2025/05/10
資料の種別。 |
雑誌。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
教育(キョウイク)。
|
所蔵巻号。 |
昭和26年11~2025-5。
|
著者名。 |
教育科学研究会‖編集(キョウイク/カガク/ケンキュウカイ)。
|
教育科学研究会(キョウイク カガク ケンキュウカイ)。
|
出版者。 |
旬報社/東京。
|
かもがわ出版/京都。
|
国土社/東京。
|
創刊年月日。 |
1951.11。
|
1951−。
|
刊行頻度。 |
月刊(30)。
|
ページと大きさ。 |
冊/21cm。
|
一般注記。 |
創刊号は1巻1号にあたる。
|
責任表示変更: 国土社→教育科学研究会 (20巻1号 = No.243−)。
|
件名。 |
教育-雑誌。
|
分類。 |
郷土分類:37。
|
NDC9 版:370.5。
|
NDC10版:370.5。
|
ISSN。 |
0386-9938。
|
価格。 |
¥900。
|
タイトルコード。 |
2800000001453。
|
内容紹介。 |
教員や教育学者を対象に、現場に直結した実用記事を掲載する教育問題総合誌。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
巻号。 |
2025-5(通巻952号)。 |
発行日。 |
2025/05/01。 |
番号。 |
資料番号。 |
所蔵巻号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 550553770。
|
- 所蔵巻号:
- 2025-5(通巻952号)。
|
- 配架場所:
- MAP3F / 西(W) / 3 社会科学(雑誌)。
|
- 請求記号:
- 3類雑誌/37/キヨ。
|
- 状態:
- 禁帯。
|
特集情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奈良教育大学附属小学校の「問題化」。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 能登半島地震と子ども・教育・地域。
|
- 著者名:
- 。
|
目次情報。
巻号。 |
開始ページ。 |
ページ数。 |
雑誌記事。 |
著者名。 |
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 4。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集<1>奈良教育大学附属小学校の「問題化」。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 5。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奈良教育大学付属小学校の教育実践と教育課程。
|
- 著者名:
- 川地亜弥子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 14。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奈良教育大付属小の教育的価値。
|
- 著者名:
- 楢崎絋。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 29。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奈良教育大附属小事件の構造と教育法的論点。
|
- 著者名:
- 中嶋哲彦。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 38。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奈良教育大附属小事件に表れた国立大学のガバナンス問題。
|
- 著者名:
- 光本滋。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 46。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教育課程における発達の位置。
|
- 著者名:
- 本田伊克。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 60。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 特集<2>能登半島地震と子ども・教育・地域。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 61。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奥能登の学校と支援チーム。
|
- 著者名:
- 佐藤修司。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 67。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 地震後の学校と教師と子ども。
|
- 著者名:
- 竹林和廣。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 73。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 地域とのつながりを力に変えて。
|
- 著者名:
- 多橋和輝。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 79。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 支援する学生と子どもの思い。
|
- 著者名:
- 土屋明広。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 86。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 震災体験を聞き取る。
|
- 著者名:
- 宮崎嵩啓。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 54。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 2024年教科研大会報告<vol.3><「美的能力と教育」分科会>コクリをめぐる学びの冒険。
|
- 著者名:
- 青木幸子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 円窓より-ジェンダーのまなざし。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 94。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 子ども中心の学びを目指して。
|
- 著者名:
- 大山圭湖。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 毎日がチャレンジ!。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 96。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 笑顔がうれしい!。
|
- 著者名:
- 小川澪。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教育情報。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 98。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 奈良教育大学附属小問題をめぐる反応-豊かな実践か形式的な実施か。
|
- 著者名:
- 金馬国晴。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 映画評。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 102。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『シンシン/SING SING』。
|
- 著者名:
- 谷口裕一。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 書評。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 104。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 高田一宏『新自由主義と教育改革-大阪から問う』。
|
- 著者名:
- 平井美津子。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 106。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 歴史教育者協議会編『80テーマで学ぶ世界と日本の近現代史-歴史総合・日本史探究・世界史探究』。
|
- 著者名:
- 牡丹健一。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 私の誌面批評。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 108。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教師の希望と魅力。
|
- 著者名:
- 阿部俊樹。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 1。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教育の言葉。
|
- 著者名:
- 中村(新井)清二。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 93。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 『教育』読者の会。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 110。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教科研常任委員会だより。
|
- 著者名:
- 。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 111。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 教育月報。
|
- 著者名:
- 高津芳則。
|
- 所蔵巻号:
- 。
|
- 開始ページ:
- 112。
|
- ページ数:
- 。
|
- 雑誌記事:
- 編集後記。
|
- 著者名:
- 。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2800000001453.0745