書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 芸術新潮(ゲイジュツ/シンチョウ)
副タイトル 芸術新潮(ゲイジュツ シンチョウ)
日本美術百選. [1964]臨時増刊(ニホン ビジュツ ヒャクセン. [1964]リンジ ゾウカン)
芸術新潮(ゲイジュツ シンチョウ)
Geijutsushincho
The geijutsu-shincho
Geijutsu shincho
日本美術百選. 臨時増刊 (1964)(ニホン ビジュツ ヒャクセン)
所蔵巻号 昭和27年5月号~2025-5
著者名 新潮社(シンチョウシャ)
学習院女子短期大学図書館(ガクシュウイン ジョシ タンキ ダイガク トショカン)
出版者 新潮社/東京
創刊年月日 1950.1

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2024-10(第75巻第10号通巻898号)
発行日 2024/10/25
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550487094
所蔵巻号:
2024-10(第75巻第10号通巻898号)
配架場所:
MAP3F / 西(W) / 7 芸術・美術(雑誌)
請求記号:
7類雑誌/70/ゲイ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
国宝・重文ぜんぶ盛り! はにわのひみつ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
16
ページ数:
雑誌記事:
特集 はにわのひみつ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
22
ページ数:
雑誌記事:
挂甲の武人、大解剖
著者名:
河野正訓‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
国宝・重文HANI-MAP
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
魔除けから立体絵巻へ はにわヒストリーを追え!
著者名:
若狭徹‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
これであなたもはにわ通
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
<深掘り>第1様式 埴輪のルーツは吉備にあり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
<深掘り>第2様式 新勢力の台頭と埴輪ニューウェイヴ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
<深掘り>第3様式 墳丘の下の劇場、「造り出し」あらわる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
<深掘り>第4様式 ついに見えた王の姿
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
もっと見たい!はにわーるど
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
<1>愉快な埴輪たち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
<2>埴輪工場の両横綱 西の新池、東の生出塚 埴輪の仲間、木製立物 海を渡った前方後円墳
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
前方後円墳ができるまで
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
まりこふん会長に聞く埴輪がたのしい古墳BEST5
著者名:
まりこふん
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
1400年後のリバイバル 埴輪に託された近代の夢
著者名:
花井久穂‖解説
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
展覧会案内
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Art News exhibition
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
浮き世にあそび、浮き世をえがいた英一蝶のいきいき人間讃歌
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
作品×人物像でルドンに近づこう
著者名:
日比野克彦
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
SIDE CORE 都市の隙間を探索し、疾走する
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
群馬の大パトロン戸方庵のひみつ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Review
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
ふるさかはるか・倉科光子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
平田晃久
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
漆原英子
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
松井えり菜
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
Regular Features
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巻頭
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
5
ページ数:
雑誌記事:
Goods & Shop
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
7
ページ数:
雑誌記事:
時と光の美術館<90>ダミアーニ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
9
ページ数:
雑誌記事:
とんぼの手帖<10>蔵は100年、主は130年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
時と光の美術館SPECIAL ダンスリフレクションズbyヴァンクリーフ&アーペル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
連載
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
定形外郵便<123>
著者名:
堀江敏幸‖文
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
キテレツ絵画の逆襲<3>高橋由一への遡上
著者名:
古田亮‖ゲスト
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
千住博の知となり肉となり<15>メトロポリタン美術館が教えてくれたこと
著者名:
千住博
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
山下裕二の新・今月の隠し球<33>深津真也<上>
著者名:
山下裕二
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
福井江太郎の駝鳥がゆく!!<19>鶴岡真弓さん
著者名:
鶴岡真弓
所蔵巻号:
開始ページ:
137
ページ数:
雑誌記事:
幻々夢譚<22>
著者名:
と金‖絵・文
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
千宗屋の飲みたい茶碗、点てたい茶碗<116>
著者名:
千宗屋
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
PICK UP
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
movie
著者名:
佐々木敦
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
book
著者名:
諏訪敦
所蔵巻号:
開始ページ:
117
ページ数:
雑誌記事:
recommend 編集部のおすすめ!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
ぐるぐるキョロキョロ展覧会記<51>
著者名:
小田原のどか
所蔵巻号:
開始ページ:
119
ページ数:
雑誌記事:
exhibition 全国展覧会情報
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
芸術新潮特別企画
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
2024東美特別展
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
繭山龍泉堂
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
至蜂堂画廊
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新生堂
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
靖雅堂夏目美術店
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
丸栄堂
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
中国陶磁を大きく変えた「嘉靖」の逸品を繭山龍泉堂で楽しむ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
始めよう!NFTアートカレッジ<7>Adam by GMO
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
日本近代洋画のミカタ<3>鮮やかなる「道路山水」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
ART CAFÉ SPECIAL
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
ART CAFÉ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
GALLERY'S PLAZA
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。