書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 群像(グンゾウ)
所蔵巻号 昭和21年10~2025-6
出版者 講談社/東京
創刊年月日 1946.10

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-3(第77巻第3号)
発行日 2022/03/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550413207
所蔵巻号:
2022-3(第77巻第3号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
9類雑誌/91/グン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創作 川上弘美
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特別エッセイ 松浦理英子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
中篇一挙 石田夏穂 山家望
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
レベッカ・ソルニットとは誰か。 管啓次郎 東辻賢治郎 ハーン小路恭子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載 山本貴光「文学のエコロジー」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
祝・芥川賞受賞特別エッセイ 砂川文次「規則正しい生活」
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
創作
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
6
ページ数:
雑誌記事:
すでに破いて中味が空になっている部分
著者名:
川上弘美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
中篇一挙
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
ケチる貴方
著者名:
石田夏穂
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
そのあわい
著者名:
山家望
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
文学のエコロジー
著者名:
山本貴光
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
芥川賞受賞記念
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
特別エッセイ 規則正しい生活
著者名:
砂川文次
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
批評 ケダモノ、街を奔る
著者名:
高原到
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 レベッカ・ソルニット
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
レベッカ・ソルニットとは誰か。
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
エレメンタル
著者名:
管啓次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
29
ページ数:
雑誌記事:
たとえば欄外にテキストを走らせ、地図帳を言葉であふれさせること
著者名:
東辻賢治郎
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
レベッカ・ソルニットのフェミニズムと繰り返しの美学
著者名:
ハーン小路恭子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
批評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
花田清輝の「党」
著者名:
絓秀実
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
聖、民俗と記憶
著者名:
築地正明
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
昭和の思想力
著者名:
富岡幸一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
『ヒカリ文集』刊行記念特別エッセイ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
心を使わない人
著者名:
松浦理英子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
論点
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
288
ページ数:
雑誌記事:
アバター社会が知情意にもたらすもの
著者名:
江間有沙
所蔵巻号:
開始ページ:
296
ページ数:
雑誌記事:
映画が現実を変えることは許されるのか
著者名:
大島新
所蔵巻号:
開始ページ:
302
ページ数:
雑誌記事:
<新しさ>はこの世界に可能か
著者名:
中井亜佐子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載再開
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
310
ページ数:
雑誌記事:
所有について<11>
著者名:
鷲田清一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
最終回
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
324
ページ数:
雑誌記事:
「ヤッター」の雰囲気<24>
著者名:
星野概念
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コラボ連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
330
ページ数:
雑誌記事:
SEEDS 現代新書のタネ<2>韓国語 日本語人を「言語学者」にする言語
著者名:
辻野裕紀
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
335
ページ数:
雑誌記事:
の、すべて<3>
著者名:
古川日出男
所蔵巻号:
開始ページ:
351
ページ数:
雑誌記事:
太陽諸島<6>
著者名:
多和田葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
368
ページ数:
雑誌記事:
新「古事記」 an impossible story<7>
著者名:
村田喜代子
所蔵巻号:
開始ページ:
376
ページ数:
雑誌記事:
見えない道標<9>
著者名:
若松英輔
所蔵巻号:
開始ページ:
389
ページ数:
雑誌記事:
はぐれんぼう<20>
著者名:
青山七恵
所蔵巻号:
開始ページ:
399
ページ数:
雑誌記事:
ゴッホの犬と耳とひまわり<26>
著者名:
長野まゆみ
所蔵巻号:
開始ページ:
406
ページ数:
雑誌記事:
鉄の胡蝶は歳月は記憶は夢の彫るか<43>
著者名:
保坂和志
所蔵巻号:
開始ページ:
432
ページ数:
雑誌記事:
磯崎新論<3>
著者名:
田中純
所蔵巻号:
開始ページ:
442
ページ数:
雑誌記事:
講談放浪記<3>
著者名:
神田伯山
所蔵巻号:
開始ページ:
456
ページ数:
雑誌記事:
食客論<6>
著者名:
星野太
所蔵巻号:
開始ページ:
447
ページ数:
雑誌記事:
ケアする惑星<8>
著者名:
小川公代
所蔵巻号:
開始ページ:
470
ページ数:
雑誌記事:
世界と私のAtoZ<11>
著者名:
竹田ダニエル
所蔵巻号:
開始ページ:
480
ページ数:
雑誌記事:
言葉の展望台<11>
著者名:
三木那由他
所蔵巻号:
開始ページ:
487
ページ数:
雑誌記事:
こんな日もある 競馬徒然草<13>
著者名:
古井由吉
所蔵巻号:
開始ページ:
491
ページ数:
雑誌記事:
旋回する人類学<13>
著者名:
松村圭一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
496
ページ数:
雑誌記事:
ポエトリー・ドッグス<14>
著者名:
斉藤倫
所蔵巻号:
開始ページ:
502
ページ数:
雑誌記事:
マルクスる思考<17>
著者名:
斎藤幸平
所蔵巻号:
開始ページ:
507
ページ数:
雑誌記事:
現代短歌ノート二冊目<18>
著者名:
穂村弘
所蔵巻号:
開始ページ:
512
ページ数:
雑誌記事:
日日是目分量<19>
著者名:
くどうれいん
所蔵巻号:
開始ページ:
516
ページ数:
雑誌記事:
薄れゆく境界線 現代アメリカ小説探訪<21>
著者名:
諏訪部浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
523
ページ数:
雑誌記事:
「近過去」としての平成<24>
著者名:
武田砂鉄
所蔵巻号:
開始ページ:
520
ページ数:
雑誌記事:
星占い的思考<24>
著者名:
石井ゆかり
所蔵巻号:
開始ページ:
528
ページ数:
雑誌記事:
辺境図書館<24>
著者名:
皆川博子
所蔵巻号:
開始ページ:
532
ページ数:
雑誌記事:
国家と批評<21>
著者名:
大澤聡
所蔵巻号:
開始ページ:
550
ページ数:
雑誌記事:
<世界史>の哲学<140>
著者名:
大澤真幸
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
文芸文庫の風景<15>
著者名:
佐伯慎亮
所蔵巻号:
開始ページ:
510
ページ数:
雑誌記事:
極私的雑誌デザイン考<24>
著者名:
川名潤
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
随筆
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
平和の主語
著者名:
キハラハント愛
所蔵巻号:
開始ページ:
328
ページ数:
雑誌記事:
街の色
著者名:
久野愛
所蔵巻号:
開始ページ:
430
ページ数:
雑誌記事:
紛い物の恋
著者名:
佐々木チワワ
所蔵巻号:
開始ページ:
562
ページ数:
雑誌記事:
大阪市東住吉区田辺3丁目
著者名:
上林翼
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
書評
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
572
ページ数:
雑誌記事:
『侯考賢の映画講義』侯孝賢
著者名:
三浦哲哉
所蔵巻号:
開始ページ:
574
ページ数:
雑誌記事:
『ヌマヌマ記 はまったら抜けだせない現代ロシア小説傑作選』沼野充義・沼野恭子編訳
著者名:
小林エリカ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
第66回群像新人文学賞応募規定
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
578
ページ数:
雑誌記事:
執筆者一覧
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。