力と防御 いかに発展したか
著者名:
堤明夫
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
<4>機動力 高速力の価値を考察する
著者名:
小高正稔
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
<5>バトル・ヒストリー 第1次大戦から湾岸戦争まで
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
大戦間の英日著名軍艦デザイナー ダインコートと平賀讓
著者名:
小林義秀
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
ブック・ガイド=図解日本帝国海軍全艦船1868-1945第3巻 駆逐艦・水雷艇/日米史料による特攻作戦全史
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
141
ページ数:
雑誌記事:
中国海警局と台湾海巡署 両岸海上法執行機関の実態
著者名:
後藤洋平
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
艦艇の主要寸法・重量・容積に関する調査<第3回>設計排水量とファイネス係数
著者名:
佐久間俊
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
汐風の映画館<Take6>『沈黙の戦艦』
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
名艦クライマックス<第65回>日本空母「隼鷹」
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
米新造艦相次いで就役!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
海外艦艇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
内外商船ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
読者交歓室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。