書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 芸術新潮(ゲイジュツ/シンチョウ)
副タイトル 芸術新潮(ゲイジュツ シンチョウ)
日本美術百選. [1964]臨時増刊(ニホン ビジュツ ヒャクセン. [1964]リンジ ゾウカン)
芸術新潮(ゲイジュツ シンチョウ)
Geijutsushincho
The geijutsu-shincho
Geijutsu shincho
日本美術百選. 臨時増刊 (1964)(ニホン ビジュツ ヒャクセン)
所蔵巻号 昭和27年5月号~2025-5
著者名 新潮社(シンチョウシャ)
学習院女子短期大学図書館(ガクシュウイン ジョシ タンキ ダイガク トショカン)
出版者 新潮社/東京
創刊年月日 1950.1

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-10(第73巻第10号通巻874号)
発行日 2022/10/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550432900
所蔵巻号:
2022-10(第73巻第10号通巻874号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
7類雑誌/70/ゲイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
千利休生誕500年記念 闘う茶の湯
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
特集 闘う茶の湯
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
茶闘対談 茶室で動いた政治と、茶道具が動かした運命
著者名:
磯田道史
所蔵巻号:
開始ページ:
14
ページ数:
雑誌記事:
プレヒストリー 「茶」はどこから来たのか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
CHAPTER<1>室町幕府で茶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
茶闘対談<1>室町時代のクールチャイナと京都LOVE
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
CHAPTER<2>信長と茶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
茶闘対談<2>モダニスト信長、堺のシティボーイ利休と会う
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
28
ページ数:
雑誌記事:
<グラフ>藤田美術館 茶道具の至宝たち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
CHAPTER<3>秀吉の茶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
茶闘対談<3>パフォーマー秀吉のおもてなし術
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
戦国茶の湯事件簿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
乱世を生き抜いた現存名品5
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
CHAPTER<4>その後の茶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
利休スピリットの継承と展開
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
茶会記が教えてくれること
著者名:
田中仙堂‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
15
ページ数:
雑誌記事:
戦国と茶の湯ヒストリー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
COLUMN
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
本能寺の変で失われた信長愛蔵の茶道具
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
北野大茶湯という茶会デモクラシー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
藤田美術館案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
展覧会案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
第2特集 風狂、スティーブ・ジョブズが愛した日本
著者名:
柳田由紀子‖構成・文
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Art News exhibition
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
李禹煥 軌跡の余白の軌跡
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
ミステリー・オブ・加耶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Review
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
伊庭靖子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
レオノール・アントゥネス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
キム・ハク
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
タマシュ・ヴァリツキー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Regular Features
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
国宝クラス仏をさがせ!<22>萬福寺 四天王立像
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
Goods & Shop
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
時と光の美術館<66>カルティエ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
国宝クラス仏をさがせ!解説篇<22>
著者名:
瀬谷貴之‖選・解説
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
定形外郵便<99>
著者名:
堀江敏幸‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
大人のための印象派講座<14>画家たちと政治性-マネを中心に
著者名:
三浦篤‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
名画に見る悪の系譜<5>ハニートラップ
著者名:
中野京子
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
ジャニー喜多川が創ったもの<5>
著者名:
立川輪太郎‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
山下裕二の新・今月の隠し球<10>西野壮平<下>
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
千住博の往復書簡<51>宛先 岩田壮平様 吉田幸紘様
著者名:
岩田壮平
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<94>
著者名:
千宗屋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
PICK UP
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
133
ページ数:
雑誌記事:
movie
著者名:
野崎歓
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
book
著者名:
諏訪敦
所蔵巻号:
開始ページ:
135
ページ数:
雑誌記事:
recommend 編集部のおすすめ!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
ぐるぐるキョロキョロ展覧会記<28>
著者名:
小田原のどか
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
exhibition 全国展覧会情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
次号予告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
芸術新潮特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
雨晴主人がおすすめするShimoo Designの道具で愉しむ、立礼式の茶
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
はじめてのNFTアート<8>Adam byGMO NFTアートは現代の浮世絵!東村アキコの「NEO美人画」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
繭山龍泉堂で堪能する中国「唐三彩」の美
著者名:
川島公之‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
「東美アートフェア」、3年ぶりの開催 19回目にしての変革とは!?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
ART CAFÉ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
Gallery's Plaza
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。