書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2022-11(第101巻第11号通巻913号)
発行日 2022/11/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550435168
所蔵巻号:
2022-11(第101巻第11号通巻913号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
重油・軽油・ガソリン代 農家の痛快節約術
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 重油・軽油 ガソリン代 農家の痛快節約術
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
本気で「脱石油」農業を!燃料を食わない軽トラの運転を身につけた
著者名:
森本かおり
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今こそトラクタの油代を減らす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
軽油が年間100l減 低燃費・高速耕耘法の効果は絶大でした
著者名:
豊川将次
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
低燃費・高速耕耘法 エンジン音を抑えたら音楽も聴ける
著者名:
川北晋也
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
価格日本一の長崎より 代かきは一発、牧草は不耕起直播に変えた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
トラクタ 三つのメンテだけで燃料が1/4
著者名:
塚原雄二
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
油の買い方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
54
ページ数:
雑誌記事:
給油の地味カイゼン 燃料代の記録と定期宅配
著者名:
伊東悠太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
自分でやれば300万円弱 農園の専用ガソリンスタンドを作った
著者名:
森島恵介
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
免税軽油ってなに?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
ハウスの重油代も減らす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
薪ストーブで重油代200万円節約
著者名:
内山好博
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
ハウスに煙突を埋めて、2カ月長くミニトマトをとる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
70
ページ数:
雑誌記事:
熱を逃がさない、油を逃がさない ハウスと暖房機のチェックポイント
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
燃料代ゼロ円作戦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
発電、不耕起、バイオトイレ…脱化石燃料化で千年続く農業へ
著者名:
仲野晶子
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
電気自動車で化石燃料ゼロ生活へ 中古ソーラーパネルで効率よく充電するには?
著者名:
わたなべあきひこ
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
自作の太陽熱温水器でアッツアツの五右衛門風呂
著者名:
近藤宏行
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
「農家の節約術」にも役立つ!?「みどり戦略」の支援措置について、農水省から
著者名:
齊賀大昌
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
稲作・水田活用
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
今こそ、国産小麦を多収!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
99
ページ数:
雑誌記事:
新連載 反収全国トップクラスの愛知の小麦
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
生育調査と追肥で、きぬあかりを生かす!
著者名:
尾賀俊哉
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
精米をラクに・スムーズに
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
廃材・小物をフル活用 精米作業の改善集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
半月で20万円で精米プラントを自作
著者名:
草野拓志
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
米袋をラクに持つ・運ぶ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
米袋のラクな持ち上げ方
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
米袋キャッチャー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
米袋昇降器
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
アルミのコンテナカー
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
123
ページ数:
雑誌記事:
ガスボンベ用台車
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
124
ページ数:
雑誌記事:
7年間の初冬直播き体験記<上>
著者名:
三浦裕行
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
イネってこんな植物!<23>無洗米の正体とは
著者名:
新田洋司
所蔵巻号:
開始ページ:
132
ページ数:
雑誌記事:
週末自然稲作<7>春まで起こさず、ガスわき続出
著者名:
竹内孝功
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
地味カイゼン<8>マニュアルを作って1人で作業
著者名:
伊東悠太郎
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野菜・花
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
新連載 イチゴの未分化定植・本圃増殖栽培 育苗本数が半分!?夏の作業がラク!?(静岡・内山智史さん/渥美忠行さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
142
ページ数:
雑誌記事:
夏秋トマト<3>花落ちも尻腐れも糖不足(JAおおいたトマト部会)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
148
ページ数:
雑誌記事:
オランダ農業に学ぶ<3>摘花で樹勢コントロール
著者名:
斉藤章
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
環境制御の失敗<8>養液栽培の技術を鵜呑みにした
著者名:
深田正博
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
カメラ訪問記<285>野草堆肥とボカシで有機無農薬の大玉トマト
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
164
ページ数:
雑誌記事:
今さら聞けない安い単肥の話 石灰・苦土編
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
174
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
水田転換の果樹園づくり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
1haを週2日で管理できるレモン園
著者名:
中原幸太
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
稲作に不向きな田んぼにモモ
著者名:
深井清作
所蔵巻号:
開始ページ:
184
ページ数:
雑誌記事:
甘平 肥大期に土を乾かさなければ裂果が減る
著者名:
越智一美
所蔵巻号:
開始ページ:
188
ページ数:
雑誌記事:
おかやま夢白桃 裂皮、裂果を防ぐ下草管理
著者名:
生本和浩
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹棚を安く、丈夫に作る
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
10a80万円とちょっとでできるブドウ棚
著者名:
岩下運治
所蔵巻号:
開始ページ:
195
ページ数:
雑誌記事:
支柱まわりにパイプを3本打ち込む
著者名:
初鹿野茂人
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
単管パイプを使った倒伏ビワの補強法
著者名:
蔦木康徳
所蔵巻号:
開始ページ:
198
ページ数:
雑誌記事:
ブドウ新短梢栽培<12>白紋羽病
著者名:
丸山三恵子
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
リンゴの気持ち<17>観光農園でのリンゴ販売
著者名:
黒田恭正
所蔵巻号:
開始ページ:
205
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山・特産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
花のリレーで蜜源確保 空いた畑・林地に蜜源植物
著者名:
柏雅美
所蔵巻号:
開始ページ:
210
ページ数:
雑誌記事:
まさねぇの獣害対策<17>感染力
著者名:
井上雅央
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
畜産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
大豆粕に注目!増し飼いはタンパク重視で
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
子牛育成用配合と大豆粕で1年1産を確実に
著者名:
福丸浩一
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
バイパスタンパクで分娩事故が改善、コストも減
著者名:
松下克彦
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
日本型有機畜産<3>牛の糞尿が宝に変わった
著者名:
鈴木敏文
所蔵巻号:
開始ページ:
224
ページ数:
雑誌記事:
ベストミックスの飼料作り<4>タンパク質の分解速度
著者名:
阿部亮
所蔵巻号:
開始ページ:
228
ページ数:
雑誌記事:
エサは地元産100%!循環型の平飼い養鶏
著者名:
岩崎奈穂
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
244
ページ数:
雑誌記事:
薬草・薬木を育てる<11>オトギリソウ
著者名:
平出サトコ
所蔵巻号:
開始ページ:
246
ページ数:
雑誌記事:
農産加工レベルアップ道場<21>惣菜<その5>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
250
ページ数:
雑誌記事:
自分で作って使い放題!身体にも畑にもいい柿酢は最高
著者名:
松浦重昭
所蔵巻号:
開始ページ:
254
ページ数:
雑誌記事:
ルーラル電子図書館<16>ポッドキャストでルーラルを紹介!
著者名:
宮田和晃
所蔵巻号:
開始ページ:
258
ページ数:
雑誌記事:
農家、『現代農業』を語る<7>これは!という記事はファイリング
著者名:
小笠原祥晃
所蔵巻号:
開始ページ:
260
ページ数:
雑誌記事:
映画『百姓の百の声』制作秘話<3>ナレーションは3人の「農業女子」
著者名:
柴田昌平
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
シリーズ農福連携 わが家の工夫<5>機械化しない牧場だから、みんなが活躍できる
著者名:
黒瀬礼子
所蔵巻号:
開始ページ:
270
ページ数:
雑誌記事:
マンガでわかる「インボイス制度」
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
280
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<164>テンサイの生産枠2割削減に断固反対
著者名:
山川秀正
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
284
ページ数:
雑誌記事:
パンとラーメンの地産地消から考える食料安保
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
290
ページ数:
雑誌記事:
水利権を放棄した後も、ため池の水を使いたい
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
新そばシーズン到来!台所にある道具でそばを打つ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
235
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
238
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
243
ページ数:
雑誌記事:
表紙・目次に見る『現代農業』の100年
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
293
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
294
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
298
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
300
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。