書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-2(第101巻第2号通巻904号)
発行日 2022/02/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
552095192
所蔵巻号:
2022-2(第101巻第2号通巻904号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
売り上げ倍増! 映える品種
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 品種選び大特集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
売り上げ倍増!映える品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
メルカリ&インスタで
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
果樹を愛する若ママ農ギャル 顧客倍増、売れ残りゼロへの道
著者名:
佐藤優子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
インスタ→個人直売所
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
「映える野菜」でワクワクが止まらない
著者名:
久保美幸
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
新米農家のインスタ活用術 #で検索上位を目指す
著者名:
杉田篤信
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
私のいちおし映える品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
思わず手に取りたくなる、カラフル野菜セット
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
ミニトマトの詰め合わせには、色の黄金比がある
著者名:
北村優治
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
ミカン農家のサブスク!? 飾って食べて、カンキツ年間セット
著者名:
井上信太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
有機農業に向く品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
地力チッソを生かせる、味のいい品種たち
著者名:
内田達也
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
ニンジン品種は時期ごとの地力発現に合わせて
著者名:
千葉康伸
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
少肥で旺盛に育ち、実が硬くなりにくいオクラ
著者名:
伊藤雄大
所蔵巻号:
開始ページ:
72
ページ数:
雑誌記事:
草勢が強いとげなしナス
著者名:
桐島正一
所蔵巻号:
開始ページ:
73
ページ数:
雑誌記事:
思いっきり明暗の分かれたサツマイモの無肥料試験
著者名:
佐藤貴紀
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
無肥料でやってみて、育った品種、育たなかった品種
著者名:
神崎辰哉
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
少肥ほど力を発揮する品種
著者名:
中川原敏雄
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
育種家に聞いた ズバリ!中・晩生型で草勢の強い品種が向く
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
無農薬でも収穫できる品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
在来種の魅力探究
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
ジャガイモ在来種-山村で守り続けるイモの話
著者名:
野口健
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
化学肥料のない時代からあった個性豊かな在来イネの世界
著者名:
猪谷富雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今、辛くないトウガラシがHOT!?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
伝統の甘長品種「万願寺とうがらし」が人気
著者名:
杉山元重
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
甘長・中辛・激辛をMIX わが家のトウガラシ加工術
著者名:
高橋博之
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
大ぶりで値ごろ感がある「根来大唐」
著者名:
中村和史
所蔵巻号:
開始ページ:
107
ページ数:
雑誌記事:
辛すぎない「日光トウガラシ」が好き!
著者名:
麓陽子
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
旨み豊富、辛み少なめ甘長・中辛トウガラシに注目
著者名:
寺岸明彦
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
タネごと食べられるスイカたち
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
111
ページ数:
雑誌記事:
話題沸騰!小玉のピノガール&中玉のぷちっと
著者名:
鈴木清道
所蔵巻号:
開始ページ:
114
ページ数:
雑誌記事:
独り占め感がたまらない大玉のピノダディ
著者名:
杉山彰英
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
悪条件でも収穫できた中玉の新世界
著者名:
加藤雅基
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
タネ屋が教える大雨・強風に強い品種
著者名:
市川啓一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
人手不足時代の品種選び
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
トマト つる下ろしを休めるかれんを本格導入
著者名:
熊田芳樹
所蔵巻号:
開始ページ:
128
ページ数:
雑誌記事:
ラッカセイ 株がコンパクトなおおまさりネオ
著者名:
千葉康晴
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
ホウレンソウ 株張りがよく、折れにくい品種
著者名:
大向正憲
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
キュウリ 作業しやすく、多収できる品種
著者名:
山口仁司
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
ブロッコリー 形状安定性、収穫作業性に優れる
著者名:
鈴木栄一
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
イチゴ 種子繁殖で育苗期間を短縮
著者名:
中山真一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
ユリ 花屋さんも助かる無花粉品種
著者名:
井野浩明
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
業務加工用 地元需要、国産需要に応える品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
学校給食に向くニンジン紅大星とタマネギ七宝早生7号
著者名:
梯浩和
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
4〜5月どりできる寒玉系キャベツ
著者名:
柿崎智博
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
耐暑性・耐寒性があるサラダ用ケール
著者名:
力丸敦夫
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
一切りでバラバラになるブロッコリー ワンカット
著者名:
和泉良信
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
3カ月貯蔵してもおいしいカボチャおいとけ栗たん
著者名:
渡邉春彦
所蔵巻号:
開始ページ:
154
ページ数:
雑誌記事:
8月収穫ですぐ甘いサツマイモあまはづき
著者名:
田口和憲
所蔵巻号:
開始ページ:
156
ページ数:
雑誌記事:
多収性の四季成りイチゴ夏のしずく
著者名:
本城正憲
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
クッキングアップルで酸っぱいリンゴの文化を広げる
著者名:
吉田聡
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家のクラフトビールづくり、拡大中
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
165
ページ数:
雑誌記事:
地場産ホップに夢中です
著者名:
小林吉倫
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
信州早生×小春二条×安曇野の水で100%地場産ビール
著者名:
斉藤岳雄
所蔵巻号:
開始ページ:
173
ページ数:
雑誌記事:
育成者権が切れたミカモゴールデンでオリジナルビール
著者名:
長谷川浩
所蔵巻号:
開始ページ:
176
ページ数:
雑誌記事:
東北南部沿岸部でのニューサチホゴールデンの栽培可能性
著者名:
本間香貴
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
在来のもち種ソルガム赤もろこしからもビール
著者名:
鎌倉彬
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
2022年は飼料米を多収品種で!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
181
ページ数:
雑誌記事:
堆肥栽培に向く「もみゆたか」「モミロマン」「あさひの夢」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
ジャポニカ種、インディカ種それぞれのメリット・デメリット
著者名:
池野翔吾
所蔵巻号:
開始ページ:
191
ページ数:
雑誌記事:
多収品種のカリウム制限栽培は、土壌炭素蓄積に貢献する
著者名:
阿江教治
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
水田活用!健康アピールで売れる穀物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
アレルギー対策 自然栽培の朝日が売れる
著者名:
中道唯幸
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
ガンやアレルギー、高コレステロールにも!?ダイズの黒千石
著者名:
岡田愛啓
所蔵巻号:
開始ページ:
200
ページ数:
雑誌記事:
小麦なのにグルテンフリー!?のスペルト小麦
著者名:
久保智和
所蔵巻号:
開始ページ:
203
ページ数:
雑誌記事:
もち麦のフクミファイバー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
香酸カンキツいちおし品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
205
ページ数:
雑誌記事:
森のキャビア、フィンガーライムを27種販売
著者名:
仲平豊実
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
夏にレモンが収穫できる!?ベルニア、シシリー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
214
ページ数:
雑誌記事:
かいよう病に強いレモン璃の香
著者名:
白鳥岳寿
所蔵巻号:
開始ページ:
215
ページ数:
雑誌記事:
葉っぱを食べるカンキツ コブミカン
著者名:
伊藤雄大
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
水田転作で健康カンキツ ヘベス
著者名:
黒木覚市
所蔵巻号:
開始ページ:
218
ページ数:
雑誌記事:
果皮に育毛・美肌効果ありゲンコウ
著者名:
永渕晴彦
所蔵巻号:
開始ページ:
219
ページ数:
雑誌記事:
花粉症に効くナリルチンたっぷりジャバラ
著者名:
長谷光浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
モモ・スモモのねらいめ品種
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
223
ページ数:
雑誌記事:
スモモ 9月どりで高糖度の大玉2品種
著者名:
渡辺誠一
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
モモ 露地でも6月にとれて甘い、話題の3品種
著者名:
八重垣英明
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
孫悟空が食べた伝説のモモ蟠桃
著者名:
生方紀雄
所蔵巻号:
開始ページ:
232
ページ数:
雑誌記事:
桃太郎が生まれたモモ天津水蜜桃
著者名:
小野大樹
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
いざ鹿児島全共へ!期待をつなぐ種雄牛
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
234
ページ数:
雑誌記事:
茂重波系と糸桜系でつくった「洋糸波」
著者名:
渡邉智
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
質量兼備、希少性も備えた「金華勝」
著者名:
坂元信一
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
「英貞」などで道産らしさを追求
著者名:
岸大輔
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
変わり肉鶏が売れる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
242
ページ数:
雑誌記事:
ニワトリと平飼い 七面鳥生産にチャレンジ
著者名:
石崎亜矢子
所蔵巻号:
開始ページ:
245
ページ数:
雑誌記事:
去勢肥育でよりおいしく 肉量と旨みのあるレッドブロー
著者名:
諸木逸郎
所蔵巻号:
開始ページ:
246
ページ数:
雑誌記事:
元クリ畑でエミュー400羽
著者名:
藤澤真一郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
260
ページ数:
雑誌記事:
薬草・薬木を育てる<2>クロモジ
著者名:
平出サトコ
所蔵巻号:
開始ページ:
262
ページ数:
雑誌記事:
味噌・甘酒・醬油作りに 稲こうじから自家製こうじ
著者名:
羽間絵里奈
所蔵巻号:
開始ページ:
264
ページ数:
雑誌記事:
農産加工レベルアップ道場<13>漬物<その2>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
270
ページ数:
雑誌記事:
LINEでカンタン受注管理-業務需要をまだまだ伸ばす!
著者名:
力丸敦夫
所蔵巻号:
開始ページ:
276
ページ数:
雑誌記事:
春から新ルール Q&Aでよくわかる改定種苗法と農家の自家増殖
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
286
ページ数:
雑誌記事:
『現代農業』誌上タネ交換会2022を開催します!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
290
ページ数:
雑誌記事:
新連載 ここが変だよ日本の有機農業 二つの有機農業
著者名:
西尾道徳
所蔵巻号:
開始ページ:
294
ページ数:
雑誌記事:
今月の記事中に掲載された種苗取扱業者問い合わせ先
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
298
ページ数:
雑誌記事:
小農の世界の地域形成力を次代に伝え継ぐ 『現代農業』創刊100年にあたって<下>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
304
ページ数:
雑誌記事:
土地改良区にパイプラインの修理代を請求された
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
強い酸味が料理にピッタリ クッキングアップル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
251
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
254
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
256
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
259
ページ数:
雑誌記事:
表紙・目次に見る『現代農業』の100年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
309
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
310
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
314
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
316
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。