書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊社会教育(ゲッカン/シャカイ/キョウイク)
副タイトル 社会教育(シャカイ キョウイク)
生涯学習の時代をひらく(ショウガイ ガクシュウ ノ ジダイ オ ヒラク)
所蔵巻号 昭和34年5~2025-5
著者名 国土社(コクドシャ)
出版者 旬報社/東京
創刊年月日 1957.12

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-10(第65巻第10号通巻785号)
発行日 2021/10/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552028300
所蔵巻号:
2021-10(第65巻第10号通巻785号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/37/シヤ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
新しい図書館の可能性
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 新しい図書館の可能性
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
かがり火 社会の営為・人類の叡智を未来へ
著者名:
森いづみ
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
全国の図書館条例調査からみえてきたこと
著者名:
岡本真
所蔵巻号:
開始ページ:
10
ページ数:
雑誌記事:
公共図書館における新型コロナウイルス感染症への対応
著者名:
常川真央
所蔵巻号:
開始ページ:
18
ページ数:
雑誌記事:
図書館を核とした融合施設の挑戦
著者名:
佐久間貴士
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
熊取町図書館協議会答申(2019年)の過程にみる図書館の可能性
著者名:
原田貴子
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
地域に役立つ図書館づくりを考える
著者名:
伊東直登
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
情報格差をなくすニューヨーク公共図書館-コロナ禍でも、誰もがアクセスできる図書館を
著者名:
耳塚佳代
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
市民の参画を生み出すみんなの図書館さんかくの実践
著者名:
土肥潤也
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
『学校一斉休校は正しかったのか?』『「学び」をとめない自治体の教育行政』を読む
著者名:
新藤浩伸
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
忘却に抵抗する公共空間-「虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑」と「ドイツ抵抗記念館」から考える
著者名:
井上力省
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
老いてなお青春-学びあい、支えあう会の軌跡
著者名:
穂積健児
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ 公民館はいま<36>コロナ禍のなか、公民館の「つなぐ」役割
著者名:
田村和子
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ 障害をもつ人々の学びを保障する<22>障害をもつ青年たちの余暇活動と自立への学び支援-おうら青年学級の15年の実践から
著者名:
永澤義弘
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
動物の子育て<3>ネコの狩り行動と遊び
著者名:
北垣憲仁
所蔵巻号:
開始ページ:
45
ページ数:
雑誌記事:
俳句の風景<247>篠崎央子
著者名:
棟方武城
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
映画の力、生きる力<90>『ホロコーストの罪人』『沈黙のレジスタンス-ユダヤ孤児を救った芸術家』
著者名:
石子順
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
生田周二著『子ども・若者支援のパラダイムデザイン』
著者名:
萩原建次郎
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
日本の戦争遺跡<26>公園化が計画されている太佐山高射砲陣地 愛知県東海市
著者名:
伊藤厚史
所蔵巻号:
開始ページ:
59
ページ数:
雑誌記事:
片野親義さんを偲ぶ
著者名:
細山俊男
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
交流する地域<20>外国にルーツを持つ子どもたちへの「母語」と「日本語」による学習支援プロジェクト
著者名:
半原芳子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
月刊読む会・語る会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
77
ページ数:
雑誌記事:
読者のひろば
著者名:
根津正喜
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
社全協だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
編集コーナー
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。