書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2021-12(第100巻第12号通巻902号)
発行日 2021/12/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550405757
所蔵巻号:
2021-12(第100巻第12号通巻902号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
明渠・暗渠・縦穴掘り
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 明渠 暗渠 縦穴掘り
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
縦穴掘り-手軽に地下へ水を抜く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
32
ページ数:
雑誌記事:
まるで風呂の栓を抜いたよう、ネギ畑がみるみる乾いた
著者名:
茂崎幸一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
縦穴、長野でさらに流行中!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
39
ページ数:
雑誌記事:
縦穴が抜群に効く理由
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
トレンチャーよりバッテリー式オーガは手軽
著者名:
宮崎忠司
所蔵巻号:
開始ページ:
41
ページ数:
雑誌記事:
NEWS 鹿児島県がサツマイモ基腐病対策としても提案
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
オーガ・道具を使いこなす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
明渠とは?暗渠とは?縦穴とは?-それぞれの働き
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
明渠-地表排水お手のもの
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
もしかして効いてない!?明渠掘りのあるある失敗
著者名:
渡邊和洋
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
低い畑も怖くない!「明渠+縦穴」の排水力
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
明渠のナイスアイデア
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
秋の額縁明渠でダイズの春作業が回る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
63
ページ数:
雑誌記事:
ラクに維持できるカキ殻明暗渠
著者名:
佐藤弘和
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
溝と点穴で水の流れがよくなる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
暗渠-土中の水を抜く陰の功労者
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
超効率的モミガラ暗渠施工
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
70年間現役!?孟宗竹暗渠
著者名:
行木幸弘
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
暗渠ってなんだ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
その暗渠、ホントに効いてない?
著者名:
塚本康貴
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
田んぼのサブソイラは、植え付け条と垂直に
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
管理機サブソイラでホジョホジョ暗渠
著者名:
野瀬節男
所蔵巻号:
開始ページ:
91
ページ数:
雑誌記事:
塩ビ管とコルゲート管の「ダブル管暗渠」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
軽くてよく効く軽石暗渠
著者名:
松元純市
所蔵巻号:
開始ページ:
93
ページ数:
雑誌記事:
ブドウ畑に生木とモミガラの疎水材
著者名:
久野村薫
所蔵巻号:
開始ページ:
94
ページ数:
雑誌記事:
安上がり 栃木県型地下かんがいシステム
著者名:
花塚康行
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
自作の逆噴射ノズルで暗渠掃除
著者名:
川畑吉輝
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
稲作・水田活用
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今、米粉が求められている!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
101
ページ数:
雑誌記事:
自家製粉の米粉が売れる 学校給食で年2t以上のヒット
著者名:
瀬戸真由美
所蔵巻号:
開始ページ:
105
ページ数:
雑誌記事:
米粉の需要、急上昇中!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
パンへの加工で、中米の価値はぐんと高まる
著者名:
太田和枝
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
グルテンフリーの米粉パスタスナック
著者名:
村上一憲
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
コシヒカリの米粉たこ焼き
著者名:
浪江寛資
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
イネってこんな植物<15>モミガラの生長
著者名:
新田洋司
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
初冬直播き、拡大中<下>出芽率向上&除草のポイント
著者名:
下野裕之
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
サトちゃんのへの字稲作<8>への字米の見た目(福島・佐藤次幸さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
ネギ農家、イネをつくる<9>農機はこう揃えた
著者名:
小城寿子
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野菜・花
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
タネ屋が教える 冬越し野菜のお悩み相談 ホウレンソウ編
著者名:
市川啓一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
有機農業コツのコツ<8>秋野菜の育苗術<その2>
著者名:
魚住道郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ロールベーラーでラクラク・クルクル残渣処理
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
アスパラガス 残渣がコンパクト、片付けカンタン
著者名:
坂本浩
所蔵巻号:
開始ページ:
145
ページ数:
雑誌記事:
トマト 労働時間20%減、服も汚れない
著者名:
関澤征史郎
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
アスパラを見る<11>身近な有機物を徹底活用
著者名:
中尾太輔
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
仕立てで化ける花<6>小さな球根で家庭用のコンパクトなユリ
著者名:
森田浩明
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
常識のなかの非常識<45>日本のキュウリの境遇
著者名:
白木己歳
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹の環境制御最前線
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
裂果が減って、大玉に 加温サクランボで環境制御
著者名:
斉藤章
所蔵巻号:
開始ページ:
165
ページ数:
雑誌記事:
ここまできた!ハウスミカンの環境制御
著者名:
上野勉
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
早生ミカンの枝ごと収穫
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モモ・スモモ改植のワザ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
大穴と微生物の力でいや地を防ぐ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
175
ページ数:
雑誌記事:
植え穴の熱殺菌と大苗移植で早く実を成らせる
著者名:
深澤渉
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
水害の多い畑はまんじゅう型で高く植える
著者名:
酒井武光
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
いや地対策にトウモロコシの芯の活性炭!?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
リンゴの気持ち<8>わい化樹を主幹形から開心形に
著者名:
黒田恭正
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
ブドウ新短梢栽培<4>シナノスマイル
著者名:
丸山三恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
カメラ訪問記<277>就農1年目、目指せシャインマスカット5tどり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
儲かるイチジク<3>稼げる結果枝のつくり方
著者名:
天野亘
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山・特産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
ナラ枯れをゼロに 枯れる前にすべて切って使う
著者名:
山口真保呂
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
庭先西洋ミツバチ<9>飼育届と冬の情報収集
著者名:
岩波金太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
まさねぇの獣害対策<9>モグラ
著者名:
井上雅央
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
畜産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
草刈り動物を飼う<14>中小家畜には魅力がいっぱい
著者名:
高山耕二
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
「内田式お産介助法」産道マッサージで確認すること
著者名:
海野善文
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
知っているようで知らないルーメンの世界<下>
著者名:
小原嘉昭
所蔵巻号:
開始ページ:
222
ページ数:
雑誌記事:
コンクリート廃材で放牧地のぬかるみを解消
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
機械・道具
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
ハウスフィルムを張る&片付けるさえたやり方
著者名:
寺坂祐一
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
ヒモトレ健康術<12>もっと知りたいQ&A
著者名:
小関勲
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
話題の健康野菜ケール&ビーツの農家レシピ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
245
ページ数:
雑誌記事:
意外と「和」に合うカリーノケールの食卓レシピ
著者名:
中島沙織
所蔵巻号:
開始ページ:
250
ページ数:
雑誌記事:
青汁用品種でロールケール
著者名:
麓陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
251
ページ数:
雑誌記事:
ビーツをもっと気軽に楽しむアイデア
著者名:
中村良子
所蔵巻号:
開始ページ:
254
ページ数:
雑誌記事:
農産加工レベルアップ道場<11>ドレッシング<その4>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
258
ページ数:
雑誌記事:
あれもこれも薬草<24>ヨモギ
著者名:
松原徹郎
所蔵巻号:
開始ページ:
262
ページ数:
雑誌記事:
鉢植えアボカド<6>受粉
著者名:
谷口恵世
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
一粒万倍バケツイネ選手権2021締め切り間近
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
268
ページ数:
雑誌記事:
幸せ自給生活<7>現金収入と人生の安定
著者名:
三栗祐己
所蔵巻号:
開始ページ:
272
ページ数:
雑誌記事:
農家、自著を語る<9>小さい畜産で稼ぐコツ
著者名:
上垣康成
所蔵巻号:
開始ページ:
276
ページ数:
雑誌記事:
ルーラル電子図書館<9>非農家出身の職員が農家と話せた
著者名:
工藤和則
所蔵巻号:
開始ページ:
280
ページ数:
雑誌記事:
2021年米余り問題 農家の声を聞く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
288
ページ数:
雑誌記事:
農文協80年史こぼればなし<11>日本橋三越に事務所
著者名:
楠本雅弘
所蔵巻号:
開始ページ:
290
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<155>漁業法改悪、農家も漁業者も新自由主義と闘おう
著者名:
佐藤力生
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
294
ページ数:
雑誌記事:
「みどり戦略」は、イネと田んぼの力を活かしてこそ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
300
ページ数:
雑誌記事:
生産緑地指定が来年解除されてしまう
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
大人気!稲作農家の米粉パン屋
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
23
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
231
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
232
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
239
ページ数:
雑誌記事:
食と農の記念日ごよみ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
305
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
306
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
310
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
312
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。