書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 科学(カガク)
副タイトル Science Journal KAGAKU(サイエンス/ジャーナル/カガク)
Science journal
Kagaku
所蔵巻号 昭和22-24年/17(7,9-12),18(1-11),19(1-7)~25/5
著者名 岩波書店(イワナミ ショテン)
出版者 岩波書店/東京
創刊年月日 1931.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 22/11(第92巻第11号通巻1083号)
発行日 2022/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550439350
所蔵巻号:
22/11(第92巻第11号通巻1083号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/40/カガ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
生物にひそむ模様の不思議
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
チューリング賞ドンガラ氏インタビュー
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 生物にひそむ模様の不思議
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
970
ページ数:
雑誌記事:
昆虫の目の形が幾何学的に決まる仕組み
著者名:
佐藤純
所蔵巻号:
開始ページ:
974
ページ数:
雑誌記事:
魚の体表模様の多様性を探る
著者名:
宮澤清太
所蔵巻号:
開始ページ:
982
ページ数:
雑誌記事:
内耳の市松模様の細胞パターンは聴覚機能にはたらく
著者名:
富樫英
所蔵巻号:
開始ページ:
987
ページ数:
雑誌記事:
不均一な皮膚幹細胞集団が作る規則的なパターンと高度な領域化
著者名:
佐田亜衣子
所蔵巻号:
開始ページ:
992
ページ数:
雑誌記事:
ショウジョウバエの翅の模様形成メカニズムとその進化
著者名:
柄澤匠
所蔵巻号:
開始ページ:
945
ページ数:
雑誌記事:
巻頭エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
33年後のつぶやき
著者名:
田島節子
所蔵巻号:
開始ページ:
997
ページ数:
雑誌記事:
チューリング賞と計算機科学の偉人たち
著者名:
柴山悦哉
所蔵巻号:
開始ページ:
1001
ページ数:
雑誌記事:
チューリング賞ジャック・ドンガラ氏インタビュー
著者名:
ジャック・ドンガラ
所蔵巻号:
開始ページ:
1009
ページ数:
雑誌記事:
自己組織化臨界現象と地震予知
著者名:
井田喜明
所蔵巻号:
開始ページ:
1015
ページ数:
雑誌記事:
研究者と新型コロナウイルスのたたかい
著者名:
佐藤佳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
956
ページ数:
雑誌記事:
竹取工学物語<3>竹の「維管束」がもつ力学的役割
著者名:
佐藤太裕
所蔵巻号:
開始ページ:
962
ページ数:
雑誌記事:
数学者の思案<6>ルーマニアの数学
著者名:
河東泰之
所蔵巻号:
開始ページ:
964
ページ数:
雑誌記事:
これは「復興」ですか?<68>新庁舎と避難指示解除
著者名:
豊田直巳
所蔵巻号:
開始ページ:
966
ページ数:
雑誌記事:
リュウグウのささやきを聴く<3>リュウグウはどこから来たか
著者名:
橘省吾
所蔵巻号:
開始ページ:
1026
ページ数:
雑誌記事:
3.11以後の科学リテラシー<118>
著者名:
牧野淳一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
1030
ページ数:
雑誌記事:
オープンサイエンス事始め-科学データは誰のものか<2>南極をめぐる米国とソ連の攻防<前編>
著者名:
有田正規
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
科学通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
951
ページ数:
雑誌記事:
大規模噴火データベースと噴火推移データベースで噴火の詳細情報を明らかに
著者名:
宝田晋治
所蔵巻号:
開始ページ:
954
ページ数:
雑誌記事:
<本の虫だより>フランク・M・スノーデン『疫病の世界史(上・下)』
著者名:
白石直人
所蔵巻号:
開始ページ:
1036
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。