書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2020-9(第99巻第9号通巻887号)
発行日 2020/09/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550163380
所蔵巻号:
2020-9(第99巻第9号通巻887号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
知らなかった 酢の実力
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 知らなかった酢の実力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
酢で光合成モドキ!?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
30
ページ数:
雑誌記事:
長雨で黄色くなったホウレンソウが、お酢で復活した話
著者名:
野津昭子
所蔵巻号:
開始ページ:
33
ページ数:
雑誌記事:
教えて小祝さん どうしてお酢で野菜が復活したの?
著者名:
小祝政明<(株)ジャパンバイオファーム>
所蔵巻号:
開始ページ:
38
ページ数:
雑誌記事:
これまで「酢防除」と呼んできたこと
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
土中に効かせるお酢の2大効果
著者名:
中村隆宏
所蔵巻号:
開始ページ:
44
ページ数:
雑誌記事:
お酢の酸度やpHって、いったい何?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
酢で乾燥・高温に強くなる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
キャベツ酢の残渣液に浸けると、キャベツ苗が乾燥に強くなる
著者名:
本間知夫
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
省エネモードで気孔をうっすら開閉!?酢酸で乾燥と高温に強くなる
著者名:
金鍾明
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
酢で発現するホルモン ジャスモン酸の働きとは?
著者名:
清水崇史
所蔵巻号:
開始ページ:
61
ページ数:
雑誌記事:
ビール酵母液でネギのジャスモン酸が活性化
著者名:
酒井貴弘
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
高温乾燥時の石灰欠乏に安くてよく効く、酢酸カルシウム
著者名:
古藤俊二
所蔵巻号:
開始ページ:
65
ページ数:
雑誌記事:
木酢カルシウムでニラの葉先が枯れない
著者名:
萩野健男
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
酢除草の実力やいかに
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
取りこぼした田んぼの雑草に、酢の後期除草
著者名:
吉田道明
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
酢酸なら、選択的に除草できる
著者名:
佐々木茂安
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
田植え後の酢の澱抑草を見た
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
除草剤の効かないゼニゴケが食酢で枯れた
著者名:
足利潤壽
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
いま話題 お酢の除草剤の実力は?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果物・野菜で酢をつくる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
放ったらカキの柿酢を料理に、畑に
著者名:
島田博文
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
自家製の柿酢でフキ畑のネズミがいなくなった
著者名:
佐々木忠蔵
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
甘みと酸味がさわやかなキャベツ酢
著者名:
松本もとみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
稲作・水田活用
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
コンバインを止めるな!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
89
ページ数:
雑誌記事:
林さん流 倒伏田でも詰まらせない刈り方
著者名:
林浩陽
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
サトちゃん考案 四隅の1、3、2刈り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
ゆっくり走るときは「倒伏モード」
著者名:
荒木良介
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
空いた時間に携帯式ブロワーで排ワラ掃除
著者名:
橋本英介
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
穀物コンテナで荷受け時間短縮
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
自然乾燥がやりたい!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
田んぼ8haで杭掛け乾燥やってます
著者名:
及川正喜
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
均一に乾燥できるくるくる杭掛け
著者名:
吉田正生
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
超疎植1本植え<7>手刈り&はざ掛け
著者名:
村上厚介
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
密播条抜き<5>密播苗栽培は代かき半作
著者名:
池野翔吾
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
イネってこんな植物<4>開花
著者名:
新田洋司
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ダイズ300kg!<4>収穫&選別術
著者名:
萩原拓重
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野菜・花
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野菜のスピード収穫
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
131
ページ数:
雑誌記事:
キュウリ 1.5倍速の片手収穫
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
アスパラガス 夏芽を見つけやすいL字栽培法
著者名:
中奥克明
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
アスパラガス 日除け&扇風機付き収穫台車
著者名:
庄山和孝
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
ホウレンソウ キャスター付き結束機
著者名:
杉山弘一
所蔵巻号:
開始ページ:
139
ページ数:
雑誌記事:
ミズナ 土落としは親指に付けた歯ブラシで
著者名:
安見和夫
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
サトイモ 待望の子イモ分離機が登場
著者名:
大村幸次
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
アスパラガスの枠板式高ウネ栽培
著者名:
中林幹雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ヘタなしミニトマトは日持ちする
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
ヘタありとなし ミニトマトの貯蔵性を比較
著者名:
元木悟
所蔵巻号:
開始ページ:
151
ページ数:
雑誌記事:
収穫がラク、お客さんからも人気
著者名:
黒川めぐみ
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
2人のイチゴ<7>根の大切さを痛感
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
160
ページ数:
雑誌記事:
イチゴのミツバチ ヘギイタダニに要注意!
著者名:
俵博
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
環境制御の地下部編<5>かん水量の確認
著者名:
斉藤章
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
枝物図鑑<7>穂が銀色に輝くパンパスグラス
著者名:
前川俊雄
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
ネギの生理<7>土寄せで軟白化するしくみ
著者名:
本庄求
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
常識のなかの非常識<34>鉢栽培の湿害
著者名:
白木己歳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
裂果を減らすぞ!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
181
ページ数:
雑誌記事:
ブドウ、扇風機で強制的に蒸散させる
著者名:
野上庄吾
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
ブドウ、樹冠下の三角屋根で裂果が減った
著者名:
佐藤洋実
所蔵巻号:
開始ページ:
187
ページ数:
雑誌記事:
ナシ、裂果してもすぐ落とさずに我慢
著者名:
橋本哲弥
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
中晩柑、9月中旬の雨前にタイベックマルチを敷く
著者名:
坂井哲朗
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
作業がはかどるラクラク収穫台車
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
194
ページ数:
雑誌記事:
カキの多収<6>果実にも光合成させよう
著者名:
倉橋孝夫
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
イネから学んだリンゴ<7>骨格肥料で舟形に反った葉
著者名:
薄井勝利
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
極上のモモ<7>秋季せん定で樹勢を落ち着かせる
著者名:
秋山陽太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
ミカンは草で<5>ヒメイワダレソウに恋をした
著者名:
岩本治
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
カメラ訪問記<266>老木マンゴーの多収栽培はいかが?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山・特産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
獣害対策<16>じつは刺激臭好き!?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
畜産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
散水&送風で熱を追い出す
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
鶏舎妻面の寒冷紗に散水して冷気を引き込む
著者名:
澤則之
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
屋根を湿らせ夏風を取り込む
著者名:
下村豊
所蔵巻号:
開始ページ:
221
ページ数:
雑誌記事:
夜も湿度と体温は下がらない
著者名:
堀浩司
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
肥育農家よりコロナ禍に思うこと
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
224
ページ数:
雑誌記事:
頭数半減、多角化路線に確信
著者名:
沼田正俊
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
ここだけのF1の味で勝負していく
著者名:
大岩智
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
自然養鶏<5>エサはなるべく地元で確保
著者名:
川尻哲郎
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
草刈り動物<3>ヤギ<中>毒草や糞の状態に注意
著者名:
高山耕二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
機械・道具
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
タンスとロッカーで乾燥機・熟成器
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
古タンスでトウガラシ乾燥機
著者名:
中村明男
所蔵巻号:
開始ページ:
241
ページ数:
雑誌記事:
中古ロッカーで黒ニンニク熟成器
著者名:
松田忠重
所蔵巻号:
開始ページ:
244
ページ数:
雑誌記事:
農機のトラブル<15>コンバインが農道から落ちそうになった
著者名:
森田富雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
天日で干す!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
257
ページ数:
雑誌記事:
波トタンで高速乾燥 何でも干せる
著者名:
戸谷君子
所蔵巻号:
開始ページ:
264
ページ数:
雑誌記事:
ズッキーニのかんぴょうがうまい
著者名:
花岡保
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
末時さんのビックリ天日干し術
著者名:
末時千賀子
所蔵巻号:
開始ページ:
268
ページ数:
雑誌記事:
イモガラはハウスの中でネットに平干し
著者名:
利根川信子
所蔵巻号:
開始ページ:
270
ページ数:
雑誌記事:
あれもこれも薬草<9>ハギ
著者名:
松原徹郎
所蔵巻号:
開始ページ:
274
ページ数:
雑誌記事:
楽食同源<6>鍋で育てる自家用もやし
著者名:
神崎ソラダー
所蔵巻号:
開始ページ:
278
ページ数:
雑誌記事:
農文協の名作<6>『自然と労働』
著者名:
上野長一
所蔵巻号:
開始ページ:
280
ページ数:
雑誌記事:
「八ツ場ダムが首都圏を氾濫から救った」は本当か
著者名:
大熊孝
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
わたしの脱ネオニコ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
287
ページ数:
雑誌記事:
イネもイチゴも果樹も脱ネオニコ
著者名:
齋藤真一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
292
ページ数:
雑誌記事:
仲間と一緒にミニトマトで
著者名:
畑裕樹
所蔵巻号:
開始ページ:
296
ページ数:
雑誌記事:
脱ネオニコに向け、新たな影響評価が始まる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
300
ページ数:
雑誌記事:
農家の年金・保険<24>遺族年金
著者名:
林田雅夫
所蔵巻号:
開始ページ:
306
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<143>ポスト・コロナ時代を「分断社会」にしない
著者名:
小田切徳美
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
310
ページ数:
雑誌記事:
洪水と水害をとらえなおす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
316
ページ数:
雑誌記事:
離婚した夫からの養育費、再婚後も受け取れるのか
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
直売所で際立つ特別感のある野菜の売り方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
247
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
248
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
250
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
255
ページ数:
雑誌記事:
9月の病害虫ランキング
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
321
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
322
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
326
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
328
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。