書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 科学(カガク)
副タイトル Science Journal KAGAKU(サイエンス/ジャーナル/カガク)
Science journal
Kagaku
所蔵巻号 昭和22-24年/17(7,9-12),18(1-11),19(1-7)~25/5
著者名 岩波書店(イワナミ ショテン)
出版者 岩波書店/東京
創刊年月日 1931.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 22/06(第92巻第6号通巻1078号)
発行日 2022/06/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550411037
所蔵巻号:
22/06(第92巻第6号通巻1078号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/40/カガ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
計算で作る宇宙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
フンガ火山の爆発的噴火と津波
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 計算で作る宇宙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
520
ページ数:
雑誌記事:
計算で作る宇宙
著者名:
牧野淳一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
522
ページ数:
雑誌記事:
宇宙の大規模構造
著者名:
石山智明
所蔵巻号:
開始ページ:
526
ページ数:
雑誌記事:
ブラックホール
著者名:
大須賀健
所蔵巻号:
開始ページ:
532
ページ数:
雑誌記事:
スーパーコンピュータで星を作る
著者名:
富田賢吾
所蔵巻号:
開始ページ:
536
ページ数:
雑誌記事:
惑星を作る実験
著者名:
小久保英一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
541
ページ数:
雑誌記事:
太陽の自転のしくみを探る
著者名:
堀田英之
所蔵巻号:
開始ページ:
546
ページ数:
雑誌記事:
金星大気の大規模現象
著者名:
樫村博基
所蔵巻号:
開始ページ:
550
ページ数:
雑誌記事:
銀河形成,星・星団形成
著者名:
斎藤貴之
所蔵巻号:
開始ページ:
555
ページ数:
雑誌記事:
超新星爆発の数値シミュレーションの課題と展望
著者名:
滝脇知也
所蔵巻号:
開始ページ:
501
ページ数:
雑誌記事:
巻頭エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
算数文章題が解けない理由を認知科学から探る
著者名:
今井むつみ
所蔵巻号:
開始ページ:
559
ページ数:
雑誌記事:
地球を震わせたフンガ火山の爆発的噴火
著者名:
前野深
所蔵巻号:
開始ページ:
565
ページ数:
雑誌記事:
遅れてやってきた2022年フンガ火山噴火起源の最大波高津波
著者名:
綿田辰吾
所蔵巻号:
開始ページ:
571
ページ数:
雑誌記事:
時間結晶を作る
著者名:
龔宗平
所蔵巻号:
開始ページ:
580
ページ数:
雑誌記事:
宇宙望遠鏡は何を目指しているのか
著者名:
大栗真宗
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
516
ページ数:
雑誌記事:
数学者の思案<1>頭の良さと数学研究
著者名:
河東泰之
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
513
ページ数:
雑誌記事:
海底火山と大地誕生の豆知識<4 最終回>南太平洋からやってきた日本列島の石灰岩
著者名:
巽好幸
所蔵巻号:
開始ページ:
518
ページ数:
雑誌記事:
広辞苑を3倍楽しむ<115>追熟
著者名:
深野祐也
所蔵巻号:
開始ページ:
578
ページ数:
雑誌記事:
これは「復興」ですか?<63>夜の森の桜まつり
著者名:
豊田直巳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
科学通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
507
ページ数:
雑誌記事:
Wiley社との「転換契約」締結
著者名:
大隅典子
所蔵巻号:
開始ページ:
510
ページ数:
雑誌記事:
<本の虫だより>ニール・シュービン『進化の技法』
著者名:
白石直人
所蔵巻号:
開始ページ:
584
ページ数:
雑誌記事:
次号予告/お知らせ
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。