書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-4(第102巻第4号通巻918号)
発行日 2023/04/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550390710
所蔵巻号:
2023-4(第102巻第4号通巻918号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
浅植え&置くだけ定植
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 浅植え&置くだけ定植
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
究極の浅植え 置くだけ定植
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
42
ページ数:
雑誌記事:
ミニトマト 手抜きして植えたのに、こんなにとれるとは!
著者名:
宮本元
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
大玉トマト 定植がスピードアップ、土壌病害まで減った
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
経費も手間もかけないキュウリのポットごと置くだけ定植
著者名:
山口仁司
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
置くだけ定植&不耕起でイチゴの初期生育が大改善
著者名:
秋澤孝至
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
葉物を売りたい数だけリングごと置くだけ定植
著者名:
佐村栄
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
まんまるラディッシュができるセルトレイ直置き定植
著者名:
嶋田幸洋
所蔵巻号:
開始ページ:
62
ページ数:
雑誌記事:
置くだけ定植の三つのメリット
著者名:
白木己歳
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
根を鍛える 浅植え
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
66
ページ数:
雑誌記事:
浅植え+根洗い効果 アブラムシ、尻腐れに強くなる
著者名:
今田好治
所蔵巻号:
開始ページ:
69
ページ数:
雑誌記事:
不耕起と相性抜群 若苗を浅植え
著者名:
久保寺智
所蔵巻号:
開始ページ:
74
ページ数:
雑誌記事:
浅植えの乾燥対策に株元へ竹パウダーをぐるり
著者名:
武藤寿朗
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
干し草マルチでジャガイモの超浅植え
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
根を守る ポットごと植え
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
どんな野菜もポットごと植え、収量倍増
著者名:
阿南勝之進
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
根傷みなし 幼弱な苗でも移植できるスリットポットごと植え
著者名:
長田操
所蔵巻号:
開始ページ:
88
ページ数:
雑誌記事:
断根挿し木ポットごと定植で1段目から甘いミニトマト
著者名:
武内智
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
稲作・水田活用
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
覆土くん炭育苗に大失敗
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
原因は苗焼け?pH障害?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
96
ページ数:
雑誌記事:
原因は鉄欠乏だと思います
著者名:
頼泰樹
所蔵巻号:
開始ページ:
100
ページ数:
雑誌記事:
究極の小力技術!?冬期湛水&不耕起で、ミラクル稲作実践中
著者名:
村上厚介
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
週末自然稲作<11>有機培土で生育がバラバラ!?
著者名:
竹内孝功
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
ホウキングとアイガモで有機乾田直播<下>
著者名:
古野隆雄
所蔵巻号:
開始ページ:
112
ページ数:
雑誌記事:
イネってこんな植物!<27>葉は1/2、穂は2/5で回る?
著者名:
新田洋司
所蔵巻号:
開始ページ:
116
ページ数:
雑誌記事:
反収トップクラスの愛知の小麦<3>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
118
ページ数:
雑誌記事:
小規模水田転作にもち麦はいかが
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
子実トウモロコシQ&A<3>播種を成功させる
著者名:
柳原孝二
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野菜・花
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
春先から地力を生かす有機農家の育苗&定植術
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
125
ページ数:
雑誌記事:
初期生育でつまずかない2カ月前マルチ&やや若苗定植
著者名:
森昭暢
所蔵巻号:
開始ページ:
129
ページ数:
雑誌記事:
苗も定植も地続きのストーリー
著者名:
内田達也
所蔵巻号:
開始ページ:
134
ページ数:
雑誌記事:
キュウリでも失敗しない 間引き苗で断根挿し木
著者名:
中尾佳貴
所蔵巻号:
開始ページ:
138
ページ数:
雑誌記事:
手づくり便利道具で育苗絶好調
著者名:
間宮一夫
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
イチゴの未分化定植<5>先青果を克服したい(静岡・青島一欽さん、内山智史さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
146
ページ数:
雑誌記事:
オランダ農業に学ぶ<7>定植後は手かん水+遮光
著者名:
斉藤章
所蔵巻号:
開始ページ:
150
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
受粉はラクして、確実に
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
153
ページ数:
雑誌記事:
花粉とり、頭上の作業なし キウイのブロワー受粉
著者名:
畑中伸介
所蔵巻号:
開始ページ:
158
ページ数:
雑誌記事:
業務用扇風機でスモモ貴陽の結実が4倍に
著者名:
飯村省一
所蔵巻号:
開始ページ:
161
ページ数:
雑誌記事:
ナシの自然受粉 混植と受粉樹の切り枝だけ
著者名:
青木武久
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
新連載 限界突破のナシづくり 老木でもラクラク4t超え!
著者名:
青木武久
所蔵巻号:
開始ページ:
168
ページ数:
雑誌記事:
モモの気持ち、樹の生理<3>摘心と秋季せん定
著者名:
雨宮政揮
所蔵巻号:
開始ページ:
172
ページ数:
雑誌記事:
クリのバランス栽培<4>高く伸びた樹のカットバック(岐阜・伊藤直弥さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山・特産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
178
ページ数:
雑誌記事:
年間3000本売れる 薬木キハダのコンテナ苗づくり
著者名:
保科政秀
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
カメラ訪問記<289>苦みが病みつき!?山で手軽に採れるトコロ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
畜産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
192
ページ数:
雑誌記事:
新連載 自分でできる牛の蹄管理の実際 まず早期発見「何だか痛そう」は大事
著者名:
阿部紀次
所蔵巻号:
開始ページ:
197
ページ数:
雑誌記事:
竹を飼料に 乳用牛に「酢竹」、乳量アップ
著者名:
植手俊樹
所蔵巻号:
開始ページ:
202
ページ数:
雑誌記事:
0日齢から玄米で平飼い育雛
著者名:
河上めぐみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
家のまわりで山菜を育てる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
220
ページ数:
雑誌記事:
簡単!強い!コゴミとタラノキがおすすめ
著者名:
海老原豊
所蔵巻号:
開始ページ:
225
ページ数:
雑誌記事:
山の土でついに成功!ワラビが根付いた
著者名:
山内政枝
所蔵巻号:
開始ページ:
227
ページ数:
雑誌記事:
実生なら誰でも増やせる 幻のオオナルコユリ
著者名:
横山信男
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
アイデア獣害対策<3>ふわふわモミガラでイノシシ退散の巻
著者名:
海老原豊
所蔵巻号:
開始ページ:
232
ページ数:
雑誌記事:
ワクワク体験農園<4>ラッカセイの芽が出てこない
著者名:
和田礼子
所蔵巻号:
開始ページ:
236
ページ数:
雑誌記事:
農産加工レベルアップ道場<26>ジャム類<その5>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
240
ページ数:
雑誌記事:
経営判断の分かれ道-収入保険で助かった話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
中山間地域で実現 小ロット、地元産で有機給食
著者名:
長谷川泰幸
所蔵巻号:
開始ページ:
258
ページ数:
雑誌記事:
中国で『現代農業』を広める川崎さんのレポート<中>
著者名:
川崎広人
所蔵巻号:
開始ページ:
262
ページ数:
雑誌記事:
農福連携 わが家の工夫<9>アグリジョブコーチの橋渡し
著者名:
鵜飼敏之
所蔵巻号:
開始ページ:
266
ページ数:
雑誌記事:
GABAトマト反対運動から考えるゲノム編集
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
270
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<169>食料安全保障にはコモンズとしての水田維持が必要だ
著者名:
大串和紀
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
274
ページ数:
雑誌記事:
いまこそ有機給食の「横展開」を
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
280
ページ数:
雑誌記事:
個人情報保護法って、どんな法律なんですか?
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
密播・密苗の老化防止にぴったり グラニュー糖育苗
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
35
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
214
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
216
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
219
ページ数:
雑誌記事:
田畑の蜜源植物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
285
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
286
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
290
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
292
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。