書誌情報

< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
資料の種別 雑誌 資料情報のコピー
タイトル 現代農業(ゲンダイ/ノウギョウ)
副タイトル 農政研究(ノウセイ ケンキュウ)
所蔵巻号 昭和49年10月号~2025-6
著者名 農山漁村文化協会(ノウ サン ギョソン ブンカ キョウカイ)
出版者 農山漁村文化協会/戸田
創刊年月日 1926.3

貸出情報

所蔵数
館内でのみ利用可能な資料
貸出可能な資料
貸出中の資料(割当または回送中含む)
予約件数(割当含む)
所蔵数
1 冊
館内でのみ利用可能な資料
1 冊
貸出可能な資料
0 冊
貸出中の資料(割当または回送中含む)
0 冊
予約件数(割当含む)
0 件
巻号 2023-8(第102巻第8号通巻922号)
発行日 2023/08/01
番号 資料番号 所蔵巻号 配架場所(配架案内) 請求記号 状態
1
資料番号:
550450993
所蔵巻号:
2023-8(第102巻第8号通巻922号)
配架場所:
F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)
請求記号:
6類雑誌/61/ゲン
状態:
禁帯

特集情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
雑草を売るノウハウ
著者名:

目次情報

巻号 開始ページ ページ数 雑誌記事 著者名
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
特集 雑草を売るノウハウ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
34
ページ数:
雑誌記事:
こんなもんが売れるんか!果樹農家、田畑の雑草販売にドハマリ
著者名:
田中由香里
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
エノコログサ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
40
ページ数:
雑誌記事:
「懐かしい需要」で大ヒット
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
46
ページ数:
雑誌記事:
エノコログサを鮮やかに華やかに
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
48
ページ数:
雑誌記事:
図解 エノコログサってどんな草?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
セイタカアワダチソウ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
50
ページ数:
雑誌記事:
黄色を足してドライフラワーに
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
52
ページ数:
雑誌記事:
「セイタカアワダチソウ蒸し」が人気 耕作放棄地で栽培開始!
著者名:
前田純
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
セイタカアワダチソウを楽しむ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
56
ページ数:
雑誌記事:
草木染めに
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
57
ページ数:
雑誌記事:
お風呂に
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
58
ページ数:
雑誌記事:
図解 セイタカアワダチソウってどんな草?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
60
ページ数:
雑誌記事:
花農家より 今、なぜ野の草花が売れるのか
著者名:
菅家博昭
所蔵巻号:
開始ページ:
64
ページ数:
雑誌記事:
花き業界より ナズナのメガヒットを探る
著者名:
桐生進
所蔵巻号:
開始ページ:
68
ページ数:
雑誌記事:
花屋さん直伝 野の草をステキに魅せる束ね方
著者名:
猪飼牧子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
こんな草も売れる
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
76
ページ数:
雑誌記事:
緑肥エンバク、亜麻ボールが売れた!
著者名:
末永郁
所蔵巻号:
開始ページ:
78
ページ数:
雑誌記事:
タラスピが1本60円!じつはペンペングサです
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
80
ページ数:
雑誌記事:
庭に生えるムシトリソウ こぼれダネの花を鉢上げ販売
著者名:
圓城寺とく子
所蔵巻号:
開始ページ:
82
ページ数:
雑誌記事:
野のドライフラワーのおかげで直売所売り上げ100万円超え
著者名:
石橋民子
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
稲作・水田活用
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
86
ページ数:
雑誌記事:
注目の無農薬・無肥料ダイズは晩播狭畦密植栽培で
著者名:
佐藤拓郎
所蔵巻号:
開始ページ:
90
ページ数:
雑誌記事:
おさらい ダイズの「晩播狭畦密植栽培」とは?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
92
ページ数:
雑誌記事:
ソバの開花前からのアゼ草刈りをやめると、結実率3割アップ
著者名:
永野裕大
所蔵巻号:
開始ページ:
98
ページ数:
雑誌記事:
アゼ草刈りの知恵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
102
ページ数:
雑誌記事:
動散での追肥・防除をラクに
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
104
ページ数:
雑誌記事:
カメムシに自家製ニンニク&トウガラシエキス
著者名:
山本雅敏
所蔵巻号:
開始ページ:
106
ページ数:
雑誌記事:
イネってこんな植物!<30>気孔は光合成速度を律する狭き門
著者名:
新田洋司
所蔵巻号:
開始ページ:
108
ページ数:
雑誌記事:
週末自然稲作<14>いもち病が一気に蔓延
著者名:
竹内孝功
所蔵巻号:
開始ページ:
110
ページ数:
雑誌記事:
子実トウモロコシQ&A<6>収穫ロスを減らす
著者名:
柳原孝二
所蔵巻号:
開始ページ:
113
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
野菜・花
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
耐虫性、耐乾性、保存性アップ スーパーセル苗で自由自在
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
115
ページ数:
雑誌記事:
キャベツ・ブロッコリーの虫害が激減 有機栽培にこそスーパーセル苗
著者名:
内田達也
所蔵巻号:
開始ページ:
120
ページ数:
雑誌記事:
予備苗が減らせて、乾燥にも強くて大助かりです
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
花芽分化を遅らせないイチゴの育苗術
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
122
ページ数:
雑誌記事:
4種類のポットで分化の早さを試験 今年は固化培土でいく
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
126
ページ数:
雑誌記事:
イチゴの二次育苗 早出しあまおうでも中休みしなくなった
著者名:
吉村俊弘
所蔵巻号:
開始ページ:
130
ページ数:
雑誌記事:
夏秋ミニトマトがガラリッ<3>かん水、ハウスの遮熱、外気導入
著者名:
大原啓
所蔵巻号:
開始ページ:
136
ページ数:
雑誌記事:
オランダ農業に学ぶ<10>夏の収量を左右する受粉
著者名:
斉藤章
所蔵巻号:
開始ページ:
140
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
果樹
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
日照不足も長雨も問題ないっす 酢の実力、果樹でも発揮!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
143
ページ数:
雑誌記事:
ハウスミカン 酢酸カルシウムで生理落果が減った!
著者名:
本田吉継
所蔵巻号:
開始ページ:
149
ページ数:
雑誌記事:
シャインマスカット 高酸度酢のかん注で弱った樹が完全復活!
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
152
ページ数:
雑誌記事:
新連載 カンキツと対話!セガっちゃんの植物ホルモン塾 老木園を若返らせる(長崎・瀬片元治さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
159
ページ数:
雑誌記事:
クリのバランス栽培<7>花穂を見る(岐阜・伊藤直弥さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
162
ページ数:
雑誌記事:
マンゴーのちゃぶ台仕立て<3>ハエがワンサと(熊本・滝下幸伸さん)
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
166
ページ数:
雑誌記事:
限界突破のナシ<4>収量をグンと伸ばす夏場の手仕事
著者名:
青木武久
所蔵巻号:
開始ページ:
170
ページ数:
雑誌記事:
シャインマスカットの未開花症を考える<2>長野・飯塚芳幸さん
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
ことば解説
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
山・特産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
しびれと香りが大ブーム!? 耕作放棄地でサンショウづくり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
177
ページ数:
雑誌記事:
苗は自前、人も呼べる 新鮮な青実でブランド化に奮闘
著者名:
岩瀬登志男
所蔵巻号:
開始ページ:
182
ページ数:
雑誌記事:
国産サンショウに需要あり 2品種、青実と熟した実を出荷
著者名:
川上勝之
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
音声で聞ける!今月のVOICE記事
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
畜産
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
186
ページ数:
雑誌記事:
幼少期の子牛の管理<下>離乳時に増体を止めないために
著者名:
中根まき子
所蔵巻号:
開始ページ:
190
ページ数:
雑誌記事:
データ 「脱・化粧肉」の子牛で短期肥育、コスト減
著者名:
浅田勉
所蔵巻号:
開始ページ:
196
ページ数:
雑誌記事:
牛の蹄管理<4>蹄を整える三つのステップ
著者名:
阿部紀次
所蔵巻号:
開始ページ:
200
ページ数:
雑誌記事:
平飼い養鶏<3>どれくらいの広さに何羽飼う?
著者名:
河上めぐみ
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
くらし・経営・地域
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
212
ページ数:
雑誌記事:
誰でも簡単ポータブルこうじづくり 夏バテ予防にはこうじドリンク
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
222
ページ数:
雑誌記事:
農産加工レベルアップ道場<30>一次加工品<その4>
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
226
ページ数:
雑誌記事:
ワクワク体験農園<8>空心菜って強いのね/とれすぎ夏野菜どうする?
著者名:
和田礼子
所蔵巻号:
開始ページ:
230
ページ数:
雑誌記事:
アイデア獣害対策<6>アライグマ・ハクビシンからブドウを守る
著者名:
海老原豊
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
トキとコウノトリと生きもの農業 先進地から
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
233
ページ数:
雑誌記事:
佐渡から トキが田んぼも人の心も変えた
著者名:
服部謙次
所蔵巻号:
開始ページ:
241
ページ数:
雑誌記事:
豊岡から コウノトリのために「中干し延期」「冬期湛水」、そして「生きもの共生型農業」へ
著者名:
佐竹節夫
所蔵巻号:
開始ページ:
246
ページ数:
雑誌記事:
新連載 作物の力を引き出す世界のビックリ農業 イネの再生二期作
著者名:
桂圭佑
所蔵巻号:
開始ページ:
252
ページ数:
雑誌記事:
現代農業VOICEが始まるよ
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
256
ページ数:
雑誌記事:
ソーラーシェアリングは推進すべき-抑制議論に異議あり
著者名:
堀口健治
所蔵巻号:
開始ページ:
262
ページ数:
雑誌記事:
意見異見<172>家庭菜園が農業の中心になる未来
著者名:
鶴竣之祐
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
主張
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
268
ページ数:
雑誌記事:
「空き家」でコミュニティビジネス、「小さい農業」を増やす
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
農家の法律相談
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
272
ページ数:
雑誌記事:
ジャンボタニシの被害、国の責任は問えないか?
著者名:
馬奈木昭雄
所蔵巻号:
開始ページ:
ページ数:
雑誌記事:
カラー口絵
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
11
ページ数:
雑誌記事:
耕作放棄地を再生、トラクタいらず 草刈りガチョウの実力を見た
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
27
ページ数:
雑誌記事:
あっちの話こっちの話
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
203
ページ数:
雑誌記事:
クロスワード・パズル
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
204
ページ数:
雑誌記事:
漬け物お国めぐり
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
206
ページ数:
雑誌記事:
ドブロク宣言
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
208
ページ数:
雑誌記事:
違うのはどこ?
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
211
ページ数:
雑誌記事:
田畑の蜜源植物
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
277
ページ数:
雑誌記事:
何でも相談室
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
278
ページ数:
雑誌記事:
野良で生れたうた
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
282
ページ数:
雑誌記事:
読者のへや
著者名:
所蔵巻号:
開始ページ:
284
ページ数:
雑誌記事:
読者アンケート
著者名:
< 前へ [ 1 / 1 ]   次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。