2025/08/30
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
科学(カガク)。
|
副タイトル。 |
Science Journal KAGAKU(サイエンス/ジャーナル/カガク)。
|
Science journal。
|
Kagaku。
|
所蔵巻号。 |
昭和22-24年/17(7,9-12),18(1-11),19(1-7)~25/9。
|
著者名。 |
岩波書店(イワナミ ショテン)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
創刊年月日。 |
1931.4。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
26cm。
|
一般注記。 |
タイトル関連情報: Science journal (Vol. 61, no. 1 (Jan. 1991)−)。
|
タイトル関連情報: Kagaku (Vol. 61, no. 1 (Jan. 1991)−)。
|
15巻(昭20)は1−2号のみ発行、16巻(昭21)は1−8号で完全巻。
|
件名。 |
科学-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:40。
|
NDC9 版:405。
|
NDC10版:405。
|
ISSN。 |
0022-7625。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
2800000001274。
|
内容紹介。 |
第一線で活躍する研究者による、現代科学の最新動向や最新技術の紹介、論表などを掲載。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
25/9(第95巻第9号通巻1117号)。 |
発行日。 |
2025/09/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550577423。
|
- 所蔵巻号:
- 25/9(第95巻第9号通巻1117号)。
|
- 配架場所:
- MAP3F / 南(S) / 4 自然科学(雑誌)。
|
- 請求記号:
- 4類雑誌/40/カガ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子は不思議か?。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 脳は数をどう捉えるか。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集 量子は不思議か?。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 728。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子は不思議か?。
|
- 著者名:
- 橋本幸士。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 730。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- もつれる量子と観測者。
|
- 著者名:
- 日高義将。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 733。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子を不思議にするもの。
|
- 著者名:
- 森田紘平。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 737。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 電子の常識・非常識。
|
- 著者名:
- 谷村省吾。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 740。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 猫よりも友人が問題?。
|
- 著者名:
- 伊勢田哲治。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 743。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子と素粒子の不思議。
|
- 著者名:
- 北野龍一郎。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 746。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子を捨てよ,そして量子へ。
|
- 著者名:
- 広野雄士。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 749。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子力学の世界を拡げる。
|
- 著者名:
- 羽田野直道。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 753。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子物理学のいったい何が不思議なのか?。
|
- 著者名:
- シュテファン・ホイスラー。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 757。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 不可知なものを美的にするとはどういうことか?。
|
- 著者名:
- 久保田晃弘。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 760。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- オームの法則から量子の世界へ。
|
- 著者名:
- 山本貴博。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 764。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子力学は人間の特殊性・非普遍性を炙りだす。
|
- 著者名:
- 佐藤文隆。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 766。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子力学の驚異。
|
- 著者名:
- 米谷民明。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 770。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子とともに。
|
- 著者名:
- 今田正俊。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 774。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 量子の自然観:日本での事始め。
|
- 著者名:
- 筒井泉。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 709。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 巻頭エッセイ。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 人間性を失わなかった物理学者リーゼ・マイトナー。
|
- 著者名:
- 中井川玲子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 718。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 脳は数をどう捉えるか。
|
- 著者名:
- 林正道。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 722。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 一見無駄に見えて本当に無駄かもしれない現象の進化。
|
- 著者名:
- 矢吹彬憲。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 777。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 植物感染性微生物の二面性。
|
- 著者名:
- 氏松蓮。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 782。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ドラゴンは夢を見るか。
|
- 著者名:
- 乘本裕明。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 連載。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 787。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 17〜18世紀英国の数学愛好家たち<4>教科書から数学を学ぶ。
|
- 著者名:
- 三浦伸夫。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 792。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 3.11以後の科学リテラシー<152>。
|
- 著者名:
- 牧野淳一郎。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 796。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- ウイルス学130年の歩み<3>根絶間近のウイルス:ポリオウイルス。
|
- 著者名:
- 山内一也。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 科学通信。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 715。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奇跡の出会い!新種の蝶の化石。
|
- 著者名:
- 相場博明。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 800。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 次号予告。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000001274.0798