書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 群像(グンゾウ)
所蔵巻号 昭和21年10~2025-6
出版者 講談社/東京
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-3(第76巻第3号)
発行日 2021/03/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550279756
所蔵巻号:
2021-3(第76巻第3号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/91/グン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創作 若松英輔 川上弘美 いしいしんじ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
「震災後の世界10」古川日出男「国家・ゼロエフ・浄土」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第三の新人 江國香織「あかるい場所」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
チェルフィッチュ群像公演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
批評 松村圭一郎 新連載「旋回する人類学」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
木村朗子「フェミニズム小説としての津島佑子」
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
見えない道標
著者名:
若松英輔
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
夜中目が覚めた時に必ず考える
著者名:
川上弘美
所蔵巻号:
開始ページ:
103
ページ数:
雑誌記事:
桃息吐息
著者名:
いしいしんじ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
震災後の世界10先行掲載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
国家・ゼロエフ・浄土
著者名:
古川日出男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
小特集 第三の新人
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
あかるい場所
著者名:
江國香織
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
山の上の家のまわり
著者名:
島田潤一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
批評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
日常の再発見に向けて
著者名:
山本貴光
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アンケート
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
97
ページ数:
雑誌記事:
いま読みたい第三の新人作品
著者名:
石倉真帆
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
チェルフィッチュ群像公演
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
消しゴム式
著者名:
チェルフィッチュ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
「消しゴム式」への道
著者名:
岡田利規
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
消しゴムを最後まで使い切ったことがない
著者名:
金氏徹平
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
批評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
エコロジカル・クライシスにおける「共鳴の領域」の探求
著者名:
篠原雅武
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
批評・ノンフィクション
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
旋回する人類学
著者名:
松村圭一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最終回
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
非人間<6>
著者名:
大澤信亮
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
ケアの倫理とエンパワメント<3><他者>への暴力と弱さの倫理-ロマン主義文学から平野啓一郎まで
著者名:
小川公代
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
読み切り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
279
ページ数:
雑誌記事:
フェミニズム小説としての津島佑子
著者名:
木村朗子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
373
ページ数:
雑誌記事:
大江健三郎と「晩年の仕事」<5>
著者名:
工藤庸子
所蔵巻号:
開始ページ:
421
ページ数:
雑誌記事:
2011-2021 視えない線の上で<7>
著者名:
石戸諭
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『それを小説と呼ぶ』刊行記念対談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
361
ページ数:
雑誌記事:
批評のマテリアリズム
著者名:
安藤礼二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
古井由吉一周忌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
310
ページ数:
雑誌記事:
競馬場の人
著者名:
高橋源一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
321
ページ数:
雑誌記事:
こんな日もある 競馬徒然草
著者名:
古井由吉
所蔵巻号:
開始ページ:
326
ページ数:
雑誌記事:
過渡期の書
著者名:
蜂飼耳
所蔵巻号:
開始ページ:
338
ページ数:
雑誌記事:
ひじりの庭
著者名:
築地正明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
映画公開記念対談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
350
ページ数:
雑誌記事:
小説『身分帳』から映画『すばらしき世界』へ
著者名:
西川美和
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コラボ連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
432
ページ数:
雑誌記事:
DIG 現代新書クラシックス<3>アフター・コロナの優生思想
著者名:
荒井裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
追悼 半藤一利
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
438
ページ数:
雑誌記事:
戦後の精神
著者名:
保阪正康
所蔵巻号:
開始ページ:
440
ページ数:
雑誌記事:
現代日本の墨家たらんとした人
著者名:
井上亮
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
442
ページ数:
雑誌記事:
戒厳<4>
著者名:
四方田犬彦
所蔵巻号:
開始ページ:
452
ページ数:
雑誌記事:
はぐれんぼう<8>
著者名:
青山七恵
所蔵巻号:
開始ページ:
460
ページ数:
雑誌記事:
ゴッホの犬と耳とひまわり<14>
著者名:
長野まゆみ
所蔵巻号:
開始ページ:
469
ページ数:
雑誌記事:
鉄の胡蝶は歳月に記憶を夢に彫るか<31>
著者名:
保坂和志
所蔵巻号:
開始ページ:
489
ページ数:
雑誌記事:
ポエトリー・ドッグス<2>
著者名:
斉藤倫
所蔵巻号:
開始ページ:
496
ページ数:
雑誌記事:
マルクスる思考<6>
著者名:
斎藤幸平
所蔵巻号:
開始ページ:
501
ページ数:
雑誌記事:
硝子万華鏡<6>
著者名:
日和聡子
所蔵巻号:
開始ページ:
562
ページ数:
雑誌記事:
現代短歌ノート二冊目<6>
著者名:
穂村弘
所蔵巻号:
開始ページ:
507
ページ数:
雑誌記事:
日常の横顔<7>
著者名:
松田青子
所蔵巻号:
開始ページ:
512
ページ数:
雑誌記事:
日日是目分量<8>
著者名:
くどうれいん
所蔵巻号:
開始ページ:
517
ページ数:
雑誌記事:
薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪<10>
著者名:
諏訪部浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
524
ページ数:
雑誌記事:
ハロー、ユーラシア<10>
著者名:
福嶋亮大
所蔵巻号:
開始ページ:
536
ページ数:
雑誌記事:
歴史の屑拾い<11>
著者名:
藤原辰史
所蔵巻号:
開始ページ:
545
ページ数:
雑誌記事:
「近過去」としての平成<12>
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
550
ページ数:
雑誌記事:
「ヤッター」の雰囲気<12>
著者名:
星野概念
所蔵巻号:
開始ページ:
554
ページ数:
雑誌記事:
星占い的思考<12>
著者名:
石井ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
557
ページ数:
雑誌記事:
辺境図書館<13>
著者名:
皆川博子
所蔵巻号:
開始ページ:
566
ページ数:
雑誌記事:
国家と批評<12>
著者名:
大澤聡
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文芸文庫の風景<3>
著者名:
馬込将充
所蔵巻号:
開始ページ:
590
ページ数:
雑誌記事:
極私的雑誌デザイン考<14>
著者名:
川名潤
所蔵巻号:
開始ページ:
592
ページ数:
雑誌記事:
新連載 文芸文庫通信
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
随筆
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
276
ページ数:
雑誌記事:
一生働く未来
著者名:
明石順平
所蔵巻号:
開始ページ:
494
ページ数:
雑誌記事:
よその家の食卓
著者名:
梶谷いこ
所蔵巻号:
開始ページ:
521
ページ数:
雑誌記事:
竈門炭治郎と澤田正二郎
著者名:
笹山敬輔
所蔵巻号:
開始ページ:
542
ページ数:
雑誌記事:
丸の内の馬糞
著者名:
原田ひ香
所蔵巻号:
開始ページ:
594
ページ数:
雑誌記事:
胃袋の飛地
著者名:
湯澤規子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
596
ページ数:
雑誌記事:
『みがわり』青山七恵
著者名:
江南亜美子
所蔵巻号:
開始ページ:
598
ページ数:
雑誌記事:
『死ぬまでに行きたい海』岸本佐知子
著者名:
宮永隆一朗
所蔵巻号:
開始ページ:
600
ページ数:
雑誌記事:
『女は不死である』立木康介
著者名:
工藤顕太
所蔵巻号:
開始ページ:
602
ページ数:
雑誌記事:
『猫がこなくなった』保坂和志
著者名:
大崎清夏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第65回群像新人文学賞応募規定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
608
ページ数:
雑誌記事:
第65回群像新人評論賞応募規定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
610
ページ数:
雑誌記事:
執筆者一覧
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。