書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 月刊社会教育(ゲッカン/シャカイ/キョウイク)
副タイトル 社会教育(シャカイ キョウイク)
生涯学習の時代をひらく(ショウガイ ガクシュウ ノ ジダイ オ ヒラク)
所蔵巻号 昭和34年5~2025-5
著者名 国土社(コクドシャ)
出版者 旬報社/東京
創刊年月日 1957.12

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-3(第67巻第3号通巻802号)
発行日 2023/03/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550374086
所蔵巻号:
2023-3(第67巻第3号通巻802号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
3類雑誌/37/シヤ
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
社会教育施設の可能性
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 社会教育施設の可能性
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
1
ページ数:
雑誌記事:
かがり火 社会教育施設建築は「非定型」
著者名:
浅野平八
所蔵巻号:
開始ページ:
3
ページ数:
雑誌記事:
社会教育施設の現状と課題
著者名:
上野景三
所蔵巻号:
開始ページ:
12
ページ数:
雑誌記事:
札幌市動物園条例から考える動物園の役割と可能性
著者名:
佐渡友陽一
所蔵巻号:
開始ページ:
20
ページ数:
雑誌記事:
<座談会>公共施設の再編と社会教育施設のあり方を考える
著者名:
平川景子
所蔵巻号:
開始ページ:
31
ページ数:
雑誌記事:
制度は変わろうとも、住民と協働してつくってきた福岡市の公民館
著者名:
横山孝雄
所蔵巻号:
開始ページ:
37
ページ数:
雑誌記事:
諫早の未来を拓く図書館を
著者名:
中古賀葉子
所蔵巻号:
開始ページ:
43
ページ数:
雑誌記事:
由布の里自由大学の取り組み
著者名:
渡部幹雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コラム
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
51
ページ数:
雑誌記事:
阿蘇の特色を活かした質の高い青少年教育の場を目指して
著者名:
遠山昻
所蔵巻号:
開始ページ:
53
ページ数:
雑誌記事:
若者にとって魅力ある社会教育施設とは
著者名:
菊池耕
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
歴史の小窓 史料で訪ねる「憲法施行記念公民館」
著者名:
田所祐史
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ 障害をもつ人々の学びを保障する<30>公民館で障害者青年学級を行なう意義-福生市青年学級「にじのはらっぱ」の活動から
著者名:
井上日出夫
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
地域スポーツ最前線<15 最終回>ポスト・コロナを期待しつつ国民の健康と「するスポーツ」、地域スポーツの発展のために
著者名:
森川貞夫
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
集会報告
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
学習会「今、夜中がおもしろい!-『よなか』じゃないよ、『やちゅう』と読んでくださいね-」
著者名:
佐野万里子
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
自由大学運動100周年記念集会(東京集会)
著者名:
片岡了
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
自由大学運動100年記念フォーラム(上田集会)
著者名:
村山隆
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
俳句の風景<264>増田守
著者名:
棟方武城
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
映画の力、生きる力<107>『レジェンド&バタフライ』『小さき麦の花』
著者名:
石子順
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
上野浩道・田嶋一編『大田堯の生涯と教育の探求-「生きることは学ぶこと」の思想』
著者名:
新藤浩伸
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
地域探訪Ⅱ<1>地球深部の学術標本「アポイ岳」のまち 北海道様似町
著者名:
原田真由美
所蔵巻号:
開始ページ:
83
ページ数:
雑誌記事:
交流する地域<33>福岡県・直方谷尾美術館 子どもスタッフ活動の歩み
著者名:
櫻庭理菜
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
月刊読む会・語る会
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
84
ページ数:
雑誌記事:
読者のひろば
著者名:
宮嶋晴子
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
社全協だより
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
編集コーナー
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。