書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~[2025年]6月号
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025.04(通巻1037号)
発行日 2025/02/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550545024
所蔵巻号:
2025.04(通巻1037号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 5 技術・工学(雑誌)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
変革期のドイツ海軍
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
表紙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
艦首方向から見たノルトライン・ヴェストファーレン
著者名:
M.NITZ‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
カラーで見る現代ドイツの軍艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
8
ページ数:
雑誌記事:
中国海軍054B型ミサイル・フリゲイト1番艦「【ラ】河」が就役!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
大規模地震を想定!南海レスキュー2024
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
阪神基地にて開催!第2回呉地方隊防災訓練
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
港湾警備の要 巡視艇「はたかせ」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
兵どもが夢のあと…帝政ドイツ海軍艦艇の彩色画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
台湾海車の年頭訓練展示が実施!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
クワッドの友諠!インド巡視船「シャウナク」が浜に寄港
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
イタリア製全通甲板型揚陸艦の近影!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
インド海軍躍進の象徴か!?潜水艦・ミサイル駆逐艦・フリゲイト3隻の同時就役式を開催
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
ありがとう阪神基地 掃海艇「なおしま」が母港に別れ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
67
ページ数:
雑誌記事:
護衛艦「あさひ」海賊対処行動のため出港
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
スクープ!中国新型SSGNのCGが公開
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
郵船クルーズの「飛鳥Ⅲ」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
商船三井さんふらわあの新LNG燃料フェリー「さんふらわあかむい」拝見!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
環境配慮型最新コンテナ/冷凍運搬船「ガーナ・エクスプレス」を見る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ニュース・フラッシュ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
新造船紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集1>戦後80年の歩み ドイツ連邦共和国を支えた艦艇たちを顧みて
著者名:
廣瀬賢太朗‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
世界の艦船フォトミュージアム<第13回>荒天下における第1次大戦時のドイツ駆逐艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
帝国海軍雑記帳<第13回>天龍型と5,500トン型軽巡の落穂ひろい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集2>傑作軍艦アーカイブ・ミニセレクション<第3回>戦前ドイツ海軍艦艇発達の歩み
著者名:
宇田川大造‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
思い出の日本軍艦/昭和8年4月 バンクーバーに入港する海防艦「磐手」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/なつかしの艦影<その577>アメリカ軽巡洋艦「トレントン」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/世界の客船<その170>フラヴィア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その344>江龍丸/能代丸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本文記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
特集・変革期のドイツ海軍
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
ドイツの海洋安全保障とインド太平洋戦略
著者名:
岩間陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
現代のドイツ海軍その現状と将来計画を分析する
著者名:
岡部いさく
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
現代のドイツ海軍艦艇たち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
<1>「212」型潜水艦
著者名:
小林正男
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
<2>「F127」型フリゲイト
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
<3>「F126」型フリゲイト
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
<4>「バーデン・ヴュルテンベルク」級フリゲイト
著者名:
野木恵一
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
<5>「ブラウンシュヴァイク」級コルベット
著者名:
宮永忠将
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
<6>「707」型補給艦
著者名:
宮永忠将
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
ドイツ海軍航空隊とその航空機
著者名:
青木謙知
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
現代ドイツ海軍のオペレーションその近況を見る
著者名:
外江彩
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
ブック・ガイド=日本海軍艦艇の航跡/英国軍艦ジャーヴィス・ベイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
157
ページ数:
雑誌記事:
中国の海事専門誌が報じた海自次世代護衛艦「13DDX」の最新情報
著者名:
小鷹‖筆
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
中国の海事専門誌が報じた中国新型XLUSV「虎鯨」の実像
著者名:
成梁‖筆
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
ドイツ民主共和国人民海軍の水上戦闘艦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
ナチス・ドイツ未成戦艦の逸話
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
汐風の映画館<Take10>『彼女が水着にきがえたら』
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
名艦クライマックス<第69回>ドイツ魚雷艇「Sボート」
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
海外艦艇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
内外商船ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。