書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-2(第100巻第2号通巻892号)
発行日 2021/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550259766
所蔵巻号:
2021-2(第100巻第2号通巻892号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ウィズコロナ時代にねらいめ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2021年品種選び大特集 ウィズコロナ時代 この品種でねらっていく
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
健康需要をねらっていく
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ウィズコロナだからこそカラー野菜で健康を売る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
抗酸化力が強い野菜たち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
カリーノケール コロナ禍で売り上げアップ!?
著者名:
岸田光生
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
ニンジン βカロテン豊富な3種、つくってます
著者名:
伊藤洋文
所蔵巻号:
開始ページ:
55
ページ数:
雑誌記事:
ハクサイ もうずっと「オレンジクイン」
著者名:
桐島正一
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
葉ニンニク スタミナ満点「ハーリック」
著者名:
諸星一雄
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
キクイモ イヌリンが在来種の1.2倍「サンフラワーポテト」
著者名:
中安洋子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
粘りイモがよく売れる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
ヤマトイモ コロナ禍で需要増、調理しやすい棒系が人気
著者名:
町田栄一
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
ジネンジョ 抗酸化力が強い、野性味のある品種こそ
著者名:
村田將弘
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
アラブ芋 「粘る粘る!」のポップでリピーター続出
著者名:
日吉直
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
巣ごもり需要をねらっていく
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
宅配で売れる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
有機栽培で味の違いが出せる品種
著者名:
礒辺和明
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
ふだん使いできて、食べ切りサイズの品種
著者名:
佐藤嗣高
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
輸送に向く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
注文殺到割れにくい黒皮スイカ
著者名:
由良大
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
軸折れしにくいホウレンソウ
著者名:
新野敏晴
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
おうち時間を楽しむ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
75
ページ数:
雑誌記事:
まんまる膨らむポップコーン
著者名:
鶴谷紗基子
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
にこまるの米粉パンケーキミックス
著者名:
宮本素子
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
若者と外国人労働者の需要急増 エスニック料理向けハーブ苗
著者名:
岩瀬全安
所蔵巻号:
開始ページ:
81
ページ数:
雑誌記事:
台所栽培ができる鉢植えトマト
著者名:
伊藤雄大
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
世界のヤミツキ野菜が激アツアツ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
韓国
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
85
ページ数:
雑誌記事:
宮廷料理でも使われたカボッキー
著者名:
堀内敬介
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
カボッキーとジネンジョの立体仕立て
著者名:
加藤明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
中国
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
甘い香りのレタス油麦菜、コリコリの山クラゲ
著者名:
陳玉柱
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
餃子がうまいレタス炒チャオ
著者名:
加藤健
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
茎にできるコブがコリコリ食感 四川搾菜
著者名:
青木敏
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インド
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
独特の苦みとカレーの香り!?メティ
著者名:
小島一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
フランス
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
色と酸味で料理が映える赤軸ソレル
著者名:
福永洋子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イタリア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
大粒ニンニクのアリオーネ、生食ソラマメのファーベ
著者名:
中山修一
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
ナスのメランツァーネ・ビステッカ
著者名:
杉本正博
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ブラジル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
フルーティーなトウガラシ ビキーニョ
著者名:
大池寛子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
海外から持ち帰った品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
ウズベキスタンから 暑さにも寒さにも強いズッキーニ
著者名:
坂本洋平
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
ブラジルから 刺激がクセになる薬草ジャンブー
著者名:
大川保則
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
ネパールから ケーキやパンに向くコーン
著者名:
塩澤研一
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
タイから 在日タイ人が喜ぶ小ナスやガパオ
著者名:
伊藤雄大
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
誌上タネ交換会2021を開催します!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
タネを未来につなぐシードバンクをつくった
著者名:
鈴木一正
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
タネの本が出ました!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
これならできる タネ採りコツのコツ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
小さい畑でもうまくやるワザ、大公開
著者名:
竹内孝功
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
魚住キュウリのタネ採り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
144
ページ数:
雑誌記事:
掃除機で動く種子精選機
著者名:
奥泉久人
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
定年後は育種で夢を叶えよう
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
「おおまさり」より大きなラッカセイ品種を育成
著者名:
曽良久男
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
愛媛のナシ「瑞香」の血を次の世代につなげたい
著者名:
二宮敬和
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
祖父が残した「林甘栗」で「ぽろたん」超えに挑戦中
著者名:
林雅広
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
キャベツ 2020年の長雨に強かった品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
嬬恋より 味のいい品種が長雨に強かった
著者名:
松本優人
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
広島より 長雨&干ばつを乗り越えた3品種
著者名:
谷口浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
167
ページ数:
雑誌記事:
種苗メーカーおすすめ 湿害に強いキャベツ品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
周年コマツナ農家の品種談議
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
飛ぶように売れる中生のサラダタマネギ
著者名:
原田脩平
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
アスパラ品種新時代
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
183
ページ数:
雑誌記事:
それぞれの欠点を把握して多品種栽培
著者名:
山口比佐男
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
アスパラを見る<2>穂先の締まりがいい「ゼンユウガリバー」
著者名:
中尾太輔
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
次代を担う期待の新品種
著者名:
園田高広
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
高品質と高収量がトップクラスの「ハルキタル」
著者名:
吉村俊弘
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
元フローリストがつくるメガマム
著者名:
石井亨
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
長雨に負けない果樹品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
203
ページ数:
雑誌記事:
リンゴ 黒星病に強く摘果もラクな「彩香」
著者名:
森山聡彦
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
スモモ 大玉で玉割れしにくい「ふかさわ」
著者名:
深澤渉
所蔵巻号:
開始ページ:
208
ページ数:
雑誌記事:
モモ 収穫期の長雨でも糖度が落ちなかった「浅間白桃」
著者名:
内田玲央
所蔵巻号:
開始ページ:
209
ページ数:
雑誌記事:
ナシ 長雨+高温でも収量がよかった「あきづき」
著者名:
大澤一樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
楽しみ果樹に向く品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
カキ 1本に5品種高接ぎ食べ放題
著者名:
矢澤昌彦
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
カンキツ 台木によって不知火の味が変わる?
著者名:
中野康夫
所蔵巻号:
開始ページ:
214
ページ数:
雑誌記事:
ウメ 1本でできる大玉品種「麗和」「和郷」
著者名:
八重垣英明
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
苗木屋おすすめ 庭先を楽しみ尽くす果樹10品種
著者名:
高井尽
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
在来イネ品種に惚れた!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
223
ページ数:
雑誌記事:
銀坊主、関取、農林1号を自然栽培
著者名:
越田秀俊
所蔵巻号:
開始ページ:
228
ページ数:
雑誌記事:
愛国 起源の地で日本酒を造る
著者名:
中村大軌
所蔵巻号:
開始ページ:
231
ページ数:
雑誌記事:
神力、旭1号 お客さんがネットで検索して買ってくれる
著者名:
河崎雅人
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
穂増 ダントツの抗酸化力に大注目
著者名:
村上厚介
所蔵巻号:
開始ページ:
237
ページ数:
雑誌記事:
個性ある在来品種を知る事典
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
イネで転作 米粉・飼料米に向く品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
米粉編
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
239
ページ数:
雑誌記事:
ふくのこの米粉販売で反収20万円超え
著者名:
松田宗史
所蔵巻号:
開始ページ:
243
ページ数:
雑誌記事:
軟らかさが長持ち愛知糯126号
著者名:
吉田朋史
所蔵巻号:
開始ページ:
246
ページ数:
雑誌記事:
笑みたわわでパンケーキミックス
著者名:
野見山正秋
所蔵巻号:
開始ページ:
248
ページ数:
雑誌記事:
ミルキークイーンでもっちもちの生パスタ
著者名:
福原伸
所蔵巻号:
開始ページ:
250
ページ数:
雑誌記事:
米粉の性質をおさらい
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
飼料米編
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
飼料米向き多収品種の選び方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
257
ページ数:
雑誌記事:
早生と中生のWCS新品種
著者名:
中込弘二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大注目のもち麦品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
261
ページ数:
雑誌記事:
ダイシモチ、キラリモチ、フクミファイバーのセットが人気
著者名:
木須栄作
所蔵巻号:
開始ページ:
264
ページ数:
雑誌記事:
東北北部でも育てられるもちしずか
著者名:
高山敏之
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
多収できるくすもち二条
著者名:
久保虎太
所蔵巻号:
開始ページ:
268
ページ数:
雑誌記事:
多収で穂発芽しにくいきはだもち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
269
ページ数:
雑誌記事:
全国もち麦品種マップ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
耕作放棄地で目にいい作物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
271
ページ数:
雑誌記事:
ガーデンハックルベリー 老眼鏡いらず
著者名:
牛来定夫
所蔵巻号:
開始ページ:
275
ページ数:
雑誌記事:
シーベリー 加工適性のある3品種を栽培
著者名:
星幸子
所蔵巻号:
開始ページ:
279
ページ数:
雑誌記事:
メグスリノキ 実生から育成して6000本
著者名:
柏倉裕
所蔵巻号:
開始ページ:
282
ページ数:
雑誌記事:
繁殖和牛の分娩事故をなくす種選び
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
288
ページ数:
雑誌記事:
今月の記事中に掲載された種苗取扱業者問い合わせ先
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
品種の力で早出し、遅出し
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
300
ページ数:
雑誌記事:
秋どりキュウリで一人勝ち
著者名:
佐藤ユキヱ
所蔵巻号:
開始ページ:
302
ページ数:
雑誌記事:
1カ月で収穫できるナバナ あまいサラダスティック
著者名:
由良大
所蔵巻号:
開始ページ:
303
ページ数:
雑誌記事:
サトイモ女早生を7月に早出し
著者名:
豊田全克
所蔵巻号:
開始ページ:
304
ページ数:
雑誌記事:
新連載 農産加工レベルアップ道場 トマトケチャップ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
308
ページ数:
雑誌記事:
ヒモトレ健康術<2>重い物を持つときに「腰ヒモ」
著者名:
小関勲
所蔵巻号:
開始ページ:
312
ページ数:
雑誌記事:
あれもこれも薬草<14>スギナ
著者名:
松原徹郎
所蔵巻号:
開始ページ:
316
ページ数:
雑誌記事:
新連載 農文協80年史こぼればなし 『現代農業』が第百巻!
著者名:
楠本雅弘
所蔵巻号:
開始ページ:
318
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<147>アフリカの小農が断念させた日本の「国際協力」
著者名:
舩田クラーセンさやか
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
322
ページ数:
雑誌記事:
コロナ禍を越え、兼業農家・多業農家新時代へ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
328
ページ数:
雑誌記事:
相続放棄された農地の管理について
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
屋敷まわりの枝物を直売所販売
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
291
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
292
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
294
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
296
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
299
ページ数:
雑誌記事:
食と農の記念日ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
333
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
334
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
338
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
340
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。