書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 世界の艦船(セカイ/ノ/カンセン)
副タイトル Ships of the world
所蔵巻号 昭和49年9~2025.06
著者名 海人社(カイジンシャ)
出版者 海人社/東京
創刊年月日 1957.8

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2025.05(通巻1038号)
発行日 2025/03/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550556179
所蔵巻号:
2025.05(通巻1038号)
配架場所:
MAP3F / 南(S) / 5 技術・工学(雑誌)
請求記号:
5類雑誌/55/セカ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
LCSとコンステレーション級
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
表紙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海上を全力航行するミネアポリス・セント・ポール
著者名:
U.S.NAVY‖写真
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
躍動!カラーで見るLCSとコンステレーション級
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
4
ページ数:
雑誌記事:
DDH「かが」に同乗取材!日米仏共同訓練「パシフィック・ステラー」のハイライト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
「ひびき」型4番艦新造音響測定艦「びんご」進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
伊勢湾で機雷戦訓練を実施!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
スウェーデン海軍潜水艦「ハッランド」が近代化改修を経て再進水!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
フランス主導で隔年開催 多国間共同演習「ラ・ペルーズ25」を見る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
外洋海軍化の象徴か!?中国海軍がタスマン海で射撃訓練を実施
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
イラン革命防衛隊の無人機母艦「シャヒド・バゲリ」が就役!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
イギリス海軍による対ロシア警戒監視活動を見る!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
南西領海警備を支える新鋭「くにさき」型巡視船「いらぶ」が就役!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
ドイツ海軍情報収集艦「オステ」の近影
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
郵船クルーズの「飛鳥Ⅲ」2025年夏に就航へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
春の来航客船<PART1>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
TUIクルーズの「マイン・シフ・リラックス」デビュー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
アメリカのフラッグシップ「ユナイテッド・ステーツ」最後の航海
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ニュース・フラッシュ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
新造船紹介
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モノクロ写真頁
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
21
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集1>写真で見る「フリーダム」&「インディペンデンス」級LCS
著者名:
廣瀬賢太朗‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
懐かしの自衛艦<第4回>供与揚陸艦艇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
世界の艦船フォトミュージアム<第14回>アメリカ外輪練習空母
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
帝国海軍雑記帳<第14回>1933年の大演習における補給シーン
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
<写真特集2>傑作軍艦アーカイブ・ミニセレクション<第4回>アメリカ軽巡アトランタ級
著者名:
宇田川大造‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
思い出の日本軍艦/入渠中の第13号水雷艇
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/なつかしの艦影<その578>ロシア戦艦「インペラトール・ニコライ1世」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/世界の客船<その171>シャルンホルスト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
155
ページ数:
雑誌記事:
写真シリーズ/思い出の日本貨物船<その345>登川丸/とかち丸
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
本文記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
特集・LCSとコンステレーション級
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
LCSからコンステレーション級へ アメリカ海軍の挑戦と将来
著者名:
井上麟太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
LCSとコンステレーション級 その技術的特徴
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
<1>フリーダム級
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
<2>インディペンデンス級
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
<3>コンステレーション級
著者名:
井上孝司
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
「コンステレーション」級のベース!イタリア海軍「ベルガミーニ」級フリゲイトとは何か?
著者名:
岡部いさく
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
アメリカの造船能力の現状について
著者名:
深水千翔
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
DMO時代の汎用水上戦闘艦はどうあるべきか?
著者名:
篠村靖彦
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
アメリカ海軍の艦載無人機
著者名:
板倉秀典
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
中国の海事専門誌が報じたイギリス海軍無人化戦略「アトランティス2040」
著者名:
展天義‖筆
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
ブック・ガイド=米中戦争を阻止せよ/海の中原
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
157
ページ数:
雑誌記事:
アトランタ級巡洋艦の逸話
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
丘を越えた潜水艦 UボートⅡ型の黒海での活動
著者名:
宮永忠将
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
汐風の映画館<Take11>『八甲田山』
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
八甲田演習取材
著者名:
長島桃子
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
名艦クライマックス<第70回>イギリス護衛空母「オーダシティ」
著者名:
白石光
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
海上自衛隊ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
海上保安庁ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
180
ページ数:
雑誌記事:
海外艦艇ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
内外商船ニュース
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
編集後記
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。