書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 科学(カガク)
副タイトル Science Journal KAGAKU(サイエンス/ジャーナル/カガク)
Science journal
Kagaku
所蔵巻号 昭和22-24年/17(7,9-12),18(1-11),19(1-7)~25/5
著者名 岩波書店(イワナミ ショテン)
出版者 岩波書店/東京
創刊年月日 1931.4

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 23/09(第93巻第9号通巻1093号)
発行日 2023/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550464622
所蔵巻号:
23/09(第93巻第9号通巻1093号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
4類雑誌/40/カガ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
首都直下地震に備える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
冬眠に惹きつけられる科学者たち
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 首都直下地震に備える
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
754
ページ数:
雑誌記事:
首都圏の地震活動
著者名:
酒井慎一
所蔵巻号:
開始ページ:
758
ページ数:
雑誌記事:
地震防災と建築
著者名:
川口健一
所蔵巻号:
開始ページ:
765
ページ数:
雑誌記事:
首都直下地震に備える
著者名:
平田直
所蔵巻号:
開始ページ:
771
ページ数:
雑誌記事:
強震動の観測と予測
著者名:
三宅弘恵
所蔵巻号:
開始ページ:
775
ページ数:
雑誌記事:
帰宅困難者問題の本質と対策
著者名:
廣井悠
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集<2>冬眠に惹きつけられる科学者たち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
780
ページ数:
雑誌記事:
なぜ冬眠するのか?古くて新しい冬眠研究
著者名:
岡松優子
所蔵巻号:
開始ページ:
784
ページ数:
雑誌記事:
冬眠が明らかにする記憶のメカニズム
著者名:
田中和正
所蔵巻号:
開始ページ:
787
ページ数:
雑誌記事:
冬眠と時計
著者名:
平野有沙
所蔵巻号:
開始ページ:
791
ページ数:
雑誌記事:
データ駆動進化医学で解く季節性うつと冬眠の代謝基盤
著者名:
柚木克之
所蔵巻号:
開始ページ:
796
ページ数:
雑誌記事:
冬眠と疾患
著者名:
砂川玄志郎
所蔵巻号:
開始ページ:
737
ページ数:
雑誌記事:
巻頭エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
女性科学者のジレンマと脳の話
著者名:
森郁恵
所蔵巻号:
開始ページ:
802
ページ数:
雑誌記事:
魚類オキシトシンは「愛情ホルモン」として働くのか?
著者名:
横井佐織
所蔵巻号:
開始ページ:
813
ページ数:
雑誌記事:
ポスト・ムーア時代のスパコン<3>効率的なアーキテクチャ<1>
著者名:
牧野淳一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
748
ページ数:
雑誌記事:
これは「復興」ですか?<78 最終回>おれたちの伝承館
著者名:
豊田直巳
所蔵巻号:
開始ページ:
750
ページ数:
雑誌記事:
研究者,生活を語る<8>50代半ばの大学教授の平凡な1日
著者名:
白木賢太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
800
ページ数:
雑誌記事:
数学者の思案<16>数学と物理学
著者名:
河東泰之
所蔵巻号:
開始ページ:
807
ページ数:
雑誌記事:
リュウグウのささやきを聴く<13>先輩は方解石
著者名:
橘省吾
所蔵巻号:
開始ページ:
810
ページ数:
雑誌記事:
3.11以後の科学リテラシー<128>
著者名:
牧野淳一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
科学通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
743
ページ数:
雑誌記事:
放流すれば魚は増えるのか?
著者名:
照井慧
所蔵巻号:
開始ページ:
816
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。